2021.08.15 登録
[ 東京都 ]
昼ごろに入館。
ボナ、テルマーレ、ボナ、ジール、テルマーレ。5セット。
途中、やたら喧しい4人組に遭遇。アンラッキーですね。
ダブチ復旧も温めのプール&水風呂ですが、サ室は良きセッティングでした。
テルマーレのBGM、夏満載のオレンジレンジとかよりは、やはりスナック歌謡曲のほうが好み。
男
[ 東京都 ]
昼前に入館。
ボナ、ボナ、テルマーレ、ジール、ボナ。5セット。
残暑というか酷暑の中、プール&水風呂の環境維持はとても大変でしょうが、有難くサ活させていただきました。ありがとうございます。
[ 北海道 ]
8月末の北海道旅行で連泊。
夜と朝、浴室が男女で入れ替わるタイプ。
男性の夜の部:ウィスキングサウナ+ネサウナの浴室。
ウィスキングサウナはサ室前に水に浸された白樺の枝?が置いてあり、セルフウィスキングが可能な模様。サ室内もベッド的な平たい机的な台と、背もたれが鈍角の5名程度のベンチが設置。室温はぬるめ。
一方のネサウナは温度高め、セルフロウリュ可能。サウナストーブも十分大きく、ストーンも大量。素人が勢いで大量の水をロウリュすると、室内が地獄と化すレベル。いいサウナです。
ネサウナという名のとおり、ロングマットも設置されており、寝ながらのサ活も可能ではあるが、十分に広い座面で長座や胡坐でゆったりとサ活できるのが素晴らしかった。
水風呂は17℃表記くらいではあるが、もうちょい冷たく感じました。深さ120㎝とのことで、脳天まで冷やすことが可能。1~2名定員程度の広さではありますが、それほど混んでいなかったこともあり、とても良い水風呂でした。
休憩は浴室内の長椅子、露天エリアの整い椅子が設置されており、椅子難民になることはありませんでした。
男性の朝の部:クロウナとイグルーサウナの浴室。
クロウナ、その名の通り暗いです。段差が多く、スペースを保ったサ活が可能。
イグルー、外気浴エリアの薪サウナ。定員4名とあるが、2名が適切な狭いサ室。そして、その狭さにそぐわない大型の薪ストーブと大量のサウナストーン。サ室の広さ/ストーンの熱量の比では、過去最高に危険なサウナ。柄杓1杯のロウリュでも室内が凄まじい暑さになります。
総じて、サ室、水風呂、外気浴含めてとても良いサウナでした。1点、タオルの提供が残念(宿泊者は部屋からフェイスタオル&バスタオル持参、そうすると部屋使いできるタオルが無い)ではありました。是非改善頂ければと思います(フェイスタオルは使い放題にするとか)。
男
[ 北海道 ]
8月末の北海道旅行で連泊。
サウナはしっかり熱く良いコンディション。
水風呂もしっかり冷たく、水量も十分。
バスタオル、フェイスタオルも脱衣所前に積んであり、必要量を好きに使用できる。宿泊施設のリネン類って大事ですよね。
唯一残念なのが休憩椅子。サ室と水風呂の間に2脚、整い椅子が設置されているも、浴室が暑い&風が皆無でなかなか整うには厳しいコンディション。
しかしながらビジネスホテルのサ活としては充実した時間を過ごせました。
男
[ 東京都 ]
所用で高円寺に来たため、ついでにサウナ新規開拓でサンデッキさんを訪問。
サウナも良いセッティング、水風呂2種も良きです。
サウナと休憩室しかない、シンプルでストイックな施設でした。
男
[ 東京都 ]
ボナ、ボナ、テルマーレ、ジール。4セット。
混んでる&煩い団体多めでしたが、気持ちよく整えました。
扇風機が代替わり。
電気風呂導入後、一時停止していた円形ジャグジー風呂のジェットも復活してました。
男
[ 東京都 ]
平日昼間のニューウイング。
ボナ、テルマーレ、テルマーレ、ジール、ボナ。5セット。
空いてるとテルマーレが捗るものの、プレイリストが短めですかね。
2セット連続でエレカシでした。
ジールは94℃とゆとりモード。
民度も高く、安定したサ活でした。
男
[ 東京都 ]
ボナ、テルマーレ、ボナ、ジール、ボナ。5セット。
今週はいろいろあって疲労困憊でしたが、いつも通りのニューウイングでいつも以上にリフレッシュできました。
男
[ 東京都 ]
6月月初からニューウイング。
ボナ、テルマーレ、ボナ、ジール、ボナ。5セット。
2F踊り場の体重計がリニューアルしてましたが、相変わらずのアナログ最低限なやつでした。
[ 東京都 ]
ボナ、ボナ、テルマーレ、ジール、ボナ。5セット。
2週間ぶりのサ活。最高でした。
7月末の電気風呂が楽しみすぎる。
https://x.com/newwingyoshida/status/1923187588694712709
男
[ 静岡県 ]
温泉旅館の大浴場に備え付けのサウナ。
大浴場2カ所共に、上段2名くらいのコンパクトなドライサウナ。
室温計は90℃~92℃を示すも、低湿度で長時間入っていられるコンディション。
水風呂はコンパクトながら、常時注水されており季節柄20℃弱くらいでしょうか。
休憩椅子は無いんですが、露天スペースの岩に座って海を眺めながらの外気浴。
サウナ目的で訪れるほどではないですが、宿泊時にあると嬉しいサウナでした。
男
[ 東京都 ]
GW後半初日、昼前に入館。
ボナ、ジール、テルマーレ、ボナ、ボナ。5セット。
冷水プール、ダブルチラー始動でしょうか。14℃の良きコンディション。
テルマーレのロウリュ用の柄杓が小さくなってました。サイズ的にはこのくらいが適ですね。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。