てらさん

2024.06.15

3回目の訪問

サウナ飯

#308 感想:S+++

昨晩、千葉県へ移動し「ロマンの森共和国」にて蛍鑑賞と露天風呂、コテージでの談笑を夜遅くまで楽しみました♪ 少々疲れとアルコールが残っていたので遅めの起床で養老渓谷へ向かいました。10時~12時利用で、一人3000円を支払い着替え・シャワーをさっさと済ませて、イザサカツ!

前回から明らかに設備がグレードアップされており「未来予想図」のようなものを感じ取ることが出来ました♪ 水風呂はサイズアップされて木組みのものが二つ制作されており、養老川の水面が見えるところにプラス1の小型テントサウナ、そして養老川へ向かって階段が設置されており、自然水風呂を楽しめる仕様になっていました(^^♪

最初の2セットはモルジュでじんわりと温まり、黒湯水風呂に浸かりながら、空を見上げての外気浴。運よく梅雨入りしておらず丁度良い気温状況でもあったので、最高な気分になりました(^^♪

後半は新しいテントサウナ。小型なので熱量が強く馴れるまで時間を要しました。持参した檜のアロマが心地よく響き、他のお客様にも楽しんでいただけてとても嬉しかったです(^^♪

養老川の自然水風呂は丁度「湯舞音 袖ヶ浦店」さんの寝湯を思わせる深さと心地よさでキマッテいくのを如実に感じ取る所となりました(^^♪ 当日は地元のインスタインフルエンサーの方が撮影で入られており、少々会話をさせて戴きました♪

普段の行動範囲である地域のローカル話題にも詳しく、とても有意義でした。ゲスト4名の方々にも存分に楽しんでいただき、あっという間の2時間が過ぎていくのでした(^^♪

この心地よさは福島県の「エンゼルフォレスト」以来でしたので、また行きたくなってきました♪ この後は久留里駅前にて湧き水をいただき、利き酒スポットにてお気に入りの「ゆず酒」を夜用に購入しました。田舎道をひた走る、とても有意義な一日になりました(^^♪

てらさんさんの℃HILL VALLEY 養老渓谷のサ活写真

養老渓谷駅足湯

駅前の蕎麦屋さんにて冷やし山菜そば。

風情がありました♪

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
0
0

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!