昭和湯
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
平日朝サウナ、大阪でまだ訪れてないところがありました。ここは土曜日だけ7時🕖から朝風呂やっているようです。早速阪急線🚃で淡路に向かいます。
淡路駅西口からアーケード商店街を歩いて5分🚶♂️、ありました、昭和湯です。綺麗な玄関から引き戸を開けて中に入ると脱衣所と右には番台、よく見るいつもの町銭湯の風景が広がります。朝のこの時間、お客さんはちらほら。入浴料490円を支払い、早速お風呂に向かいます。
風呂場は比較的コンパクトで、正面の奥には2種類の打たせ湯を挟んで2つのガラス張りの部屋があり、左がスチームサウナ、右がラドン湯。あれ、水風呂が無いなぁ。浴槽は左側に主湯、ジャグジー、寝湯、電気風呂が並ぶ。壁も床も淡いパステルカラーのタイルが、ガラスブロックから差し込む朝の陽ざし🌞で美しく光っています。丁寧に掃除しているんだなぁ。とりあえずカランのシャワー🚿で洗体です。朝ジム活の汗を流すこの瞬間がたまりません💕。
深めの主湯で下茹での後、早速スチームサウナに入ってみます。2人が横に座れる小さなサ室。う~ん、マイルド。スチームサウナってこんなもんだろうなぁ…と思いきや、突然スチーマーがシューシュー激しい音を立て始めると、サ室の中が一気に蒸気でホワイトアウト🗯️!なんだこりゃ~!目の前が何も見えません😶🌫️。しかも無茶苦茶熱いぞ🔥!最初の2分、甘く見ていました。ただひたすら下を向いて我慢。大きく息を吸い込むと喉と肺が火傷しそうです。ダメだ!もう限界🥵!とサ室を飛び出します。しかし本来水風呂があるべき場所が打たせ湯になっているので、さて水風呂はどこか…🧐と探すと、風呂場の入口横に隠すようにしてありました、一人用の小さな水風呂です。サウナからはちょっと遠いなぁ~、いや待てよ、ここから身体を拭いて脱衣所での休憩を、といった動線を考えると、逆にばっちりだぞ👍、と一人で納得。
脱衣所で木製のベンチに座って頭上のテレビを見上げます。だらしないけど、口が自然にポカ~ンと開いてしまいます。あぁ、まっこと至福のひととき🤤🤤🤤。このまま溶けていきそうだ~。てな訳で無事、朝の3セット完了。最後に主湯につかりながら、今日も朝メシはやっぱりあそこでしょう🎵…と独り言です。
男
懐かしいです。アパートと併設する前の時、母方の祖父と一緒に行ったおぼえがあります。いかにも下町の銭湯って感じで、ゆったりとした時間が流れていますよね。
ひろさん ありがトントゥです😊。なるほど、以前はアパートとは別だったのですか。確かに駅や商店街がすぐ近くにあるのに、静かに時間が流れるいい銭湯でした😄。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら