ふれ愛温泉矢田
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
GW前半は在大阪。初めて降りた近鉄矢田駅前ガード下では、朝から地元のお年寄りが路上でビール🍻や酎ハイ飲んで楽しそう😱。それを横目で見ながらガード下を歩いていきます。ふと左側に「ゆ」の字を発見。あれ、ここかな🤔?いえ、これは別の町銭湯。因みに土曜日は休みです。
Google先生に言われるがまま、更に歩き続けて約7~8分、朝風呂のカラフルな昇りに囲まれた公民館のようなこの銭湯を見つけました。ふれ愛温泉のネーミングがまたいいではありませんか😍。
明るく広い玄関ホールを抜けた正面に番台。券売機で490円+100円サウナチケットを買い、バスタオルを借りて入場です。綺麗な脱衣所ではお爺ちゃんたちが楽しそうに会話しています。風呂場に入ってビックリ😮。これはかなり広いぞ。天井も高く、一見スパ銭とも思える造りです。左側と正面には相当数の洗い場が。右側には浴槽と、窓の外に露天風呂です。サウナと水風呂、電気風呂は右奥に。障害物無く全てをパッと見渡すことができます。そして投稿通り、かなりの音量で昭和演歌・歌謡曲が館内に響いてます😅。
早速カランで朝トレの汗を流します。やや熱めのシャワーが気持ちいい。浴槽のお湯もやや熱め。水が少し茶色いのは温泉成分かな。そしてサウナへ。サ室は2段一列席、入室は5名制限となっています。座席に白いタオルが置いてあるので席取りかと思いきや、席の汗を拭くためのタオルとのこと(常連さん談)。皆さん退室前に丁寧に汗を拭きとっています。室温セッティングはやや緩め。ジッと昭和歌謡を聞きながら少し長めに蒸されます。「別れた人に会った~、別れた渋谷で会った~🎵」おお、何十年ぶりにまともに聞くでしょう😄。当時の上司が好きで、飲み屋のカラオケ🎤でよく聞かされてたなぁ。またか…ってくらい。パワハラ全盛期の話です😅。
緩いサウナに比べて水風呂はかなり冷たい!。指先がビリビリきます😱。休憩は露天スペースの3脚のプラ椅子でもできますが、あえて身体を拭いて脱衣所で。そこでは番台さんが膝をついて床を丁寧に掃除していました。なるほど、この努力があるから綺麗✨なんだね。
「いらっしゃいませ~💕」「ありがとうございます」掃除しながら番台さんが大きな声を響かせます。番台横にはカンテレ情報番組「よ~いどん」の名物コーナー、「となりの人間国宝」のプレートが誇らしげに飾ってありました。地元に愛されているお風呂なんでしょう。いい朝風呂でした。お世話様~😄🎉。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら