サウナセンター鶯谷本店
カプセルホテル - 東京都 台東区
カプセルホテル - 東京都 台東区
思ったより狭い浴室です😮。浴槽はバイブラ付き温浴槽と水風呂の2つ。あとはサウナ室と冷蔵ペンギン🐧ルームだけ。細長いこの建物にカプセルとサウナとレストランを入れ込むと、ワンフロアはこんな感じになりますね。
浴室に入り、髭剃りとナイロンタオルと歯ブラシを取ってカランに。カランに敷居壁は無く、隣の人の泡がダイレクトで床を流れてくるので、サッとシャワー水で押し戻します😅。同じようなビル内の昭和的サウナ、立川ミナミや大塚CIO、初台マルシン他いくつかの場所で経験していますが、嫌いじゃない✨😘。数多の大人の男を癒してきた歴史と貫禄を感じる。隣に座った色白のお兄さんが「Excuse me. Is this shampoo?」と話しかけて来た。あら、インバウンドのお客様でしたか。Welcome to Japan!丁寧に教えてあげました😄。
サウナはムードある暗くて狭い部屋です。3段席で定員15~16人くらいかな。ストーンの積まれたストーブにあたるスポットライトと、焚火のビデオを映すTV📺、そしてガラス扉越しの明かりだけが部屋を照らす、静かで落ち着いた雰囲気です😚。2つの室温計は82℃と90℃を指していますが、2段目席で90℃超はあるはず。しっかり汗💦が出ます。今日は祝日🎌、お昼のロウリュがあるかと期待して沢山の人がサ室でスタンバっていましたが、残念ながら無し。
水風呂は深くないけど水温14℃と確り冷えています。浴槽内の段差を利用して仰向け大の字で浮かび、頭上のモニターに流れる秋🍁の風景のビデオを鑑賞。夏も終わったなぁ🥲と暫し感慨にふける。ふと横に目をやると、同じように仰向けで浅い水風呂の底に沈んでいるオジサン発見。あら、ここでは潜ってはいけませんよ。丁寧に無視してあげました😅。
サウナ6階、化粧台とレストランが5階、食後は4階の休憩ルームでリクライニングシートに身をゆだね暫し爆睡💤。ほんとによく眠れました。土曜日から始まった今回の3連休、結局サ活はこの鶯谷のサウセンだけでした。でも1回だけでもサ活できてよかった~🎊🌺。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら