2021.08.21 登録

  • サウナ歴 5年 3ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

きのっぴ

2025.09.07

2回目の訪問

混雑を避けて朝早い時間にイン💨
それなりに混んでたけど家族連れが少なく、自分のようなソロオババが多く比較的静か。
今日は1セット目サ室に入ったら既に爆風ロウリュウタイムで、6分ほどで完全にアチアチ。
サ室の状態は相変わらずとても良かったのだけど、2セット終えてなんだか外気浴でリラックス出来ないなとモヤモヤしてたのだが・・・3セット目はシングル水風呂入って外気浴行ったら完全にととのったー✨
心地よすぎて30分以上寝てしまい、もはや外気浴というより仮眠www
最後はスチームサウナで〆。
今日は森と迷いつつ、森の周辺道路の渋滞にひよって早い時間にこっちに来た結果、館内大混雑は避けられたし相変わらず良施設だし満足したが・・・こじんまりとしつつもバランスのいい森に行きたいなー、最近行けてないけどやっぱり森がマイホームサウナだなーと実感したサ活でしたw

ニラづくしドラゴンラーメン

最高のサ飯❤

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,82℃
  • 水風呂温度 8.4℃,16.4℃
21

きのっぴ

2025.08.15

1回目の訪問

(意図した訳では無いがw)前回に引き続き立川サ活シリーズ。
サウナ専門施設は初めてなのでドキドキしつつ平日昼過ぎ入店。
クチコミにある通り先客なし貸切状態で、駅前でこれ大丈夫なのか???と不安になったけどお盆時期ということもあってかあとから数組来客。
サウナ専門施設で時間制限なしというのはありがたく、自分のペースでのんびりサ活で5セット。

個人的には床に座るタイプのサ室よりはやっぱり段差がある方が居心地が良い🥰
サ室も水風呂も温度計無く、サ室は体感88℃、水風呂は体感18℃程度とゆるめ設定だったが、サ室は2室共セルフロウリュ出来てそれでグッといい環境作れたし、水風呂は深さ広さ十分だったし、なにより休憩ベンチにクッションがたくさん用意されてて横になりつつ外気浴したらあっという間にととのったー✨

時間制限なく水着持参なら平日2,500円、土日でも3,000円でタオルも付いてて、コンパクトな施設だから混んだら使いづらいけど今日位の人入りで上手いこと回ってくれたらユーザーとしては超良施設◎

タコス3種

サ活のあとは、隣のガレーラ立川で2軒ハシゴ🍻 1軒目はTACO WASA超美味しかったー

続きを読む
19

きのっぴ

2025.08.09

1回目の訪問

3連休初日、日中歩き回った汗を流しにどこへ行こうかと迷った結果、気になりつつも未訪問だった立川梅の湯さんへ。
日替わり風呂で今日は2階とのこと。
浴室内結構広く、洗い場も多めでゆったり使えて良いなーと思いつつ、汗を流していざサウナ💨
銭湯サウナ、好きなんだけど初めて行くところは常連さんとローカルルールにいつもドキドキするのだが・・・たまたまなのかいつもなのか分からないけど、浴室内もサ室内も常連ぽい人はいるけど良い意味でほぼ無個性で、自分みたいな一見さんでも居心地よくサ活♨
サ室と水風呂の温度はいわゆる銭湯温度だけど、銭湯にも関わらずしっかりした外気浴スペースがあってすっかりリラックス。
1セット目からすっかりととのったー✨
サウナだけじゃなく、銭湯にしてはお風呂も充実してて、駅から少し遠いけどわざわざ来る価値あり🤩
次は1階の方もチャレンジしたい👏

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
15

きのっぴ

2025.07.19

1回目の訪問

センキョ割開催中ということで、2度目の極楽湯へ。
午前中ということもあってか比較的空いてて快適◎
なによりサ室も水風呂も広いのが良い上に、水風呂にはレモンが浮いててなんだか爽やか~!
サ室は80℃行くか行かないか、水風呂は16℃強とゆるめ設定ということもあり、のんびりリラックスサ活。
ただ時間帯的に外気浴スペースがガンガンの日当たりで、日焼け怖〜いとビビりつつ、ほんの少し影ってる1席を奪い合いの外気浴w
まぁでもここんところのハードワークを癒してくれる良いサ活でしたー♨️

ざるそば+ミニ丼(親子丼)セット

親子丼の鶏が柔らかくて香ばしくて美味しかったー

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,55℃
  • 水風呂温度 16.4℃
6

きのっぴ

2025.06.21

2回目の訪問

のめこい湯

[ 山梨県 ]

家族の用事でドライバーとして丹波山へ。
そしたらもちろん・・・のめこい湯♨️
待ち時間たっぷりあったので道の駅のカフェで鹿カレー食べてからのめこい湯へ。
前回来た時はGWだったから早い時間にも関わらずかなり混んでたけど、今日はガラガラ快適!
おまけに好きなローマ湯の方だったので水風呂も外気浴スペースも勝手が良い✨
3セットですっかりととのったが、ここが何より良いのは、保温室と29℃のととのい風呂。
サウナ後に保温室でウトウトすれば完全チルアウトw
さらに〆で高温風呂からのととのい風呂で完璧💯💮
ドライブがてら来るのにホントにちょうどいい良施設!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
16

きのっぴ

2025.06.19

1回目の訪問

今日は用事があって有給取ってたのだが用事が無くなってしまい、突然の何も無い平日休み。
色々行きたいとこやりたいことも思い浮かんだのだが・・・そだ、土日激混みの竜泉寺も平日なら!&おまけに久しぶりにアプリ開いたらバースデークーポンが届いてたので、いざ竜泉寺💨

昼過ぎに着いたら駐車場それなりに混んでて焦ったが、入ってみたら思ったほどではなく、やはり土日とは比べ物にならないくらいゆったりのんびり。
もちろん施設として申し分ないことは分かってるので、広いサ室の上段ででしっかり温まったあと、1セット目は通常水風呂、2セット目はシングル水風呂。
外は30度超だし、ととのいづらいかなーと思ってた外気浴も、日陰のととのいチェアでそよ風に吹かれてたらあっという間にととのったー✨
思ったほどガラガラという訳ではなかったのはさすが竜泉寺だけど、諸々広いから全然気にならず、サウナもお風呂も大満喫。
疲れがすっかり吹き飛んだ!
やっぱりここは良施設!なのは分かってるが・・・土日のあの混雑考えるとなかなか足が向かないのだよな。。。😟

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,58℃
  • 水風呂温度 15.3℃,5.3℃
13

きのっぴ

2025.06.15

1回目の訪問

松本に行った翌日、諏訪大社お詣りしたあとはずっと気になってたロマネットへイン!♨️
温泉、水風呂、サウナのみというシンプル且つ少々歴史を感じる施設ながら、スタッフさんがこまめに見回り清掃しててとてもキレイで心地いい。

サ室も終始それなりに人がいたけど広いので窮屈感なく、温度湿度のバランスも良く、良い汗かいていざ水風呂💨
水温計無かったけど、体感14~15℃くらい?
これまたサウナとのバランスがいい温度な上に深さもちょうどいい!
こりゃあとは外気浴!と出てみたら・・・残念ながらなベンチのみ。。。
大した椅子じゃなくていいから、せめて背もたれのある椅子があればなぁと思いつつ、2セット目からは浴場内の寄りかかれる壁付けベンチで休憩。
椅子だけ残念だったけど、トータルこのクオリティで600円は安いし良施設。
最後4セット目にはミントロウリュもいただいて超ととのったー
ぜひまた来たい✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
5

きのっぴ

2025.05.24

1回目の訪問

高尾山薬王院👺に用事があったので、ついでに勢いで山頂まで登山。
そしたら帰りは当然・・・極楽湯♨️へイン
2度目の極楽湯だが、場所柄季節柄、激混み必至だと思ったので早めにお山登って11時過ぎには入れたので比較的空いててのんびり✨
サ室が90℃弱、水風呂も17℃弱とゆるめ設定ながら、なんだかバランスが良く、更にIKIストーブ前だといい感じでアチアチで、自然に囲まれた外気浴にすっかりととのったー🙌🏻
最後4セット目の外気浴は座り湯にしてみたけどこれもまたよし◎
もちろんサウナの後はおビアだが・・・おかわり面倒くさくなって最後は特大ジョッキ(2杯分)🍺🍺にしたら店員さんがメニュー復唱する時に一瞬こっち見て驚いた顔してたのはここだけの話w

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.7℃
19

きのっぴ

2025.05.17

3回目の訪問

今週はずっと肉体労働だったので、週末は絶対に森に行くぞと決めていざチェックイン♨️
昼過ぎに着いたが、結構雨降ってることもあってか人は少なめ。
1セット目から爆風ロウリュウを浴びてバッチバチ✨
屋根のある脱衣所外の椅子に座って、雨音聴きながら目を閉じれば・・・あっという間にととのったー
よもぎ蒸しサウナも含めて5セット満喫して休憩所でゴロゴロしたらそこはもう天国、帰りたくないw
ここはお子様少なめで静かなのも落ち着ける。
あとは多摩境通りの大渋滞さえ無ければ完璧なのだが。。。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.3℃
13

きのっぴ

2025.05.04

1回目の訪問

のめこい湯

[ 山梨県 ]

3回目の訪問で初の和風風呂。
一言でいうと・・・水風呂、ととのいスペースなどローマ風呂の方が良いかな。。。
次来るときは奇数日狙いで。
とはいえ温泉施設としてはホントに優秀👏
サウナはもちろん、40度の保温室&29度のととのい湯が最高に心地いい✨
サウナを楽しんだあとの保温室は完全にチルアウトできるし、あつ湯とととのい湯の交代浴も無限にいけるw
GW真っ最中ということもあり10時半過ぎという比較的早い時間でもかなり混雑してたけど、日常の疲れも取れて来てよかったー♨
そして4回目の丹波山で、初めてきのしたベーカリーでパン買えて大満足💯

石挽そば

忘れられてない?!てくらい待ったけど、蕎麦も天ぷらもすんごく美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 24℃
15

きのっぴ

2025.03.20

1回目の訪問

小平方面に用事があったので、近くで探したこちらへ初訪問。
というよりおふろの王様自体が初だったが、祝日の午後ということもあってか駐車場から浴室内まで激混み。。。( ・᷄Θ・᷅ )ムゥ
サ室内も8割がた埋まってる状態だったけど3セットとも最上段確保できたので、温度は90度と比較的抑えめだったけど毎回10分ほどでしっかり暖まって12度の水風呂へイン💨
そんなに冷たさ感じなかったけどホントに12度だったのか?
サ室内混んでたのになぜか外気浴する人が全然おらず、個人的ベストポジション選べてぼんやり外気浴。
サウナ施設としてはまぁ普通だったけど、お風呂も充実してて、さすが「おふろの王様」でしたw

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
15

きのっぴ

2025.03.08

1回目の訪問

数ヶ月前に友人と近くのさきたま古墳群を訪れた際に車内から見かけた大衆演劇の看板に惹かれてこの度宿泊利用。
とはいえ友人たちはサウナーでは無いので1人でサクッと朝晩1セットずつ。
サ室は比較的ゆるめ設定で若干物足りなさを感じつつも、水風呂は15度以下、更に雪予報も出てる位での外気浴だったので、じっくり時間かけて温まったら1セットでも十分ととのったー✨
サウナも良かったけど、素泊まりながら檜風呂付きの部屋が1人1万円以下で泊まれるとか、謎すぎる価格設定w
サ飯も美味しかったし、大衆演劇も満喫したし、十分楽しませていただきました!

晩酌セット

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13℃
5

きのっぴ

2025.02.28

1回目の訪問

続きを読む

きのっぴ

2025.02.24

2回目の訪問

マイホームサウナへ、今日はいつもの時間(昼前)にイン💨
やっぱりこの時間が比較的空いてる&年齢層高めで落ち着いてて良き良き。
ドライサウナはアロマweekでシトラスローズの香りに包まれて3セット。
爆風ロウリュからの10℃以下での外気浴、1セット目からガッツリととのったー
ただ、この前ひっっさしぶりに来た時も思ったのだけど・・・以前に比べたら水風呂が1℃位高くなってる???
前は平均14.6℃位だった気がするのだけど。。。

辛味噌ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.6℃
17

きのっぴ

2025.02.01

1回目の訪問

「マイホームサウナ」ながら、やってきたのは数ヶ月ぶり。
それも今まで土日午前中(昼またぎ)にしか来たこと無かったけど、今回は初の土日夕方チャレンジ。
案の定家族連れだらけでお風呂も楽しみたい自分としてはやや気疲れしたものの・・・やっぱりサウナはここがいっっちばん自分に合う~!
決して温度が高い訳じゃないんだけど、爆風ロウリュ含め設定が好みにあってるのか、汗の出具合も心地良いし、外気浴スペースの作りもすごく落ち着く。
そしてなにより良いのがよもぎ蒸しサウナ。
スチームサウナって個人的にはなかなか合うのが無くて、どこも入るけど微妙・・・てのが多いんだけど、ここはいつ入っても温度湿度共に心地よく良い汗かける。
ただやっぱり夜の混雑(近くの別施設に比べればまだマシだけど)考えると、午前中の方がのんびりできるのだが・・・土日は帰りに目の前の道が猛烈混んでるのがネックなのだよな。。。
とは言えやっぱりまた近いうちに来ようと再確認!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.8℃
8

きのっぴ

2025.01.24

1回目の訪問

宿泊の流れでサ活だったが・・・1人サウナ旅ではなかったのでサクッと夜2セット、朝ウナ1セット。
3人入れば満席のこじんまりサイズで、最初入った時は「ヌルッ!」て思ったけど、約90℃のドライサウナながら1セット目は人の出入りなく案外温まって水風呂へ。
水風呂は水道水そのままと思われたが、この時期ならではの体感12~13℃前後。
更に冬の小淵沢という冷々な外気浴で、1セット目から予想以上にととのったーw
ただ、2セット目は人の出入りが多く、狭いサ室だけに温度変化が大きくそこそこな感じ。
朝ウナはまだサ室の温度上がりきってない感じではあったけど他にサ室使う人もおらずリラックス出来たし、朝の日差しと夜以上に冷たい外気のおかげか、夜のチルいサウナとは違ってシャキッと目が覚めるサウナ。
そもそも温泉ホテルに申し訳程度に作られたサウナだと思えば、ホテル自体も大満足だったし、サウナも十分満喫させていただきました◎

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
3

きのっぴ

2025.01.11

1回目の訪問

熊谷に用事があったついでに来訪。
可もなく不可もなくな施設だったが、サ室は比較的空いてた上に、1脚しかないインフィニティチェアが常に空いてたのはありがたい。
熊谷ならではの寒さも手伝ってか、1セット目からガッツリととのったー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
20