2021.08.22 登録
[ 京都府 ]
息子の卒業式の後。
サウナ入って帰ろうと、検索し
どこも混むから、プライベートサウナにしたいなぁと思ったけど、空きなしで。
サ道のこちらへ💁♀️
レトロポップなかわいい銭湯♨️
タオルを二枚レンタルし、
水を買い、入りました☻
満員でカゴも使えないくらい。
湯船もぎゅーぎゅー
だったけど、サウナは①セット目は、1人でした。
外気浴は、もちろんないから、
浴室も人たくさんだし、
脱衣所で。化粧水つけながら、短めに☻
終始、そんなかんじ。
水風呂は、入りやすいかんじ。
20度くらいかなぁ🙄
出口の方がぬるかった!
外国の方や、若い人が多い印象。
中で、常連のおばあちゃんも。
2セット目に、おばあちゃんに
「かわいいなぁ」と、話しかけられました😂
サウナ帽が気になったのかな?
女
女
女
[ 佐賀県 ]
快晴☻
朝6時からのサウナ🧖♀️に7時過ぎ行きました。
ほうじ茶ロウリュ側。
洗い場がとても寒く、早くサウナ入りたい〜
さっさと身体を洗い、
温泉へ♨️
焦る心を抑えつつ、サウナへ。
相変わらずの真っ暗😂
砂時計をひっくり返す⌛️
人がいなくなった隙に、ほうじ茶ロウリュ2杯。
10分蒸され、水風呂。
足元凍ってて、スイデンテラス思い出した😂
気持ち良い〜♡
寒くなりそうだから、2階休憩室へ
薪ストーブが消えてた!
すでに、かんころ餅ブッ刺してたのに😂
仕方なく、触っちゃったのでゴミ箱へ。
水風呂の岩のあたりは、凍ってました〜
ツルツル🪨
あらゆるイスで休み、朝食前に3セット☻
朝陽が気持ちよく、
どの景色を切り取っても最高のサウナです
薪サウナの復活を心から願ってます!
女
[ 佐賀県 ]
4回目、5泊目のコチラ🥇
2泊したかったけど、
いっぱいで、福岡に1泊したという。
3年間で4度目。
5泊目のコチラへ。
#御船山楽園ホテル
@mifuneyama_rakuen_hotel
去年秋から予約していて、
楽しみにしていたのですが、
大晦日に大好きな薪サウナが火事で
なくなってしまいました🥲
衝撃の出来事でしたが、
復活を願い、応援も込めて来ております。
チームラボの演出や、
ほうじ茶のサービスが目玉のひとつですが、サウナに早く入りた過ぎて
鬼スルーして部屋に入りました😂
が、
前は、14:30からのチェックインで
そのままサウナぬ入れたのですが、
15時まで入れなくなってました。
スタッフの人の説明も割愛させ😂
急いだのに。笑
ベタ付きで開くのを待っていたら、
(煽り運転に近い😂)
5分前に開きました♡
そのためにショートにしたと言っても過言ではないくらい、
まずは身体を清めて…笑
1番にサウナには入りました☻
(どんだけ急ぐん?)
1セット目は、貸切でした。
2セット目からは、
けっこういっぱいでした〜
勝手知ったるサウナなので、
余裕のスケジュール組みで2時間しっかり蒸されました♡
【わたしが気づいた変化】
▪︎部屋がオートロックになってた。
▪︎メディテーションサウナや床にサウナマットが敷かれていた。
▪︎休憩の乾燥みかんなどを入れるお皿がなくなっていた
▪︎車付けのスタッフさんがイケメンだった。
笑
これから、晩ごはん行ってきます☻
男性は、特にだったようですが
混雑がすごかったです。
(女性も以前より多かったような)
日帰りの方が多い印象ですが、
薪サウナがなくなり、
分散しれなくなったのもあるかもしれませんね…
女
[ 福岡県 ]
良いサウナ🧖♀️♡
98度のサウナ、水風呂は20度くらい。
水風呂ぬるめなので、ゆっくり入れました。
しっかり、ドキドキも脈打ってととのえました。
マットが新素材で、
速乾マットで厚みもありよかった♡
びしゃびしゃ感なし。
外国の方が多く、2度入りましたが、
サウナは入らないみたいでほぼ貸切。
洗い場は多かったけど。
バスタオルを水飲みサーバーにぐしゃぐしゃに置いてたり、あがったところに散乱させてたり。、、
ちょこっと使い方に?は、あったけど。笑
あと、スピーカーで自分の音楽大音量でかけてる人いた!
中国か韓国の方ぽかった☻
いろんな人がいるなぁと思ったー
女
女
[ 鳥取県 ]
朝ウナ。
8時から1時間弱☻
いっそいで朝食へ!
そして、仕事なのでいっそいで、帰宅しますが、
良い時間でリフレッシュ出来たので、
きてよかった〜
女
[ 鳥取県 ]
仕事があったので、泊まって帰ることに♡
夕方から入るサウナは、サイコー♡
海が見えました☻
(漁港です☻)
90度のドライサウナ。
水風呂は、14度くらい。
炭の水風呂でした♪
夜は、寝る前に。
温泉も熱めで好みです♡
女
[ 鳥取県 ]
仕事のあと、21:30〜
30分だけトレしたら、いっそいでサウナへ。
満員で、入口下の段しか空いてなくて、
寒すぎた。。
しかも、ここのサウナはラスト1時間くらいから温度が下がるので、ダメだ〜
サウナ入れるならと入会したけど、
キレイさや温度など。
問題あり。
やめようかなと思っている🙄
男
[ 北海道 ]
なんと。
いつもは、1日目に2回入るのに🧖♀️🧖♀️
スノーシューで山を歩き、
流氷ウォークして🧊
朝も早起き、前日夜は、サウナ24時まで入り、2時くらいに寝るというハード旅で。笑
(ぜんぶ、自分のせい)😂
夜は、寝る!と、
寝る前サウナやめて、寝ました😴笑
その代わり朝早めに起きて、
静かなサウナへ!
これが、よかった❤︎
前日は、けっこう騒がしたくお子様バタバタと、
かわいい女子たち。
朝は、ゆったりと楽しめました〜☻
入れ替えで、
寝転べるサウナとセルフウィスキングのサウナ。
ウィスキングの方は、70度だったけど、
かなり温まり❤︎
ネウナは、しっかりと温度もありましたが、
寝ころんでいるからか?
12分入れました。
水風呂は、今朝は15度!
日によって変わるのもいいなぁ☺︎
温泉も良くて、
低中高温と、露天風呂も41度と温まりました♡
4種類とも良いサウナ!
そして、
良いホテルでした〜
はるばる来てよかった❤︎
女
[ 北海道 ]
リニューアルしたばかりの4種サウナに行きたくて、北こぶしを2泊だったのを変更してもらい、こちらに来ました❤︎
たのしみ〜☻
はじめは、クロウナ🖤
階段状になった、暗いサウナは黒い🧖♀️
セルフロウリュは、ヤカン(アロマ水入)にかけたら、ぶくぶくとヤカンから噴き出て来て良い香りでした〜♪
らかんの湯の薪サウナやほうじ茶ロウリュのサウナ室のような雰囲気。
イグナーサウナは、かわいい薪サウナ。
この時間、かなりお友達同士の人や子どもさんが多くて。。。
イグナーサウナに入ろうとすると、声が聞こえたので露天風呂で待つことに❤︎
ドアが開いた?と、入り口に行くと、熱くてドアをパタパタ開閉しただけみたい🙄。
なかなか開かず、クロウナに笑
でも、このクロウナすごく良いから、これだけでも良き◎
水風呂は8.7度。
わっか?ボタン?は、こちらのサウナは、
勢いあり、かなり気持ちよかったです❤︎
その横に、ベッドがあったんだけど
(らかんの湯とおなじ♡)
こどもが、滑り台にして遊んでて使えず😂
3セット目にようやく、イグナーに入れましたが、、、薪入れる前だったからか??
ぬるくて、何度かロウリュしたけど。。。
あまりでした〜
薪くべるタイミングかなぁ?
ドア開閉すると、すぐに温度下がるからかなぁ???
土曜日ということもあり、
ファミリーやわいわいの雰囲気だったので、
しっぽりの私たち夫婦には、少し賑やかか感じたね。と、夫と話しながら美味しいご飯をいただきました♡
こどもが小さな頃なら、
楽しく家族で来れたかな♡
女
[ 北海道 ]
入れ替えで、ウネウネのサウナ🧖♀️❤︎
こっちの方が、熱くない!!
なんでだろ?笑
朝、しっかりと3セット。
昨日びっしりだった流氷は、
朝になると、遠くに流されていました!
昨日見たから、(余裕あり☺︎)
それにも感動🥺
日々違う景色が楽しめるのが、この時期のこのサウナの楽しみ方ですね❤︎
女
[ 北海道 ]
2年連続サウナシュラン入りのこちら💁♀️
流氷🧊も見たい!
という事で、ANA70周年チケットを使い、
7,000円で予約しておりました🛫
一月末でも、流氷便りが来ず😵
行って流氷なかったら、、、
と、思いつつ毎日ホテルのインスタチェックしてました。
なんと!
予定の前日に初観測🧊
この日は、しっかり流氷サウナに入れました😭
着いてすぐは、3セット🧖♀️
カクカクの方☻笑
かなり熱くて、良い感じ〜✨
1回目は、8分。(熱くて)
2回目は、9分。(少しがまんして)
3回目は、10分入りました☻
3回目まで、露天風呂をミストサウナと思っていて😂
3回目にようやく外気浴しました!笑
温泉も♨️良くて、
動線も最高❤︎
サウナ室の前に、ハッカ水もあり、
すごくよかった〜
足まで熱いので、足用マットもありました☻
この日は、チェックインのあと。
ご飯食べて、寝る前と。
サウナざんまい。
クタクタで寝ました〜
流氷見ながらのサウナと外気浴。
露天風呂は、いつまでも入って見てられる程、
よかったです!
女
[ 鳥取県 ]
一月の終わりは、こちらへ。
お昼から筋トレして、入り。
そのあと、横のコメダで軽食しながら、
夕方まで仕事。
お昼は、空いている?と思ったら、
プールあがりのご婦人がたくさん。
でも、何度もセットで入る人はおらず😂
最後はひとりでした。
やっぱり、ひとがいても温度下がらないから。
閉店前は切ってると確信🙄
時間内は、温度下げないでほしいなぁ。
私がいる時は。笑
(勝手😂)
男
[ 鳥取県 ]
19時までということで、
大急ぎで🧖
やはり、閉店の1時間前から温度を下げるもしくは緩やかに切っているみたいです😔
閉店30分前には70度になります。
残念。。。
サウナ入れたらと思い決めましたが、
サウナ好きには、物足りないですね
(当たり前ですが笑)
男
[ 鳥取県 ]
ぽかぽか温泉と同じ仕様。
metosストーブ。
3段で、通常9人だが現在は6人制限。
水風呂は、20度くらいかなぁと。
マットは洗って使うタイプ。
TVあり。
夜22:30頃には、多分電源緩めてるようだ。
70℃くらいに一気に落ちる。
男
[ 兵庫県 ]
神戸レディスパ、目の前のB Hotelに宿泊し、
帰り道こちらへ。
何度か来たことあるけど、その時はサウナ入らず岩盤浴と温泉だけだったので、ほぼ初サウナ🧖♀️
口コミどおり、
健康のために水風呂は28度前後。
女性サウナは、狭くて混雑してなかったけど、
3セット目ははいれなかったので、流水ミストサウナに入りました☻
足湯で温かく、サウナが割とドライだったので、
蒸気で髪の毛やお肌には良さそうです♡
タオルの数やアメニティ、快適さは良いですね。
三階の休憩レストブースも眠れるくらいでよかったです。のんびりしました〜☺︎
セットでご飯とドリンク、フェイスマスク付。
さほど高くないのに、空いてるのは何でだろ?
女
女