カチュネバ!

2024.05.19

1回目の訪問

サウナ飯

オシャレな街、武蔵小山で営業する人気の街銭湯🎉。いつも混んでそうだから近いのに敬遠していましたが、日曜は朝から営業しているので、朝ジム活後に訪問。駅前タワマンの脇を抜け徒歩5分で到着です😉。

この時間、風呂場は結構混んでいますが、サウナは空いています。どこに人がいるかといえば、外湯スペースの黄金湯🟨と黒湯🟫⬛、そしてその周りの休憩椅子が一杯です。特に黄金湯はいつ見ても4~5人浴槽にいて、時には順番待ちの状況😮。久しぶりに床と階段を覆うこの黄色🟨のクレーターを見ました。都内では珍しい。でもあの尼崎の三興湯の凸凹ほどではありません。

サウナは横1列3段席。正面にガス遠赤外線ストーブとTV📺があります。バスタオルを敷いて座れとの張り紙はありますが、皆さん特に何も敷いていません。室内は噂通りやや香ばしいニオイがするけど、気にするほどではないです。それより5分間も中にいると汗💦が止まりません。身体の芯からジワジワ熱くなっている感じです🥵。これは気持ちいい。

水風呂は黒湯でバイブラ付き。浴槽に階段が2段あるので、気を付けてゆっくり入ります。キンと冷たくないけど心地いい水温です。水風呂から高い天井を見上げると、大きな梁が一本、男湯と女湯を繋ぐように横に走っている。都内では贅沢な造りの銭湯です😀。

2セット完了後、外気浴中にちょうど黄金湯が空いたので、そちらにドボン✨。温めの温度設定で無理なく入っていられます。この源泉は平成に入ってから掘り当てたらしい🤔。ちょっと舐めてみたらかなり塩辛いです。皆さん譲り合ってこの温泉を楽しんでいます。

受付前の広いホールには畳張りのベンチが数台。引き戸が開け放たれた中庭を見ながら、湯上りの身体をゆっくり休めます。あ、蚊取り線香用ブタの置物だ🐷😍。もうそんな季節なんですね🎐。

カチュネバ!さんの武蔵小山温泉 清水湯のサ活写真
カチュネバ!さんの武蔵小山温泉 清水湯のサ活写真
カチュネバ!さんの武蔵小山温泉 清水湯のサ活写真

イタリアン食堂MAS

Mセット(牛肉と玉ねぎとスナップエンドウのパスタ)

飛び込み入店が大正解。前菜のサラダ山盛り。パスタはモチモチで旨い!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
0
137

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!