ND

2020.09.05

2回目の訪問

<お値段高めですが贅沢な空間>

住まいからいちばん近くにあるのに約半年ぶりの訪問。
雨の土曜日をのんびり過ごしたく、午後遅めにチェックイン。
宿泊ゲストでそこそこの人の入りでしたが、終始混み合うというほどのこともなく目論見通りゆっくりした時間を楽しみました。

#サウナ
外に向けて大きく窓をとったL字型の空間は開放的で、パインの香りと薄くかかるイージーリスニングに包まれて、ゆったりとした気分で汗をかけます。
3段式ですが、3段目には実質1〜2名しか着座できないのでここがもう少し広ければいいなあと思いはしますが、それ以外は自分にとってほぼ100点のサウナ。
温度は低めながらしっかりと発汗できるし、湿度の加減も好みです。

#水風呂
サウナを出てすぐ、半露天スペースにあります。
冷たすぎるということもなく、こちらも自分にとっては適温で快適です。3〜4名程度のゆとりあるサイズに豊富な水量。清潔度も保たれており、言うことありません。

#休憩スペース
水風呂のある半露天スペースにととのい椅子が3脚。こちらでしっかり休んだあと、ぬるめの温泉露天風呂につかるのが気分がよいです。寝湯になる浅いエリアがあるので、そちらに寝転べばほぼ不感温度帯の寝湯となり、永遠に浸かっていられます。
浴場の階下にある待合スペースには、フラットに倒れるリクライニングチェアがあり、こちらでうたた寝をすることが今回の目的。さすがリゾートホテル内の施設です、静かに身体を休めることができました。

日帰りで1,540円という料金は高めではありますが、施設は清潔でラグジュアリー感も楽しめ、ゆったり滞在できることを考えれば決して高くないのかなと。
これはもう完全に好みの問題ですが、サウナの室温と水風呂の水温、露天の温泉の温度の加減が自分にとってはどれもほどよく、心からリラックスできます。
かーっと熱いサ室とキンキンに冷えた水風呂の激しい温度差も好きですが、こちらのようにマイルドに収まっているのもいいですね。

0
8

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!