マッキー

2022.04.17

1回目の訪問

サウナ飯

ぶらりサウナ遠征の旅

近江国から下道でトコトコ走ること2時間、やってきました大垣サウナ!
受付で靴を預け、岡田社長から館内説明を受けて入館します。
古い建物ながらも、綺麗に掃除が行き届いた館内、好感が持てます。
ロッカー上に置かれた黄色の大垣サウナタオルを手に取りいざ浴室へ

温冷浴槽が各一つずつ、思っていたよりシンプルな作りかな。
刺激強めのナイロンタオルで洗体します。
バイクで冷え切った身体を湯船で温めててから、いざサ室へ

1セット目は、入り口脇の1人椅子に着座。
ストーブが真横で半分熱い席…
昭和ストロングスタイル高温低湿、あっという間にあまみまみれに🥵
1セット目は8分で離脱、汗を流し掛け流し水風呂へ
13〜14度の地下水は最初冷たく感じますが、柔らかい水質と相まって直ぐに馴染む。
なんて良い水なんだ。

浴室内に置かれた椅子に腰掛け、とののいの瞬間を待つ・・・
ご常連は狛犬外気浴の技があるらしいが、浴室浴でも十分である。
駆けつけ3セットを消化した頃ふと気づく
腹が減った・・・

急いで2階の食堂へ
メニューに目を通し悩むフリをしますが、注文は来る前から決まっている
"豚ロースの生姜焼き" である。
お姉さんに注文を伝え、待つこと10分。
お待たせしました〜の声と共に、極厚豚ロース生姜焼きが目の前に! タレを絡めていざ実食
う!美味い!!
この為にここまで来たと言っても過言ではないと思える味である。

食後は小1時間仮眠をと思い、リクライニングチェアーに身を沈める。
あまりの気持ちよさに、気がつくと3時間弱寝てしまった。

〆のワンセットを蒸され、後ろ髪を引かれながら帰り支度をしていると女性な声が
"バイクお気をつけてくださいね"
岡田社長に声をかけていただく。
大津から来たとお話しさせて頂くと、"あらそんな遠くから!道中気をつけてお帰り下さいね" これでも飲んでゆっくり帰ってねと、リアルゴールドを頂戴した。

なんて優しさに溢れた方なんだ…
大垣サウナ、また行こうと思う。

マッキーさんの大垣サウナのサ活写真

豚ロース生姜焼き

肉厚ジューシーで間違い無し! ご飯二杯は確実です

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!