2021.08.12 登録

  • サウナ歴 3年 9ヶ月
  • ホーム 龍泉の湯
  • 好きなサウナ セルフロウリュウ。高温多湿。テレビ無し。
  • プロフィール サウナ脳になるべく日々楽しく精進。 全国の施設に訪問するのが夢。 銭湯民族サウナ人。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

じんぴろー

2025.05.03

36回目の訪問

龍泉の湯

[ 千葉県 ]

ここは良施設にも関わらず人混みがなくて素晴らしいです
いつものごとくととのえました

続きを読む
22

じんぴろー

2025.04.12

37回目の訪問

サウナ飯

本日はかなりいい風に恵まれて良き外気浴日和でしたね〜
思っていたより人混みもなく過ごしやすかったです
オートロウリュウは相変わらず高温でなにより
ここの水風呂は冷たさもありつつマイルドで入りやすいので、夏が待ち遠しいです

味噌カツラーメン

あるようであまり見かけなかった組み合わせ、味がしみてうまい

続きを読む
29

じんぴろー

2025.04.05

25回目の訪問

久々に神動線の施設はやってきました
ここはサ室の温度を座る位置によって変えられるので初心者でも入りやすいと思ってます
水風呂は勢いでなんとか切り抜けましょう

炭酸泉の桜の湯に入りながらお花見入浴できるので、この時期は行く価値大です

続きを読む
21

じんぴろー

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

君津の湯

[ 千葉県 ]

久々の投稿、そして新規開拓
君津まで車を走らせてやってきました

最初に目についたのはお値段、休日で840円とかなり良心的
サウナは2部屋あり大きめの所と小さめな所
大きめな所は30分おきにオートロウリュウが発生し始まる直前に低音BGMが鳴り響くので期待感上がります、初手の水量はおっとなるのですが、時間は少し短いかも、、
小さめの所はデフォの温度が高い、下段でも結構熱かったです
水風呂は少し冷たかったんですがそれも良さげで満足
休むところも数はある方だと思いますね

時間帯だと思いますが、やかましい人が全然いなくてびっくりしました
着替える頃合いにクエストが始まりそうな予感がしたのでタイミングに救われました

全体的に満足しました、また行きたいですね

熱波カレー

もはやチャレンジメニュー、写真を見たら分かる多いやつやん、ウマウマでした。

続きを読む
35

じんぴろー

2025.03.09

35回目の訪問

龍泉の湯

[ 千葉県 ]

サウナの日はどこも行けず、2日経ってからのサ活です
中々混んでて上段は座れず
でも久々の慣らしにはちょうどよかったです
これから暖かくなると思うので、水風呂が待ち遠しくなってきますね

続きを読む
26

じんぴろー

2025.03.01

1回目の訪問

初めての訪問
ここは本当に何もかも熱かったです、、

最初の入り口から入るのを少し躊躇ってしまいましたが、受付すると女将さんが丁寧に説明してくれました

内湯が3個あって熱湯(45℃前後と41℃前後)と水風呂(16℃前後)、この熱湯が本当に熱すぎた、、
※洗体するシャワーもヘッド近くにレバーがあるタイプで温度が変えられず、これまた熱めの温度でした
サウナの温度も常時130℃近い温度、これでオートロウリュウが始まるので狂気の沙汰じゃないです
でもその分広い水風呂が気持ちいいのと、クールダウンルームとしてヒノキの香りがする3人程入れる部屋があるので、そこで落ち着かせるのがよかったです、内気浴スペースもあるのでそこはお好みですね

土曜の昼過ぎに訪問しましたが全く混雑していなかったので、またタイミングみてきたいですね

続きを読む
34

じんぴろー

2025.02.24

2回目の訪問

久々に訪問してきました
この時期でも入りやすい水風呂の水温/水質だなと改めて感じました
温泉→水風呂→サウナ→水風呂→外気浴のループでキマりますね

続きを読む
26

じんぴろー

2025.02.08

34回目の訪問

龍泉の湯

[ 千葉県 ]

年明けてからは来れてなかったです
久々にぼーっとできました

続きを読む
31

じんぴろー

2025.02.01

18回目の訪問

車検をお願いしている最中ととのいを求めて訪問
ここはサ室が激アツで上段に座ってる人は中々いない印象なのですが、今日は強者が多かったです

やはり熱さこそ正義

続きを読む
33

じんぴろー

2025.01.26

1回目の訪問

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

夜勤明けの体には薬湯とサウナのコンボで身体が軽くなりました、前から気になってた施設です
そういえば今日は26(ふろ)日でして、お得なプランで入館できました

コの字型の2段構成で天井が低く上段はそこそこの熱さがあり、20分ごとにオートロウリュウで熱さに変化が加わりますが、そこまで耐えられない熱さではなかったです
水風呂はバイブラ付きで、羽衣を強制キャストオフされる冷たさでした
内湯スペースと脱衣スペースにイスがあって、座る場所はお好みですね
それと脱衣スペースに冷部屋があって、水風呂をサッと入ってそこでクールダウンするのも良さそうです

内湯外湯が薬湯だけという特化施設で、良い経験になりました

続きを読む
30

じんぴろー

2025.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

18年くらい前に大阪に住んでた時期があり、その時にはよくお世話になっておりました
閉店と噂を聞いて、、、思い出の回想で訪問してきました

その当時はサウナ耐性が全くなく、その時のサ室の様子は覚えていないのですが、脱衣所や内湯外湯の様子を見ると段々と懐かし感じる時があり、込み上げてくるものもありました

肝心のサ室は段々構成となっていて、入り口が中腹あたりに設置されているタイプでした
赤外線ストーブが二基設置されていて5〜6段目の上段付近でも熱さは感じられます
ただ下段の方がスペースがゆとりがあって、上段付近は一人当たりのスペースが少しきつい感じしましたね
サ室出てすぐ右手に水風呂があって、中々の冷たさでした
露天スペースの一部にフラットイススペース、その他点々とイスが置いてありました

思い出の場所が無くなってしまうのはやはり悲しいですね、、
その当時は大変お世話になりました
人の思いの中で、生き続けていられるよう願ってます

吹田 岸部食堂 (まいどおおきに食堂)

豚汁定食(仮)

好きなものをお腹いっぱい 懐かしくて泣きそう

続きを読む
40

じんぴろー

2025.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

大阪で話題のサウナの一つ
花園温泉kukkaにやってきました

一言で感想を言うならば、「こういうので良いんだよの最高峰」とでも言いましょうか

施設内はやはりとても綺麗
内湯は大きめのもの一つと熱湯が小さめで一つ、露天は大きめのものと炭酸泉が一つ、あとはサウナ小屋と水風呂とたくさんのイス

サ室はスタジアムクラスの広めな感じで、テレビがなくプロジェクターを使ってテレビ放映を大画面で映している、そのお膝元に持て余すかのような大きなストーブがあり、時間になると画面を遮ってオートロウリュウが始まる、ドアが2段式でその間隔が長いのであまり冷気が入ってこない、熱さも申し分なく創り手の趣向を存分に感じることができました

水風呂は一つですが、その中で段々の形式で深い所だと120㎝の深さ、気分によって変えられる仕様は最高です

大量のととのいイスで外気浴、これだけあれば足りるかなと思いましたが、やはり埋まる時間帯は埋まりますね

アクセスが悪いだけで他は全く問題なく、むしろ行く価値はあるかなと思います
セルフロウリュウし損ねた、、これはいつかリベンジしにやってきます

天下一品 瓢箪山店

コッテリラーメン(大)

まさに食べるスープ

続きを読む
29

じんぴろー

2025.01.18

1回目の訪問

年明けの旅行先はやはり大阪!
ユニバを歩き回り疲れ果てた身体を癒すべくやってきたのは北浜のドーミーイン

ドーミーインクオリティでもここはかなり上位にくるような印象、サ室がL字型の2段になってるのはドーミーインでは初めて見たと思います
収容人数も多く、混雑してなければゆったり入れます、そして天井が割と高めなのにちゃんと熱いのも手抜きがない感じがします
水風呂も2人程のスペースが確保できる広さですが、しっかり冷たいのも良い仕事してます
あとイスも他のドーミーインと比較しても多いと思います。

ここはドーミーイン系列を攻めていってる自分からすると、結構オススメできますね
※アイスがうまうまでした

続きを読む
32

じんぴろー

2025.01.13

10回目の訪問

崋の湯(華の湯)

[ 千葉県 ]

今日もバレル日和ということでやってきました
前回に続いて洋の湯、やはり動線が気になる所ではありますが、バレルでセルフロウリュウするために来る価値は十分にあると思います。
周辺に気楽にロウリュウできる所はないので、上手く住み分けができてているなと改めて思いました。
※画像は撮り損ねました、、

続きを読む
35

じんぴろー

2025.01.12

36回目の訪問

前回アンケートに答えてなんとイオンウォーターの引換券が当たったのでそれ目的で訪問

クオリティは言わずもがな
連休中日か人混みとガヤガヤ具合は思ってたより少なかったです、でもサウナはたまに待ちがある感じですね
水風呂中に「氷入れますね〜」でカチカチ氷が投入されたのはGOODタイミングでした

ただ、下足箱が今まできた中でダントツ臭かった、、、冬だから蒸れるんだろうな

続きを読む
36

じんぴろー

2025.01.04

8回目の訪問

サウナ飯

昨年に続いて年明けサウナは今年もこちら
サウナーとあらばやはり極熱サウナは定期的に浴びないといけませんね
いつのまにか洗い場の側を抜けると外気浴スペースがあったではありませんか、イスがたくさんあって、しかも見上げるとなんと看板のお膝元ではありませんか
やめておけ、そのシチュエーションは効きすぎる、と思わず言いたくなってしまいました

喪中のため新年の挨拶はできませんが、今年もしっぼりサウナを楽しみます😊

蕃茄酸辣湯麺

いつものやつ、ここに来ると食べたくなりますね

続きを読む
48

じんぴろー

2024.12.31

33回目の訪問

龍泉の湯

[ 千葉県 ]

今年の〆サウナです
昨年に比べて頻度は減った気がします、、
でも思い返せば楽しい時や苦しい時の傍にはいつも「サウナ」がありました
日常に花を添えてくれたことに感謝

来年も自分のペースでサ活していきます

続きを読む
21

じんぴろー

2024.12.29

9回目の訪問

崋の湯(華の湯)

[ 千葉県 ]

久々に洋の湯へ入館
この時期に入るバレルサウナは身体の熱される感じがいいです
でも洋の湯は水風呂までの経路が遠くて水シャワーからの外気浴となってしまうのが、、
一つでいいから壺の水風呂が欲しい、、
全体的には満足してます、年末の〆はどこに行こうか

続きを読む
32

じんぴろー

2024.12.21

35回目の訪問

サウナ飯

周年祭と聞いては来ないわけにいかず
サウナ水風呂外気浴天然温泉のループはこの時期にはめちゃくちゃ刺さりますね
久々にマッサージも受けて身体が軽くなった気がします
これからも可能な限り通います

澄流ベトコンラーメン

最強クラスのスタミナフード、安定の口臭

続きを読む
26

じんぴろー

2024.12.15

32回目の訪問

龍泉の湯

[ 千葉県 ]

見上げると🌕が神々して輝いていました
週末の〆をくくるに相応しい、よいととのいでした

続きを読む
24