2019.07.20 登録
[ 千葉県 ]
勤務後の会議が長引き20時前にイン。
ちなみに明日は5:40には出ないといけないんです。
サウナを楽しむというより、マジもんの宿泊。
長めの2セットしてから晩御飯。
気持ちいいのよ。だからこそさっさと寝なきゃなのも悔しいのよ笑
スタッフさんの優しさに包まれておやすみなさい。。。💤
男
[ 群馬県 ]
今シーズン初スノボ!新雪のゲレンデを堪能した後は疲れを癒す為に毎度ながら温浴施設へ。
今回も同行者のネット検索により、新規開拓ということで沼田インターから約5分の昭和の湯へ訪問しました。
同行者曰く「サウナはないらしい」とのことでしたが、入ってみると売店コーナーにはサウナハットやらマットやら、なかなか充実したサウナグッズが。結果サウナはしっかりとありました。同行者に全てお任せでサウナイキタイもチェックしてなかったのですが。。。これは嬉しい誤算でした。
サウナ室は3名でいっぱい。扉が露天風呂入口に近い為、出入りの時に冷える感覚がありますが、狭いサ室なので割とすぐに暖まる感じです。カラカラ系ですが熱が天井から降りてくる感覚がわかり、じっくりと気持ちの良い汗がかけます。水風呂はそこまで冷えてなかったので掛水だけにとどめて、寒波のおかげでキンキンの外気浴へ。急速に肌が冷える感覚が本当に気持ちよかったです。
客層は地元おじいちゃんが大半で還暦の人が若輩者扱いされそうな感じです。仲の良さそうな会話が聞こえてきて、そんな空気感に少しばかりニヤニヤしてしまう、そんな施設でした。
ちなみに売店ではすみっこぐらし仕様のケロリン桶が売ってました。ワタクシは必要性ないので買いませんでしたが、その点も含めて穴場かもしれません。
男
[ 東京都 ]
連休だ!連休だ!ということでサウナJIROと相談して久々の楽天地泊まり決行(ワタクシだけ)
昨日12時過ぎに到着して13時ロウリュをいただいてから、休憩室を覗くと屍と化したサウナJIRO発見。15時ロウリュには起きてくるだろうと放っておいた。結果屍継続だったわけですが。。。あまり遅くまで居られないのに悪いことしちゃったな、という気分。
さてサウナですが、スチームとドライの2種類で、1時間に一度ロウリュ実施ということで長い時間居ても変化をつけやすく、楽しみが長い時間続きます。ロウリュの回数が多いので、仮眠してても「逃した!勿体ない!」がないのもいいところだと再認識しました。
とはいえ、13.15.16.17.22.24.1時で合計7回もらった乞食ですけどね😅
久々の楽天地での食事も美味しくて、いい骨休めになりました。
今朝は9時過ぎまで爆睡。
スチーム、ドライ一回ずつで退館。朝日の眩しい浴室で清々しい気持ちになりました。
男
[ 千葉県 ]
サウナ室の湿気ガッツリ。湿気も影響しているのか木の香りが先日より強く感じました。
夜勤明けには脂っこくて味の濃いものが欲しくなる。。。なわけで船橋名物に舌鼓♪
そしてリクライニングで鬼平犯科帳からの微睡み。。。
最幸のリラックスタイム。
男
[ 千葉県 ]
怒涛の時間外勤務をこなしておる昨今、その分お給金はいただいておるので、たまの休息では贅沢をしようと思う。しかしながら旅行支援でお安くお泊りをさせていただき、晩の定食と朝の定食に一品ずつ別注する程度の贅沢しか出来ない小市民であります。(もともとの定食もボリュームあるのでね)
昨日17時から本日昼までダラダラさせていただきました。そこで感じたのは「なにもしない贅沢な時間」ということでしょうか。
好きなタイミングでサウナ、食事、睡眠etc...
日頃の疲れなのか、精神の解放からなのか起床は9:30。ちと寝過ぎてしまったような。。。
改めてサウナ室の雰囲気が良くて、睡眠導入に凄くいい感じです。
男
男
[ 千葉県 ]
ふらるさん一周年おめでとうございます。
イベント中はガッツリ仕事でした💦
で、今日は久々のサウナJIROとのサ活。
その前に千葉二郎で腹ごしらえ。何年振りだかの二郎を堪能。美味かった。。。
そして色街を抜けてふらるへと。
ふらるの魅力を熱く熱く語ってしまいハードル上げすぎたかと心配していたけど、気に入ってくれたみたいで良かった。。。
今日は空いてて、セッティングもバッチリ!サ室の香りはかなりオリエンタルな感じ。
外気浴では雨がすこーしだけ吹き込んできて、最高に気持ち良かった!
なによりオーナーの気概を気に入ってくれたみたいなのが嬉しかった〜!
男
[ 千葉県 ]
連勤が一息ついたタイミングで、じゃらんの失効しそうなポイント消化で宿泊しました。
部屋にも風呂がついているので、わざわざ大浴場に来る人は大抵サウナも使うという図式。とはいえ多くても4人。少ない時は貸切。BGMもテレビもない、全くの無音。サ室の大きさと環境は上野のシズクに似ています。少しカラカラ感が強く発汗まで時間がかかります。水風呂は体感16℃で定員1名しっかり発汗した後の身体に染み渡ります。休憩椅子は2脚のみ。デイユースだと少ししんどそうです。
部屋に戻って、そのまま横になれる幸せときたら言うことなしですわ。
地域クーポンで晩御飯とマンガの購入。部屋でのんびり過ごして、またサウナという過ごし方でした。
一泊二日、お世話になりました。これから4回目のワクチン打ってきます。
男
[ 千葉県 ]
リニュ後のグラサに初訪問。
サ活やサウナJIROからのタレコミにより、嫌でも期待してしまう。
サウナハットを置きにサ室前まだ行くと、ちょうど出てくる人がいて、扉からは木の良い香りが。。。はやる気持ちを抑えて、洗髪・洗体。。。
そしてサ室へ。落ち着いた照明は北欧のサ室を連想させてくれます。そして木の香りに包まれる。。。個人的に背もたれの釘がなくなったのが嬉しい。寄りかかった時にあの釘は地雷だったものでwww
時間外勤務の前に来たことが悔やまれるくらいに居心地が良かったです。水風呂は安定、リニュしたサウナとの相性もバッチリですね。
朝食のハムエッグ定食とナスの煮浸しをいただいて退館。まだいたかったー!
[ 千葉県 ]
2週間ぶりのふらる。
変わったのは料金体系だけではなかった。。。
サウナストーブ上にアロマ水を湛える容器が鎮座。そのおかげでかなりの湿気と香り。身体を包む熱気と香りは今は無きプレジデントのスチームを思い出させてくれました。
オススメしたいけど知られたくない、そんなポイントがまた増えた感じがします。
今日行き合ったのはシングル梟ばかりで紳士的サウナタイムを過ごせました。
男
男
[ 千葉県 ]
昨日12時前から本日12時前までの在館。いつもよりはサウナ少なめだったかな。
今回はじゃらんのポイント失効目前ということで10/30に日本シリーズ第7戦を観ながら予約手続き。全国旅行支援については、ごく稀に千葉県が対象になるタイミングがあり、粘り強くチェックすることで無事に確保。この時点で大勝利です。
来館前には船橋駅地下の3COINSを覗いてきましたが、1番の目的のマットは全滅。だもんでサウナハットとキーホルダーを購入して退散。そしてグラサへ。
月曜の昼下がり、いつもならガラガラで貸切も期待できるタイミングでしたが、意外に混雑。といっても自分のペースで楽しめる程度ですが。温度はやや控えめ、しかしながら5分過ぎからしっかり発汗。3セットでレストルームへ。レストルームは月曜の昼下がりらしさ全開の閑散状態。今回の睡眠導入マンガは鬼平犯科帳。3話程で睡魔にコロッとやられてしまいました。
その後はサウナ→軽食→マンガ→サウナ→夕食→パソコン作業→サウナ→睡眠
気持ちを切り替えたい時にサウナがある環境っていいなと思えました。
今朝はなんだかんだでウダウダと9時過ぎまで寝てしまい、サウナ→朝食→風呂と作戦よりも少しばかりバタバタの朝になってしまいました。
いつもの受付のおねえさまに言われた一言
「ここってそんなにいいんですか?」
そうか、女性には(男性専用だから)ここの良さが伝わらないんだな。
そう思いつつ「最高です」とお返事。嘘偽りのない本心からの一言です。
船橋駅周辺でクーポン消費して帰宅です。
一言、ありがとう。最高です、ありがとう!
男
[ 千葉県 ]
お泊まりなう
カプセルでちょいとお仕事。サウナ施設に仕事を持ち込むのはどうかと思っていたけど、意外と捗るものです。
行き詰まったら、サウナと美味い食事。いい休日。。。
[ 千葉県 ]
会社の後輩を連れて行ってきました。
人は多めでしたが、みんな黙浴。息遣いと水の音だけが聞こえるサウナ室、気持ちよく汗をかけました。水風呂でしっかり冷えていて、少しずつ進む季節を感じる外気浴は本当に気持ち良かった。
後輩も気に入ってくれたみたいで良かった!
男
[ 千葉県 ]
夜勤から夜勤までの中休みに。
今日はなかなかの混雑ぶりでしたな。
昼御飯は食べずに仮眠に充てようとしてたけど、賄いカレーの日と気付き結局頂いてしまう。ガチャ券でハムカツと唐揚げで脇を固め、食べ応えのある布陣に。
あ、サウナは混雑を反映して93℃程度でしたが、湿気が多くてガッツリ発汗しました。
欲張ってしまった結果、汗が引かずに退館です💦
男
[ 千葉県 ]
久々に連休をいただきました。先月半ばから本当に忙しく過ごしてました。。。
前回のサ活で予告した通り、ゆっくりしに今朝は初電でグラサへ!
5:30に入館。会員証の期限が切れており、朝から更新手続き。出会いからもう2年経ったんだなとしみじみ。
最近お泊まりしたときに早朝の浴室の治安が悪く不安を抱えながら浴室に行くも、平和そのもの。良かった。。。静かに3セットでバチッと決めて、早速仮眠室へ。平日のこんな時間からサウナ施設で(自宅から数えて)二度寝とか幸せでしかない。
普通コースで入館しているので、時間制約もなく気の向くままにサウナ⇆休憩を繰り返し、マンガ(ゴルゴ&梅安)をみたり、食べたい時にお食事。もうこれ自宅じゃね?ってくらいにリラックスしました。
昼御飯はタンメンと秋限定豚きのこバター。思い付きで終盤にパイルダーオン!一言旨い。
晩御飯はチャーハン、秋限定豚キムチ、揚げ茄子の煮浸し。茄子の煮浸し大好きなので、秋になると必ず何度かいただいております。香りだけでメシが進みそう。。。
満喫して20時過ぎに退館。連休明けということもあり、空いてる館内で気ままな1日を過ごす、最高な休日でした。。。
男
[ 千葉県 ]
ご無沙汰しておりました。ご無沙汰の間にいろいろと変わったこともあったようで。。。
夜勤明けに正午のチャイムを聞きながら120分コースで入店です。
今日の昼下がりはシングル梟ばかりで巣の中は静寂そのもの。心で示し合わせているのか、上手いことサウナ・水風呂のタイミングをズラしてノンストレスの3セットでありました。外気浴の気持ちいい季節になってきて時間配分に悩むのもまた一興です。
さて、変わったこと、変わること。。。
公式キャラの登場。一言かわええ。
さすがにリーズナブルすぎたのか、値上げ発表。ただし内容と値上げ幅を聞く限り無問題と判断。
水風呂の壁に定員1名の貼り紙。水の減りも抑えられ、水温も低温キープ出来るのでしっかり守っていきたいところ。
値上げに伴い、短時間カプセル利用が新設されるようです。上手く使ってみたいけど、それなら泊まりでいいんじゃね?とかいう新たな悩み発生です。
男
[ 千葉県 ]
本当に久々のサウナ。なのに3時間で出なくてはならない。
104℃の熱気は身体に堪える。7分3セットで仮眠室へ。。。予定より少し寝過ごしたので、寝起きサウナは無しで不感湯で〆ました。
秋メニューは次回持ち越しです。
退館時に支配人お見送りイベント発生!
次はゆっくりして、サウナも食事も満喫させていただきますね。
男