2021.08.15 登録
[ 山形県 ]
寒波到来にて山形市も大雪に見舞われました。
そんな時はサウナです。19:00イン。
駐車場はだいぶ空きめでした。
洗体湯通し済ませてサウナ。テレビは今宵もNHKでした。尿酸・痛風特集を見ながら蒸されていきました。身体には気をつけないとですね。
水風呂はキンキン。急速冷凍でした。
外気浴は大雪を見ながらクールダウンでした。
風呂上がりは新年初のやまべ珈琲牛乳。やっぱりこれなんですわ。
ありがとうございました。
[ 宮城県 ]
飲み前の2セット
今年もよろしくお願いします。
AL砲は受けずに控えめのムーブで。水風呂外気浴が気持ちいい。
風呂上がりは青リンゴサワーで軽く一杯。
では行ってきます。
[ 山形県 ]
今年一発目の沼木
昼寝してジムで有酸素してから向かいました。
温泉多め、サウナは程々の2セット
NHKを見ながらいつも通り蒸される。
マイルドな室温でも滝のように汗が出ました。
水風呂は13度くらいか(?)
風呂上がりにやまべ珈琲牛乳を飲もうとするも、なんと品切れ🥹 ノーマル牛乳を飲んで給食を思い出しました。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
2025年1発目はこちらをチョイス。奇跡的に枠空いてました。父親と共にイン。
駐車場へ着くと、すでに蒸された常連様達がいらっしゃりご挨拶。倒木で大変だったと思いますが、皆様満足気なご様子でした。
エントランス、浴室でも他の常連様方へご挨拶。皆さん考えること一緒なんですね🙂↕️
サウナでは控えめロウリュしたり、雪玉入れてみたり、他の方にロウリュ任せたりと色々試行錯誤してましたが、最後の方は何も考えずただ蒸されていきました。
水風呂はシングル9.0度。30秒が限界です。
外気浴は氷点下でしたが風がそこまで吹いておらず意外と凍えない。でも長くいると凍えました。
本日は5セットにてフィニッシュでした。
ふろあがはオロポをゴチになりました。
今年もよろしくお願いします
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
2024年サウナ納めはホームにて。
12:20イン。サウナはだいぶ混雑め。
宮城のRさん、蔵王常連のCさんと偶然しご挨拶。サウナ納めで会えてよかったです。
13時回は煩悩熱波。108回の風を浴びて煩悩を消し去る勢いで蒸されました。室内は一体感が生まれていました。下段スタートだった為無事完走です。
水風呂はシングルの9度台。吐水温度は7度ほどのようでした。
休憩は毎セット外気浴にて。雪を見ながらゆったりと。
本日は3セットにてフィニッシュです。
2024年はサウナを通して色々な方と交流ができた1年でした。また来年もよろしくお願いします。
ありがとうございました。
[ 宮城県 ]
昨晩は大学の頃の友人と仙台飲みからの青葉通りで一泊。
ひと汗流してから解散しましょということでこちらへ。10:00イン。年末料金適用です。
まず大浴場で湯通し&梵禅それぞれ1セットずつ。
それから合流して岩盤浴へ。
岩盤浴でゆっくり汗を流してしばらくしていると、鯖&味噌様がゲリラ熱波するとのこと。
時間を調整して13:40のゲリラ熱波に無事参加できました。
ゲリラ熱波はコール&レスポンス有りのコンサート仕様で楽しみながら完走。アッチアチでした。
結局4時間ほど滞在し帰路へ。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
年内ラスト高源ゆでした。13:00枠で予約したものの遅刻のため13:45イン。
サ室では毎セットロウリュポジションだったので様子を見つつ随時ロウリュ。アロマは「???」だったのですが、仄かにシラカバが香っていた気がします。間違えてたらすみません。
グルシン水風呂は8.9度表示
キンキンなので20秒で十分でした。
外気浴は安定の氷点下。今日も抜群の外気浴コンディションでした。
帰りは回数券を購入。1月5日までセールとのことなのでこの機会にぜひ。
下山用ドリンクはシーヴァッサーです。
雪の路面を若干滑らせながら下山していきましたとさ。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
仕事を納めて金曜日の西川へ
20:10イン。
くじ引きにてタオル当たりました!
2024年の最後の運を使ったでしょうか。
浴室はサウナ利用者多めでした。常連さんもいらっしゃりご挨拶。
21時熱波は、アバウトに言えば2024年振り返り熱波といったところです。しっかりアチアチに蒸されました。
外気浴は毎回屋根側をチョイス。雪ダイブする勇気はありませんでした。
本日は3セットにてフィニッシュです。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
賑やかフライデーナイト
20:10イン。雪降っておらず道のりも快適でした。
昨日は清水みさとさんが来られたとのことで、いつもより特別感(?)のあるサ室で今宵は蒸されます。
常連さんや町の方も沢山いらっしゃり賑わいを見せていました。
本日のアロマはグリーンティー。NEWアロマだそうです。独特な香りでした。
21時熱波は人口密度高め。熱波師特製のかき氷をサウナストーンへ投下して、ジワジワ熱波からの最後はロウリュマシマシのストロング熱波でした。今日も熱かったです。
熱波終わりのシングル水風呂も最高でした。
抜群のコンディションです。
本日は3セットにてフィニッシュ
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
本日は昼水沢でした。
ジムで有酸素運動を済ませて12:30イン。
駐車場も外気浴エリアもしっかり雪模様です。
13時熱波は下段スタートからの途中から上段にて焼かれるスタイルでいきました。ジワジワとロウリュを増やしていくタイプの熱波でした。
シングルの水風呂は20秒でギブアップ。思わず声が出ます。
外気浴は建物側の屋根にかかった場所を毎セットチョイス。雪ダイブする勇気はありませんでした。
お久しぶりのサウナーさんとも会えて、良き休日の昼サウナとなりました。
本日は3セットにてフィニッシュです。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
お久しぶりです高源ゆ。雪で真っ白になりましたね〜。
17:50イン。18:00枠にて利用。
サウナではご無沙汰の常連さん達と共に蒸されました。
ロウリュもすべてお任せしてました。
本日のアロマはシトラス✖︎レモン🍋。爽やかな香りです。
水風呂はシングル突入の9.2度。キンキンなので2〜30秒くらいの入水で丁度良かったです。
外気浴はさすがのコンディション。デッキに出た瞬間しっかり寒いです。気温は−5度くらいかと思いました。
床が凍結してる箇所があり滑りやすいので気をつけましょう。
本日は6セットにてフィニッシュ。下山用ドリンクはオロポです。
次回は回数券を求めてまた登ります。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
ジム終わりにこちらへ。19:30イン。
脱衣所・浴室は賑わってましたので、高温湯通し後そそくさとサウナへ避難。
サウナでは湯通し効果もありいつも以上に発汗。
優しい温度で蒸されました。
水風呂は前回来た時よりさらにキンキンになってました。40秒ほど浸かり満足。
クイック2セットと温泉多めでフィニッシュです。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
久しぶりの訪問。雪降る中車を走らせ11:10イン。
職場の人に頂いた無料券にて入館。
洗体してまずは湯通し。大浴場の大きな窓から最上川と大雪を眺めました。村山はしっかり雪降りますね。
サウナは温度84℃ほどの表示でした。ハットは被らずにノーヘルにて蒸される。いつも通り滝汗です。お客さんのマナーも良く快適でした。
おひとり様サイズの水風呂は冬仕様の冷たさに。
12℃も無さそうな感じの水温。水バルブ全開にしてオーバーフローを楽しみました。
外気浴も最上川と大雪を見ながらの時間でした。
この季節ならではのロケーションなのです。
相変わらずコスパの高い施設でした。
また来ます。ありがとうございました。
[ 山形県 ]
20時イン。駐車場はだいぶ空きあり。
浴室へ入るといつもの常連さん達いらっしゃりご挨拶。
外は寒いですが本日は内気浴の日なので問題なし。
サウナでは3937さんから様々なロウリュのやり方を教わったりと学びのサ活を楽しみました。
21時熱波は5名。熱波師の鼻血エピソードを聞いてフフッとなりながら扇がれました。ニュータオルの威力もなかなかでした。
水風呂はキンキン10℃ほど。毎セット40秒ほど浸かり身体を冷やしました。
最後は温泉で温まり〆。
あまみ君は香澄町へと向かって行きました。
本日は3セットにてフィニッシュ。ありがとうございました。
帰り雪すごかったです。
[ 山形県 ]
朝からサ(以下略。
6:50イン。沼木の朝は初かもしれません。
洗体湯通し済ませてサウナへ入るとほぼ満員。チャンネルは安定のNHK。ニュースを見る時間も大切です。
皆さん黙浴だったためゆっくり蒸されて心地良かったです。
キンキン水風呂と雨の中の外気浴で身体もしっかりクールダウン。
2セットにてフィニッシュ。
風呂上がりはやまべ珈琲牛乳。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
いい風呂の日。無料券ゲットのため今宵も行きます。
駐車場激混みのため第2駐車場へ。20:30イン。
1セット目はサウナ室ほぼ満室でしたが水沢の常連様いらっしゃりお隣へ。
ただ残りのセットは空いてました。
21時頃がピークだったのでしょう(?)
水風呂・ゆらぎシャワーがいつも以上に気持ちよく感じました。
外気浴は強めの風が吹いており若干雨もぱらつき。
長くいると冷え冷えになります。
最後は炭酸泉で温まりフィニッシュです。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
夕寝の後温まりに行ってきました
20:00イン。
サウナ室のテレビですが本日は野球中継でした。プレミア12の決勝戦ということで、観戦しながらまったり3セット。試合結果は残念でしたが、それもスポーツの醍醐味なのです。
水風呂は15度くらいで冷えてます。
外気浴は気温5度くらいだったので、短めの時間で。
風呂上がりはチルアウト。
また本日は日中にKTR氏とCQ-BASEさんのアウトドアサウナにも行ったりと、サウナ〜な一日でした。
ありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。