てらさん

2021.11.17

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

感想:A-

16日夕方にチェックイン。部屋はミニマム、夕食(館外)の予定とサウナが楽しみでやってきました。チェックインして直ぐに入浴をしたのですが、夕食までに時間が殆ど無かったので、清め・風呂・水風呂のルーチンで直ぐに上がってきました。

水風呂は口コミで「夏にぬるい」と聞いていましたが、快適でした。更にこれからは丁度良い季節になろうと思いました。サ旅の参考に、晩春⇒晩夏は北海道や東北を楽しみ、秋から初春は南方で過ごすプランが頭に浮かびました。

アメニティはタオル使い放題で充実していると感じました。外気浴スペースが無いのですが、扉が浴室反対側にもあり、開けてみると心地よい風が。。。。17日朝をとても楽しみにして浴室を後にしました。

17日朝。出発前に時間が余りなかったので1セットのみとなりました。サ室は驚愕ものの湿度で、とても独特でした。不潔感から来るものではない印象で、独りじっくりと横になる一時を楽しみました。温度設定は熱くもなく心地よいと言った感じです。

さて、秘密の扉を開けてみました。もろに市街地屋外の非常階段で躊躇しましたが、タオルで武装して椅子を持ち出して外に出てみました。正直「サイコー!」と叫びたくなりました。一方で恥ずかしさもMAXでした(笑)

ここは良い意味で改善の余地がたくさんある施設だと思いました。ちょっとした投資で大きなリターンを得られるスポットになりそうです。休憩スペースはエレベータ前なので裸は無理なのですが、濃茶色の床でビジネス系宿泊としてはとても落ち着いています。

ビジネスホテルとしては宿泊費用が安く駅からも近いので(前泊湯らっくすはその半額でしたが(笑))、コスパ的な不満は出ないと考えます。多分、次回佐賀に来る機会があって選んだとしてもそこそこ安心して来訪できると想っています。

ビュッフェ(朝食)

九州ならではの野菜系の地元食材を中心に戴きました。目玉焼きを焼いているおばちゃんが気さくです(^^♪

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
0
5

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!