2021.08.22 登録
[ 東京都 ]
18時過ぎにチェックイン。おそらく年内最後のかるまる。
本日はケロサウナを2セットのみで終了。
1セット目のケロサウナ1段目が心地よくていつもより長居(11分ほど)してしまった。
[ 東京都 ]
スピード利用の100分で18:30頃にチェックイン。
19時前は比較的空いていた印象で徐々に人が増えてきた。
#サウナ
90度ほど。2段目はそんなに熱いと感じなかったので個人的には3段目が好き。ただ19時にオートロウリュがあり、一気に体感温度が上がったので、ロウリュがあるタイミングは2段目が良いかも。
3段目 8分
3段目 7分 ロウリュ
2段目 10分
#水風呂
13.9-14.0度。5,6人入れる広さで穏やかなので羽衣が着きやすい。
#外気浴
内気浴に椅子4つ、外気浴に椅子9つほどあり。
横になれる椅子が多いのが良い。
[ 東京都 ]
18時過ぎにin。平日でも人が多いイメージだったが、サウナも整い椅子も基本的に空いていて、比較的に混雑していなかった。
ケロサウナ 2段目 8分 25度の水風呂
岩サウナ 5段目 8.5分 8度の水風呂
ケロサウナ 1段目 9分 25度の水風呂
3セットすべて内気浴
カードを忘れてしまったのが反省。豚キムチ定食を頂いて帰宅。
[ 東京都 ]
10時にin。台風でエレベーターが壊れているということで、階段で10階まで登るという。そのため、平日料金で案内してくれるあたり優しいですね。
8〜12分を3セット。ととのいました。
[ 埼玉県 ]
#サウナ
桶ロウリュを体験。桶いっぱいのロウリュは体感温度と湿度が一気に上がる。
1セット目は1段目でじわじわと温まった。2セット目は3段目、3セット目は2段目。個人的には2段目くらいが丁度よかった。
#水風呂
体感15度より少し冷たいくらい。外にあるため、日に当たっているところに入ると非常に気持ちよかった。水風呂すぐに外気浴ができるのは良い。
#外気浴
人が多く椅子が空いているタイミングは少なかった。露天風呂の周りにある椅子やベンチ等に座って外気浴をした。中にも椅子はある。
#休憩スペース
リクライニングチェアーで読書。ビンゴ大会が盛り上がっていて、ビンゴ券を1枚購入して参加。元気そうなおじいちゃん、おばあちゃんがビンゴ券を10毎単位で購入していたのは驚きだったが、楽しかった。
[ 東京都 ]
#サウナ
段数によるが体感85~100度くらい。段数が多く広々していてよかった。テレビとオートロウリュあり。岩盤浴等もしていたため、2セットのみで塩サウナには入らず。
グランピングサウナ(テントサウナ)が体験できるのが魅力。テントサウナはカップルや夫婦など性別問わず一緒に入れ、アロマ水のロウリュ、ハンモックなどで休憩などのメリットあり。水風呂の代わりに、冷たいミストが出ている休憩場所がある。日が落ちる時間帯で、風が気持ちよかった。
#水風呂
15度くらいできちんと冷える最適な温度。
#外気浴
外気浴できる椅子が用意されているが、特段良いわけではない。
水風呂すぐに整い椅子があったが、露天風呂にある椅子を利用した。
#休憩スペース
別途料金を追加して岩盤浴も利用できるようにすると、テントサウナ、漫画、広々した休憩スペースも利用可能。飲食も充実しているため、1日中過ごせる。車か東久留米や朝霞台などから無料バスを利用して訪れる必要があるので場所がネック。
[ 東京都 ]
#サウナ
上野で予定があったため、朝6時にin。思った以上に人がいて、1セット目はサウナ室が割と埋まっていた。テレビあり。朝なので2セット行って、入浴してリラックスした。
#水風呂
サウナ室のすぐ横にある。15度で4人程度入れる広さ。
#外気浴
朝の時間帯は椅子はどれかしらは空いていた印象。非常に風が気持ちよかった。
#休憩スペース
リクライニングチェアーで休憩。館内着があるのも良い。
[ 東京都 ]
# サウナ
最初はケロサウナから。薄暗くて狭い空間だが個人的には好み。92度くらい。
続いては岩サウナ。ケロサウナとは対照的に明るく広々とした空間。あぐらで座っても周りに迷惑がかからない。段数が多いため、位置よって温度にばらつきがあるかも。92度くらい。
蒸サウナ。新感覚。身体の表面がすぐに熱く感じたのですぐに撤退したが面白い体験ができた。
ラストに岩サウナに入って終了。
薪サウナは19時からだったため断念。
サウナマットがサウナ室入ってすぐにある。
# 水風呂
21度と7度ほどの水風呂に入った。21度は冷たいと感じないので物足りない。逆に7度は30秒も入っていられないほど冷たい。2セット目の岩サウナからの7度の水風呂からの内気浴で過去一整った。
# 外気浴
外気浴、内気浴ともに椅子が多数あり、十分に休めるスペースが確保されている。ふつうの椅子、背もたれが深い椅子、寝られる椅子などがあった。
[ 神奈川県 ]
#サウナ
座る場所によって80〜100度くらいの幅がある。ロウリュから遠い場所は80度くらいでじわじわと熱くなっていくので非常に気持ち良い。1段目は足に熱がいきにくい。時間を確認できるものがないに等しい。景色は天気がいいと非常に良いらしい。アウフグースは最高。
# 水風呂
13度くらい。体感は非常に冷たい。羽衣がつきにくいのが原因かも。
# 外気浴
整い椅子があり、頭上に空調がある。十分に整う。
#休憩スペース
コワーキングスペースがあってご飯や作業が可能。非常に過ごしやすい。
[ 東京都 ]
# サウナ
100~110度ほど。高温設定ということもあり、1セット7~8分ほどで入った。セルフロウリュが可能。
コロナということもあり座れる収容人数は8人ほど。
# 水風呂
20度ないくらい。比較的入りやすい温度だと思う。
# 外気浴
中には深くもたれることができる椅子と外にも座るスペースがある。
# 休憩スペース
館内着があり、ご飯や休憩するスペースがある。
[ 東京都 ]
# サウナ
朝9:00から行ったので、比較的空いていたが、お昼以降は人が増えてきた印象。温度は80~90度くらい。段数が5段あるため、多く人が入れる。テレビがあり、甲子園が流れていた。
# 水風呂
15度くらい。サウナ室出てすぐにあるが、外気浴までの動線が長い。
# 外気浴
露天がある外に座れるベンチがある。背もたれは壁なので、深く寄っかかることは難しいかも。
# 休憩スペース
他にも岩盤浴や漫画を読むスペースなどもありくつろげる。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。