2021.08.07 登録
[ 東京都 ]
祝日夜はラクーアへ。割増課金です。
ここ1週間ほど疲労回復をテーマにしているので。
前回気に入った、ヴェレ→オールドログ→コメアでセットで組みます。
中の酸素泉であっためたら、ヴェレへ。
少し熱め、湿度高めのセッティングが良いです。1セット目にサウナに包まれる感を得るにはもってこいです。座席が広いのもいいです。ヴェレはここ2年くらいで好きになりました。
休憩は外のベンチで。
ゆったりとした気分。背中の方から多幸感が来ます。久しぶりのしっかり目なととのいでした。絶妙な休憩でした。
外の炭酸泉で血行促進したら、オールドログ。
しっかりと熱を入れていきます。
熱が入いると、体が水風呂を欲してきます。
頃合いを見て水風呂へ。既にととのいそうです。
最後は我がホーム、コメアへ。
リラックスを極める最終セット。
途中でロウリュ挟みつつ、15分じっくり蒸されました。
しっかりとトトノッテ大満足でした。
アロマが森の香りに戻ってくれたら最高です。
やっぱり、フィンランドサウナのコンセプトにはベルガモットとかではなく、森っぽい香の方がいいと思います。
[ 東京都 ]
土日にサウナ行けず、疲労も溜まってきたのでラクーアへ。
まずは、蒸し鶏のフォーで腹ごしらえ。このダシがしみます。パクチー追加でデトックスです。
いつもは下茹でからのコメアですが、疲れてるので、めんどくさくなり、とりあえずヴェレに突入します。
ヴェレの熱さと湿度が体を包みます。
このセッティング結構好きです。
テレビはしょうもない企画で、YouTubeだったら再生数稼げない感じのやつでしたが、サウナが良かったのでよしとします。
2セット目はオールドログ。カリカリ目にやいていきます。
そして最後は我がホーム、コメアへ。
運良くほとんどソロサウナで最高でした。
落ち着くサ室でじっくり蒸されました。
疲れすぎてて、いつものととのいとは違いましたが、リラックスできたと思います。
ただメントール水風呂は微妙だなと思いました。というのも、あったまりたい時も体がスースーしてるし、家路でも体がスースーして寒気を感じながら外歩いてました。
コメアのロウリュも以前の森の香のロウリュがいいですね。ゴージャスな香りと説明が貼ってありましたが、フィンランドサウナのコンセプトと合致してない。大幅値上げしたからと言って、ゴージャスな香りにする必要はないのです。
[ 東京都 ]
日曜の夜にラクーアへ。色々とうまく行かないこともありますが、サウナに行って後悔したことはほとんどないので不思議です。
外のあつ湯で下茹でしたら、コメアへ。
我がホームを独り占めです。
東京で1番好きなサ室がこのコメアです。
暗い照明、照らされるストーン、木の温もりがとても良いです。
一人だったので、ロウリュで良いセッティングにしながら11分、上段でじっくり蒸されました。結構熱めの仕上がりになったので、水温計15℃の水風呂でじっくり冷やします。
ととのいはナカチャンさんの席で。
中の温泉で温めたら、2セット目はドライなオールドログへ。ここも暗めの照明と木の温もりが落ち着きます。
カラカラな感じも良いです。ヒーター強めで熱がよく回ってます。
10分程あっためて、しっかり冷やしたら、あつ湯横のベンチでリラックスです。
冷えたら炭酸泉で温めます。血行を良くしていい感じにしていきます。
最後は安定のヴィルデンシュタイン。少し緩めに楽しみます。上段で8分ほどいたと思います。しっかり熱いし、湿度も適度にあって、雰囲気的にも良いサ室です。
水風呂は粗熱をとるくらいで。
最後はナカチャンさんの席で休憩しました。
2週間前は3セット出来なかったので、今日はしっかり楽しめてよかったです。
サ室と湯船の組み合わせで、色んな楽しみ方ができるのがラクーアの魅力じゃないでしょうか。
今日は蒸し鶏のフォーが食べられなかったので、次回は食べたいです。
[ 東京都 ]
新年初ラクーアです。連休の中日に来訪。
疲れるとサウナからも足が遠のきますが、なんとかこれてよかったです。
まずは外のあつ湯で下茹でしてから、我がホームコメアへ。やっぱりコメア落ち着きます。やっぱり良いですね。
でも、ロウリュがアジアリゾート風の香りなのは気になります。大箱のロウリュと同じ香りにした方が効率的なのはわかりますが、コメアには森の薫りがあってると思います。前のやつに戻してくれると嬉しいです。
12分しっかり蒸されて、ガッツリ冷やされて、外のチェアでととのいました。
なんだかここ数年の記憶が思い返されます。
整ってくる時に思いがけず頭に浮かんでくる事に面白い気付きがあったりしますね。
少し湯に浸かってから、2セット目はヴェレへ。
ヴェレのセッティング、いい感じです。しっとりと熱い感じが良きです。普段はテレビなし派ですが、このサウナは好きです。ゆったりした座席も好きですね。
じっくり8分程蒸されて、外気浴は奥のベンチで。
ゆっくりできました。
なんだか疲れたのと、もう1セットいくのが面倒になってしまったので、無理せず今日は2セット。
こういう日もあります。
総じてよかったです。
[ 東京都 ]
1ヶ月超振りの来訪でした。
そろそろラクーア行きたいと思ってから早くも3週間。平日も土日も行く気力が湧かず、ようやくいけました。
まずは熱湯で下茹でし、我が家コメアへ。
包み込まれる様な熱と蒸気が最高です。
このサウナがホームたる所以。
最初は温度低めだったので、ロウリュ交えつつ15分のロングランでした。
14℃の水風呂からの外気浴。
寒空の下、久々にととのいました。
ここ数年の良かった楽しかったことが頭に浮かんできて、良いととのいでした。
1セット目の疲労から、2セットは軽めのオールドログからの水風呂カットで外気浴。
3セット目はじっくりヴィルデンシュタインで蒸されました。マイルドで広々してるこのサウナは疲れてる時はおすすめです。ゆっくりと蒸されるのは良いですね。水風呂からの外気浴はナカチャンさんの席で。夜空を見ながらととのいました。気がつけば、イルミネーションの季節です。
来週また来たいですね。
[ 東京都 ]
休日の朝は我がホーム、ラクーアへ。
出張で暫く来れないかもしれないので気合いが入ります。
まずはニャーベトナムの蒸し鶏のフォーで腹ごしらえ。1番好きなフォーです。
お腹が落ち着いたらサウナへ。
1セット目はヴェレ。良い湿度と良い温度。ぼーっとテレビ観るのも良いです。テレビ無し派ですが、ここのサ室は好きです。
なかちゃんさんの席で休憩しました。
2セット目前は露天でゆっくり。
そしてコメアへ。
セルフロウリュで温度を上げていきます。みんなで作り上げる感じが良いです。いつにもなく丁度良いセッティングに仕上がりました。
森のような爽やかな薫り、最高です。
ここ数年の自分を支えてくれたコメア、感謝。
上段奥の好きなスポットでじっくり蒸されました。
熱湯前のベンチで整いました。
3セット目はオールドログ。
人が少ないせいか、温度が上がっていきます。
上段のストーブ前で焼かれます。
サウナハットもせず、頭を溶かしていきます。
無意識の世界から、水風呂へ!
効きます。
最後の外気浴は熱湯近くで。
最高でした。
[ 東京都 ]
3連休は我がホーム、ラクーア。
しっかりと3セットしました。
まずは癒しのコメアから。
途中でロウリュを挟みつつ蒸されます。
かける量にもよりますが、4-5分に1回位のロウリュがおすすめです。
12分強しっかり蒸されました。
2セット目はガッツリとオールドログ。
この前が生姜サウナの金亀だったせいか、若干マイルドに感じます。
オールドログ上段で12分焼かれました。
流石に感覚の世界に突入しました。
しっかりと冷やして、東京ドームが見える椅子へ。極上のリラックスタイムでした。
最後のセットは再びコメア。
最後のコメアはロウリュが少なめだったので、ゆったり15分入りました。15分ただ座るだけ。でも、色々な考えが巡ったり、感覚に集中したり、サウナの醍醐味を感じます。ロウリュのアロマも最高です。
最後は露天の熱湯を満喫しました。
贅沢な時間でした。
[ 東京都 ]
夜に来ました。少し久しぶりの来訪。
やっぱり熱のこもったよいサ室です。
まずは中段で8分蒸されました。
ヒマラヤ岩塩のおかげで足元が暖かくて良い。
途中でサウナハットをとって意識を集中します。
(サウナハットが高性能すぎて頭が全然熱くならないので。)
水風呂で冷やされたら外で外気浴。
良いセッションです。
休憩では美味しい生姜水と生姜キャンディーで生姜を注入!
2、3セット目は上段でしっかり温まります。
思考をスローにして感覚に集中します。
しっかり冷やしたら、リクライニングチェアと外でととのいました。
悩みも少し吹っ切れるような良いサウナでした。
[ 東京都 ]
新年初のホームでした。
我がホーム、コメアでは北欧風の方々と一緒でした。
北欧式ロウリュでどんどんかけます。 笑笑
いつものコメアとは違った姿で、コメアの奥深さを感じました。
本場を疑似体験し、しっかりととのいました。
[ 東京都 ]
1ヶ月振りのサウナになってしまいました。
流石にサウナ欲高まり、仕事後に訪問。
コメア、オールドログ、コメアで3セットしました。
さすが我がホーム、コメア。ゆったりした癒しの時間でした。
寒空のしたととのいました。
温泉も良いです。
やっぱりラクーア最高です。
[ 東京都 ]
仕事終わりにラクーアへ。
面倒な気もしましたが、そういう時こそサウナということで。
やっぱり我がホーム、ラクーアはよかったです。
まずはコメアから。
スポットライトに照らされたストーンに、アロマ水をかけると森の薫りが立ち昇る。
サ室に熱が入る。
熱すぎず、でも、しっかりと熱くて、心地よい蒸気に包まれる。
ほとんどソロサウナで10分程蒸される。
渦型の水風呂は16℃位の程よい冷たさ。
息が冷たく感じたら、外の露天へ。
奥の太めの縁石に横たわると、おとずれるととのい。最高です。きてよかったです。
2セット目は、炭酸泉を挟んでからの、アツめなオールドログ。
そして、3セット目はゆっくりとヴェレでした。
サウナが4つあるので、その日の気分や自分のその時期の好みで色々楽しめるのが良いです。
いつも通り温泉も気持ちよかった。
贅沢な時間でした。
[ 東京都 ]
久しぶりの金亀、よかったです。
1セット目は中段で7分。
このずっしりとした熱さ、全方位からきます。
アチアチなサ室から生姜水風呂へ。たぶん15℃くらい。
ガッツリ冷却したら、外気浴へ。
良いととのいです。
2セット目は上段ドア側で8分、3セット目は中段ストーブ前で10分蒸されました。
意識飛んで感覚の世界へ。
ガッツリととのいました。
生姜水も美味しかったです。
[ 東京都 ]
仕事終わりにやってきました。贅沢な時間です。
心なしか今日は混み気味です。
まずはわがホームサ室のコメアから。
落ち着くサ室にロウリュの湿度と薫り。最高です。
少しあったまり足りないかな、くらいで出ましたが、よくととのいました。溢れるリラックスと多幸感が心地よいです。
2セット目は熱めのオールドログに入り、最後はまたコメアで締めました。
温泉といいサウナといい、快適でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。