2021.08.11 登録
[ 北海道 ]
サウナ:10〜12分 × 4
水風呂:1〜2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:井戸水だったんだ〜
今日も急遽1人時間ができたので、行ってきました。杜のSPA神楽。
途中ユーカリのミストサウナを挟みつつ。
サ室は一段が広いので、足を伸ばしてサウナマット1人一枚縦に使えるのが贅沢。
常連さんは上から二段目三段目に多い印象。お陰様で私は一番上に。終始88℃くらい?湿度もあるので、ゆっくり長く入れます。
出てすぐ右のシャワー(温と冷の2つ今回は温)で汗を流し水風呂へ。
ここの水風呂、井戸水だったのね。
程よい冷たさでずーっと浸かっていられる。深さもあるしいいわぁ。
休憩は、1回目は外のベンチ。石製なのでサウナで使ったマットをそのまま使用。いい感じ〜。それ以降は浴室内のトトノイイスで。たまらんねぇ。
3セット後、今日のサ飯•あんかけ焼きそばを食べた後にもう1セット→ブラックシリカの湯、みかんの湯、モールの湯、露天湯をゆらゆら。
帰ってから、気がついたら寝落ち。爆睡でした〜。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒〜1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:ありがとう銀座サウナ!!
今日は水風呂、お昼に2.0℃を示し最低温度更新したそうで。
そして、なんと、アロマ水復活してました!!やった!!
やっぱりこの香り、最高!!!
今日は一時間1000円コースで。
仕事終わり、楽しみで待ちきれなくて、思わず半分走りながら向かう。
いつもより賑わっていて、すでに3人先客。
それでも、途中サ室独り占めの時間もあり、アロマ水のロウリュ楽しむ…
そして2℃の水風呂!!
前回は3.5℃だったから、そこから1.5℃下がっているんだけれど、もう、実感としては、わかりません!!
あ、私、シングル全然入れちゃうんだぁ…
て言うか、もう中毒では?!
もう銀座サウナ沼から抜けられません。
前回行ってから3週間。よく我慢できたものです。
休憩はいつものととのいルームや、脱衣のトトノイイスでも、まぁ、ととのうととのう。
デトックスウォーターに塩少々加えて合間にいただく。これがまた美味しい。今日のレモンはワイルドな切り方だったなぁ。
もうさ、こんないいサウナ旭川に作ってくれて、本当に感謝しかないんですよ。
連休になると、各地から来てくれるお客さんも結構いるそうで…だよね!だよね!
ここは来る価値アリだよね。
白銀荘まで来たなら、ここも寄って欲しいよね。地元民として誇れるサウナ。
あんまり混んで入れなくなったら嫌だけど、1人でも多くの人にここのサウナを体験してほしい!!
帰り道もととのい時間が続きます。いやぁ、たまらん。
ありがとう!銀座サウナ!!
また行くぜ!銀座サウナ!!
歩いた距離 1km
女
[ 北海道 ]
サウナ:5〜10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:久々の森のゆ花神楽!!
トクトククーポンで大人1人につき100円引きはありがたい。JAF会員も100円引きとのこと。以前は東神楽の大型スーパーのレシートを持参すると100円引きだったなぁ。今もやってるのかなぁ?
男湯は混んでいたそうですが、女湯は程よい程度。
サ室は露天風呂との間の風除室的なところが入り口。二段が2面、一段のベンチタイプが一つ。テレビの音は大きめ。大泉洋がぼやいてました。温度は90度ちょっと切れる感じ。娘と一緒だったので、5分計の砂時計で計測。私1人なら15分くらいいられるかな。程よい湿度です。
サ室を出て浴場内に入り、水風呂隣のシャワーで汗を流し、水風呂へドボン!
13度程度と看板に書いてありますが、体感的にはもう少し低そう。真冬ですものね。私は1分程度。娘は30秒。
そのあと露天すぐ出たところにサ室を背にしてベンチが配置されているので、そこで外気浴休憩。寒いので短めに。サウナの後の深呼吸で冷たい空気を肺の中に感じるの、最高に気持ち良いのですよね。新鮮な空気を吸うと生まれ変わった心持ちになれます。
途中扉を介しますが、コンパクトにシャワーも含めて配置されているのがいいですねぇ。浴室内にもトトノイイスは4つ離れて配置されています。流石です。
最後は長めにサウナに入り、3セット完了!!
サウナの後のお風呂の気持ちよさがたまらなく大好きな超日本人な私は露天湯へ。
露天湯は2つあり、出てすぐの1つ目の露天湯で少し過ごしたあと、階段を登り少し小さめの上流の露天湯へ。こちらもたくさんの小さめの岩で形作られているので、自分がぴたりとハマる場所を探りながら入ります。
今日のはまりどころはお湯口のすぐ隣くらい。はぁ〜極楽極楽。もうここから動けなくなりました。立ち上る湯気、とうとうと流れ出るお湯の音、積もる雪…全てが最高。そのうち細かい雪も頭上に降り注いできて…永遠に入っていられる…出たくない…はぁ。でも帰らないとね。
今日は夕方に思い立って来たので、二時間程度の滞在でした。うー!!今度は一日中過ごすぞー!!待ってろよ花神楽!!
女
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:オートローリュは壊れているようで1番長くいた12分間でも、1度も機能せず、パリッパリに乾いています。濡れタオルもすぐに乾くくらい…水風呂も広いし、トトノイイスも内風呂に2個、露天に6個もあり、とってもいいのにな。スタッフさんに誰もサウナーがいないのかな?!
とはいえ、清掃スタッフさんにより常に綺麗が保たれているし、お風呂最高。
壷湯、最高。大きさも質感もよく、脚を投げ出し頭を淵にのせ浮遊…サウナの後のお湯の流れが肌に当たる感触って本当に心地よく、毎度それを楽しむが、ここでもその気持ちよさがたまらず水の流れる音も相まってついつい長風呂。寝れてしまう…極楽極楽…生きててよかった〜
炭酸風呂もジェット風呂も最高。電気風呂は肉離れするかと思うくらい強いから気をつけて…笑笑
これでオートローリュされてたら最高の施設。…惜しい!!
風呂の大きさの割りにサウナは広々。お風呂も種類豊富。乾燥しすぎてるのが本当に惜しい…カラカラ好きの皆さんもそうでない皆さんも、この渇きを一度ご体験あれ!
歩いた距離 2km
女
[ 北海道 ]
サウナ:?分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット
二時間半街中で空き時間ができたので、初めて来ましたプレミアホテルCABINかぐらの湯。男女の浴場に差があるタイプなのね。作りがコンパクト。でも、人数さえ少なければ快適な全てを数歩で行き来できる最高の配置。トトノイイスそこに置いてくれててよかった〜。
サ室が狭い分ロウリュの効果高い!!
1杯かけて十分にクる!!最初の3セットはほぼひとりだったのでちょっと多めにロウリュ!!キタキタキタキタ〜!
最近頻繁にサウナに来られてるので、分数じゃなくて感覚と脈拍で。いつもはちょっとだけ我慢するくらい。でも今日はがんばらない。元々脈拍が高いので心の中で歌うゆずの夏色がついていけない位のテンポになったらもう出ることに。
シャワーブースもすぐそこにあるので汗を流し、水風呂へドボン!
150メートル地下から組み上げる天然地下水ですと!なんだこれ、気持ちいいぞ!そしてなんと、潜水オッケーですと!!なんと言うことでしょう。「潜水OK」の施設、旭川では初めてみた気がします。なら遠慮なく!!でも狭いし地下で暗めの照明なので潜るのは怖いなぁ。足を抱えてぷっかり浮かぶスタイルがここは合いそう。そこまではできなかったが、上がり淵に頭を預け足は軽く曲げる浮遊スタイルに。髪の毛がお風呂に入っちゃだめとか気にしなくていいの最高。そして心の中で60〜70カウント。いや、水風呂の中で危うく気持ちよくなりすぎて出たくなくなってしまう…危ない危ない…出なくっちゃ!!
トトノイイスへGO!
まだサウナ利用1人のうちはふんだんに置いてある風呂椅子の1つを拝借。オットマン替わりに使用してみたところ抜群に良かった…いいねぇいいねぇ。
日本サウナ学会理事長の加藤先生の『医者が教えるサウナの教科書』最近読んだので、その中のあれこれを小さいことながら工夫して実践しているのだが、とってもいい!!今日は脈拍と水風呂浮遊と休憩はなるべく横になった方がよいという3つを実践。やっぱり専門家の話は聞いて良かった!
狭い方でも人数が少なければ最高の施設。
今度は日曜日に広い方も行ってみたいなぁ。
[ 北海道 ]
サウナ:7分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 5
ミストサウナ:好きなだけ × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:8セットかなぁ。
はっきり覚えていません。
札幌サ旅(本当の目的は別なんだけど空き時間をサウナで埋めたこの旅)最終日はとうとうここ、憧れの最上級のスパに来てしまった…
優秀なスタッフたちにより保たれた非日常
非の打ち所がない…
ラグジュアリーとはこのことか…
サウナはドライ。いいドライ。
ミストサウナはラベンダー。
中央にある水の吹き出しが落とす影を見ているだけでも癒される…
水風呂も螺旋でだんだん深くなって行くの…ここ潜ったらアリエルになれるかなぁ…
サウナの後に入ったマッサージバス、深さも1.2mと深く、淵に頬杖をつく。時間忘れてしまう。ずーっと入ってられる。
シャンプーとかプレディアだし。
ドライヤーもダイソンだし。
みんなぁ、ここに来たらきっとプリンセスになれるよ。
今度何も用事ないときに1人でずーっと過ごしたい…そうだな、せっかく来るなら自分が頑張ったご褒美だな。私の誕生日には、息子の受験やら新生活の準備が終わるので、そのときにまたここに来たい!いや、来る!!来れるかな?!
[ 北海道 ]
ていねほのか初訪問!
狸小路のこみちのゆは去年こっそり行ったことあり。
今回は長目の滞在なので、ほのかセット(岩盤浴用の湯着か2セット、岩盤浴用バスタオル、タオル、バスタオル)330円をプラス。
まずは温泉につかり温めてから…
中温サウナ→水風呂→外気浴
高音サウナ→水風呂→外気浴→露天風呂
ミストサウナ水風呂→外気浴→露天風呂
ミストサウナ、温度が低めかなぁ。うぅむ。きっとサ室が広いからかな?!
ほのかはやっぱり岩盤浴!!
と思い、
44℃の美蒸洞へ。
おぉ、あったまるねぇ。
と、出たところで、ナノイオンミストで雲海ができる雲海洞へ。一時間ごとに予約する制度なのですが、豪雪のせいか、午前は人が少なく、11時台はほんの数人。
おぉ!!これ、これ!これ!めっちゃあったまるじゃないですか!!
寝ているので下手すると鼻の穴に溜まった水蒸気が鼻の中に逆流しちゃうけどね。
湯着も1回でべっちゃべちゃなるから、2着セットのにして良かった〜。
とても気に入りました!!
なので、途中お昼も挟みながら、
雲海洞(初めての時ちょっとクラリ立ちくらみ)急いで脱衣室へ(→湯着脱ぐ)→水風呂→外気浴(→塩の低温風呂)
を3セット。
ここでまた
中温サウナ→水風呂→外気浴
高音サウナ→水風呂→水風呂×2セット
で、最後にまた
44℃の美蒸洞
でほどよくあったまったところでフィニッシュ!!
ここのサウナの香り独特ですが、広いし、動線もいい。
露天風呂は風が強いから常に湯気が上がっていて真っ白で先が見えないくらいだし、天然温泉だから本当にお湯も気持ちいい。
そしてコスパもものすごくいい。
1日中楽しめました!!
歩いた距離 7.3km
[ 北海道 ]
朝ウナ報告
5:30〜
5分、5分、?分
途中までほぼ貸切状態。
女子は混まなくていい。
ロウリュもいい感じに!!優しくじゅわじゅわ。
ホテルの朝食(今はセットメニュー550円)を食べてからゆっくりしようと思ったけど、やっぱりもう一回!短めで!
朝ウナ2
5分、5分、?分
水風呂の時、奥のへりにタオルを枕がわりにして、頭を乗せて浮遊状態…いやぁ、癒されるぅ。
休憩は、少し遠いけど、ととのい部屋で休まる。
もう一回、もう一回…キリがないくらいエンドレスで続けたい…結局ギリギリまで入ってしまった。
帰りしなに男湯の表示を見ると「非常に混んでいます」とな。まだまだ男性に比べると、札幌でも女性サウナーは少ないようです。
[ 北海道 ]
追いサウナ
(本日宿泊につき2回目と3回目)
カプセルキャビンでひとりだもの、気がついたら、足がサウナに向かってました。
だってしょうがないじゃないか。そこにサウナがあるんだもん。
2回目
12分、12分、?分、?分の4セット。
6時頃から8時頃にかけて。
外は吹雪。男性サウナは次から次へとたくさんきていたようだが、女性は大体5〜6人が変わるがわる楽しんでいる。
みんなひとりひとり楽しんでいる。
ここにくる人たちはみんなサウナを愛しているんだなぁ。と、来ている他のサウナーさんさえ愛おしい。
3回目
5分、5分、?分。
21時〜22時台。なんと、湯船もサウナも独り占めの時間が数十分。神様ありがとう!!てことで、もちろんロウリュ。
ほうほう、石にかけても、そこでは何も言わないけど、石から下に落ちるときにジュジュジユ…って言うのね。からの、禁断の寝サウナ〜!!たまに脚上げる!!
あっつ!脚先あっつ!!いつも頭があるらへん、こんなに暑いんだ!だもの、サウナハット必要だわさ!!
ととのい部屋もととのい祭り。
ええわぁ。
脱衣所の1本100円11キロカロリーの冷凍りんごゼリー!うま!北海道の恵みそのままの自然のお味!!優しい!染み渡る!
備え付けの化粧水と乳液を二度塗りし、カプセルキャビンに戻る。からの、ちょっとテレビ見て、超熟睡。深かった〜。
今、翌朝5:25。隣のキャビンの人も動き始めた。5:30すぐに行ったらあさイチ目当ての人で混んでるかな?でも行かないわけにはいかない。
行ってきます!
だってそこにサウナがあるんだもん!
[ 北海道 ]
12分、12分、10分、?分
の4セット。
セルフロウリュできるのいい感じ。
火力弱め。柔らかなロウリュです。
ジュ…ジュジュジユ…
今日は宿泊だから、もう一回入るんだ〜。
外は猛吹雪。入浴客少ない時間狙うんだ。
[ 北海道 ]
今日はたっぷり2時間半!!
今日こそアロマ水!!と思っていたのだけれど、冬はアロマ水は厳しいそうで…残念!!今は色々と思案中だそうです。
夏だったら生の白樺でできるので、それまでおあずけになるのかな…香り好きとしては残念!!でも仕方ない。夏を楽しみにしよう!
ということで、普通の水でのロウリュでしたが今日もしっかりととのいました!!
初めのうちはアロマ水ロスのせいかあまり調子が出ず、短めを何セット細かく。その後じっくり15分を1セット。最後はサウナ10分に水風呂は10秒で〆ました。
3.5℃の水風呂も先週から立て続けに2回目ともなると身体も慣れたのかサウナ15分の後は60秒近く入っていられました。でもあんまり長く入ったら危険と思い強制的に切り上げました。
ヤバイ。この水風呂に慣れてしまったら、私はこれからどうしたらいいのだろうか…
もう銀座サウナしか入れない体に…ヤバっ
[ 北海道 ]
ととのった〜!!!最高!!
仕事の後1時間、15分、15分、10分の3セット!
水風呂、初めての3℃台!
行けるかな?と思いきや、イケルイケル!
1セット目、水風呂の時、口から吐く息が白い!湯気?私加湿器か?その後のととのい部屋でリラックスチェアに横たわりながらの息も白い!!外の寒い時の白い息じゃないんだよね〜。なんだ、すごい気持ちいいぞ!!
今日はアロマ水が気がついた時にはもう無くなってしまっていて残念!!遅い時間は仕方ないのか…いつもはふんだんにあるのにな(涙)
1時間でこんなに整うなら、毎週来たい。
豪華なランチよりも、週一サウナが一番だなぁ。心のモヤモヤなんて、全部スッキリ!!
[ 北海道 ]
2時間、5セット!
はじめての水風呂シングル!!
行けるかな?と不安でしたが、スタッフさんから、がんがんロウリュして入れば大丈夫!!とアドバイスをいただき、ガンガン、ちょっと後悔するくらいのロウリュ。本当にいい香り。この香りを嗅ぐために来ているようなもの。からの、水風呂ドボーン!!(あ、ちゃんと汗は流した後ね)
はじめて水風呂に飛び込んだあの時と同じよう!!
い、息が!!
少しずつ呼吸ができるようになり少しだけ楽しんだ後にゆっくり休憩。
これを繰り返し、外は寒いので最後は数分サウナで〆る!!
友人とのサウナだったので、待ち時間やサウナ後、スタッフさんとちょこちょことたまにおしゃべり。うん。とてもいい。
歩いた距離 1km
女
[ 北海道 ]
1時間半で4セット。
控えめに言って最高!!
もう言葉が見つかりません!!
ヴィヒタのアロマ水でのロウリュがもうたまらない。透明感のあるいい香りです。
酒樽水風呂、つめたっっ!!数時間前には10.1度だったとな。極寒の地、旭川だもの冬に向けてどんどん下がる〜楽しみだ〜。私もこの冬、限界に挑戦だわ。
そして、ととのい部屋も最高!!
なんなんなん?もう1セット目からととのっちゃったじゃないですか!!
木のイスのカーブ具合?水の冷たさ?ヴィヒタ水のロウリュ?いや、全部のおかげか!!いや、本当、すごかった。また行きたい。
“出た瞬間から、また行きたくなるサウナ”それが銀座サウナです。
[ 北海道 ]
今日も行かなきゃ、やってられないぜ!
と、スパ神楽!!
先日サウナデビューほやほやの娘と、サウナ大好き息子を連れて。
じゃあ、2時間後にねー!
イオンウォーター買って一口飲んでから、いざ、浴室!
ブラックシリカの湯で温まり…
高温サウナ→水風呂(娘初水風呂!!)→露天のととのいイス。さっむ!!!
スチームサウナ。今日はユーカリ。気持ちいいぜ〜→水シャワー→外へ。
高温サウナ→水風呂→休憩
あとは色々な湯。
娘、サウナ入った後の方が、お湯が気持ちいい!!って。
わかっちゃったか、娘よ!
小6にして、サウナの良さ、わかっちまったな!!水風呂入れるようになったら、もう、虜になるのは見えていたけど、これで思う存分、サウナ行けるぜ!!一緒にサ活じゃ〜!!
[ 北海道 ]
もうヤバい。疲れすぎた!
これ以上疲れたら何かが壊れる!
で、行ってきました。御料の湯。
強炭酸風呂で温めて
よもぎスチームサウナ→水風呂→露天のベンチ
塩サウナ→水シャワー→腰掛け湯!湯量増えてる!治ってる!あー、ヤバいもう整っちゃう!!
高温サウナ→水シャワー→休憩を3セット
最後も強炭酸風呂で〆る。
フロントでサウナハット憧れの買っちゃったの。ドキドキしながら入ってからそっとかぶる。
わぁ。楽だわ。被ると違う!!
常連さんのちょっとしたお喋りも小鳥の囀りにしか聞こえない。
いや、実際、好きなのよね。人のおしゃべり聞くの。ほうほう、男湯の露天のテレビはちゃんとつくのね。あら、オーナーさん体調あまり良くないんだー。とか、ね。
みんなサウナ大好きだからね〜。
早く元の状態に戻れたらいいねぇ〜。
とにかくすっかりすっきり!!
疲れも心の中の毒もすっかり洗い流してきましたよ。
今日もありがとう。御料の湯!!
[ 北海道 ]
最高最高!!
佇まいだけでもととのうわー。
木漏れ日と、サウナ小屋。
まきが焚べられた直後だったのか、熱い熱い。足の裏やけどするよー!
今思えば、ドア開けて、温度調節したらよかったんだわ。
娘、ここでサウナデビュー。
やばいわー。ここが彼女のサウナの基準になるなんて…
水風呂ないけど、蛇口と水桶あるし、水被ってバサバサ音立てながら体を冷やすのもまた良し。
ととのいイスからの光景が最高すぎるし気持ち良すぎるし、いつまでも座っていられて、やばい…1時間があっという間だよぉ、
お湯もとろっと気持ちよい。
冬、経験したい。
わたし運転苦手だけど、2時間かけて、また来るゾォ。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。