2019.07.20 登録
[ 北海道 ]
ここのほのかは初訪問。
浴槽の種類が多いのは、多くのお客さんにとって嬉しいだろうな。
サウナ室は塩サウナ、高温多湿の2部屋。
水風呂は浅めのが1つ。
露天に外気浴スペースあり。
でも、ロウリュサービスは岩盤浴でしか提供されてないのはなぜ⁈
[ 東京都 ]
本日二件目のサ活(かるまる宿泊後)
駅から徒歩10分程度の住宅街の中にひっそり。
午前だからなのか、比較的空き気味。
6段のスタジアムサウナはオートロウリュ。
18℃の水風呂は深さ1メートル。
露天風呂スペースに外気浴が出来るベンチ。
なぜ混んでないのか分からないくらい素敵な場所でした!
ととのった〜
[ 東京都 ]
平日だから…と思ってたけど普通にこんでるし、その理由もよく分かる。エンタメが強いし、浴槽の種類も多いし、そしてサウナ好きにたまらない設計(露天に寝そべりどころ、滝があって水の滴る音を楽しめるなど)だし、何よりコスパが良い!
炭酸水風呂はほんとに大事なところがヒリつきます笑
1日楽しめる施設でしたー!
[ 北海道 ]
オススメは、夕方か朝ウナ!サウナ室もしくは外気浴で景色が一番楽しめるので^ ^
今日の朝ウナでは、かなり吹雪いていたのでいつもより短めな時間でバッキバキにととのいました!
[ 北海道 ]
いよいよ閉館まであと4日。
ラストサフロということで、いつもより長めにととのい。
外の水風呂はしっかりシングル、サウナ室は110℃越えであまみも出まくり。
オトナの事情で閉館してしまうのかな…
[ 神奈川県 ]
サウナ→仕事→サウナ、まじで無限ループ出来るんじゃないかと思う施設。
外気浴は出来ないけど、大きな窓から横浜の街並みを眺めながら休憩出来るのはめちゃくちゃととのいを促進しますね!
[ 東京都 ]
コワーキングで仕事するべく、そしてひどい肩こりを温めるべく初訪問。
あつあつのサウナ室、深めな水風呂は良い!
けどロッカー数、ホームページの印象とミスマッチな狭さ。めちゃくちゃ混んでたのでサウナ室、水風呂、カラン、全てに待ちが出る状態。そりゃ入場制限しますよねって感じでした。
でもこれだけ都心部にあってこの価格は良心的!
[ 千葉県 ]
1泊後の朝ウナ。露天横にサウナ棟があり、テレビがなく、大きな窓からは庭園が望めて良き。水風呂は壷風呂で、いま時期は冷えてて体感的には13℃ほど。めちゃくちゃととのいました。
[ 東京都 ]
1泊で利用しました!
何よりベッドなど寝具が素晴らしい!
サウナは言わずもがな、岩サウナも良かったですがケロサウナが湯らっくすのメディテに近く、じっくり楽しめました。
そして水風呂も3種類…!シングルも良かったですが、アクリルアヴァントが最高!!
薪サウナ早く出来ないかなぁ…!!
[ 北海道 ]
海外など長時間フライトのあとには、トランジットでのシャワーは我慢して必ずここに立ち寄ります。
今回も出張中サウナシックになってたので、即入浴。
サウナ室はメトスのサウナストーンが設置されてるけど水はかけちゃダメなので、少しドライ。でも水風呂は17度とちょうど良い温度で、外気浴は飛び交う飛行機と空を楽しみながらととのえられます。
サイコー!
[ 北海道 ]
仕事でモヤモヤした日は、自宅最寄のサウナへ。今年初のたまゆら桑園。
新汗覚と銘打った遠赤外線のサウナ、バイブラの少しぬるめな水風呂、雪が降りしきる中の外気浴、身も心もととのいました。
今日もサウナに救われた1日だった。
[ 北海道 ]
今年2回目のサ活。札幌の聖地ニコーリフレ。
奇遇にもロッカーが1126(いいふろ)で、1137でないことを悔やみながらも少し幸運に微笑む笑
サウナは言わずもがな、今年も最高でした。
1、2、サウナー!
[ 北海道 ]
あけましておめでとうございまサ!
新年1発目のサウナはじめ、広々サウナ室に、外気浴スペースにはたくさんのととのえ椅子。雪が積もった椅子に座るとここは白銀荘かと錯覚します(かなりの思い込み)
今年もたくさんサ活していきましょう!!
[ 北海道 ]
何と言っても広い!サウナ室も水風呂も広いです!
水風呂は、強制的に波がたつ設計になっているのてわ羽衣は作りにくいですが、体感的に温度は20℃くらいなので長く入ることが出来て、水と一体化するような感覚を得ることができます。
そして、更衣室には製氷機があるため、氷を口に含みながらサウナ室に入ることも出来ちゃいます!
[ 東京都 ]
深夜のアスティルはそこら中に雑魚寝している方々が多いですが、その分?お風呂は空いています笑
アスティルの好きなところは光の演出。
サウナ室ではオートロウリュの光のセレモニー、水風呂では仄暗いなか青い光からしたたる水。
しっかりととのいました^ ^
[ 北海道 ]
なんといってもサウナ室からの眺めが最高!オホーツク海を眺めながらじっくり汗をかけます。
テレビもなく、緩やかに音楽がかかっている空間。
個人的には景色を楽しみやすい #朝ウナ がもっとも好き!!
[ 北海道 ]
ここが最も良いのは景色!札幌の夜景を眺めながらととのえるのは最高です^ ^
そして湯らっくすほどではないけど、深い水風呂があるので、そこもポイントは高いです!
[ 北海道 ]
結局自宅から歩いていけるサウナが1番良いサウナかもしれない…笑
四段の広々サウナは湿度はなくて、水風呂もぬるめでバイブラだけど、外気浴スペースが広いのが良いところ!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。