2021.08.21 登録
[ 滋賀県 ]
13時ごろから、お邪魔。平日の昼ということもあって、壁に足を上げて床に寝転がる常連さんと私の2人だけ。ゆっくり蒸されました。10分3セット。
びわこ座さんは、水風呂が冷たいのも⭕️。
焼き肉定食食べて、ラウンジでコーヒー飲んで帰る。ちょっと贅沢させてもらって、元気になった。どこも綺麗だし、びわこ座さんに住みたい。
帰り、靴箱で、「この数字の靴箱に入れるのがいいんだよー」と言って密集する男たち。どこでも一緒やって、空いてるところから入れてくれ。
[ 京都府 ]
鶴の湯さんの女性サウナの調子が悪いので、観月湯さんに初訪問。
入り口別の中で繋がってるタイプの番台。サウナに入るときは、50円でタオルを受け取る。(帰りは、体重計近くのポリバケツに返却)浄水器は無いので、水分は持って入る。
ロッカーは、お金不要。かごなし。入り口から見えそうな不安があったので、奥の方で脱衣。
洗い場は結構広め。椅子が最初からセッティングされているのも良い。シャワーは、お初にお目にかかる、押したら出るタイプ。
洗体して、奥のブクブクしてるお風呂で下茹で。その隣は、電気風呂に、薬湯、そして水風呂。もう少し手前の大きめのお風呂の方は熱湯。洗い場中央部の円形部分は、風呂なのか?
サウナは、94度くらい。5人くらいは入れるかな。雨が降ってたこともあって、空いてて良かった。番台で受け取ったタオルをお尻に敷くらしいけど、腰に巻いて入った。10分3セット。水風呂は2人がギリで、さほど冷たく無い(ちょっとだけ残念)。
露天風呂に椅子を持ち込んで、ととのう。露天風呂の上から豪快に注ぐ打たせ湯の音が、めちゃくちゃ心地よかった。
洗い場のタイルが可愛いなあと思ったら、植田工務店さんの造作でした。道理で。脱衣所は、昭和の応接間みたいな照明で、なんか落ち着く。ドライヤー20円。
番台の方、脱衣所で一緒になった常連さん共に、親切で、新参者も行きやすそう。いい銭湯に出会えて、ご機嫌になりました。
女
[ 京都府 ]
長引く暑さのせいか、なーんにもやる気せず。仕事をサッサと終わらせて、天山の湯へ。
オートロウリュウしか受けられなかったけれど、8分✖️3セット、水風呂90秒。畳でしっかりととのいました。感謝。
[ 滋賀県 ]
久しぶりのピエリ。今日は仕事でイライラすることがあったけど、開放的なピエリの外気浴で、スッキリしました!
ドライヤーがまた新しくなってたような….。まあまあ軽くて風力があるドライヤーで、せっかちの私には有り難かったです。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。