岩木桜の湯 ドーミーイン弘前
ホテル・旅館 - 青森県 弘前市 宿泊者限定
ホテル・旅館 - 青森県 弘前市 宿泊者限定
少し早めの夏休み。ちょうど青森ねぶたが開催される時期なので、何ヶ月も前から計画を立て予約をしてきた。本当は青森市内のホテルを取りたかったが、サウナ付きのホテルはどこも競争率が激しすぎて取れなかった。そのため、青森市から離れるが弘前城など観光スポットもある弘前のここドーミーイン弘前を選択。ドーミーインなら間違いない。
20:00IN。最上階の浴室へ。小綺麗な脱衣所にはウォータークーラーあり。浴室は、洗い場・浴槽・サウナ、そして奥の露天スペースにも浴槽とととのいスペース。基本的なドーミーイン&御宿野乃の作りである。まだ弘前ねぷたが練り歩いている時間であり、お客さんもまばら。
まずは洗体して、露天風呂へ。少し低めのドーミー棒に挨拶したら、ちょっと熱めのお湯につかって湯通し。露天スペースは他のドーミーインより少し広めか。大きめの窓から、薄暗くなっていく街並みが見える。
十分に湯通しし、室内のサウナ室へ。マットを持って入ると・・・う〜ん熱い。温度計は95℃を示している。3段で8名程度入れるスペース。黄色いマットが敷かれており、さらにサウナマットを敷いて座る。あまり利用客がいないようで、ドアの開け閉めも少ないからか、室内はがっつり熱め、サウナマットがないと座れなくなりそうなくらい。室内は明るめでTVあり(女湯はないとのこと)。
12分計とにらめっこしながら6分ほどがんばって、退出。退出時にマットの敷いていない木の床に足が当たって熱い、そして木のドアノブも熱い。すぐとなりが水風呂という動線の良さ。水風呂は15℃を示しており、熱々の体を冷やすには良い温度。1分ほどクールダウン。
フラフラになって露天スペースへ避難。大きな窓が2つあり、それぞれにととのい椅子とオットマンが1〜2脚設置されている。1つを選んで崩れるように座る。すっかり暗くなった街並み、そして上には星が数個光っている空。岩木山からの吹き下ろしの風が少し入ってきて、痺れた体を優しく包む。遠くから、弘前ねぷたの囃子の太鼓と掛け声が響いてくる。贅沢なととのい時間をゆっくりめに過ごす。
思ったよりも熱い、手強いサ室である。気合を入れて2セット目に入る。もう他のお客さんでサウナ利用をする人はおらず、贅沢なソロサウナ状態。95℃、熱いが最上段に陣取る。1セット目よりも2分長めにがんばる。TVがあるので多少気が紛れるが、それでもだんだんTVの情報が頭に入らなくなる。
水風呂に避難して、さらに露天スペースへ避難。静かにじっくり休憩。
最終的に3セットやって完走。
もちろん湯上がりアイスあり。今回も素晴らしいホテルサウナである。2泊するのでまだまだ楽しめる。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら