2021.08.07 登録
[ 宮城県 ]
はじめまして!ラブホサウナ🏩
むむむさんの投稿を見て、ここならアクセス良いし帰りに飲めるやん。と、決行!
フロントでサウナ付きの部屋を尋ねると、最高ランク含む3ランクのお部屋がサ室完備とのこと。そして、ランク問わずサ室の大きさは変わらないとのことだったので、せめてもの節約でお安いお部屋へ。
全体的にコンパクトなサ室。1段目は1人用。2段目は1人なら体育座りができるし、2人なら並んで座れるサイズ感。カラカラ系。15分砂時計有。ストーブの上に石が3つ乗っている。噂通りロウリュはできないね。
温度はと言うと、MAX93°まであげることができました!!(但しここまで来るのに3時間はかかります)
最初は熱めのお湯をためて下茹で、贅沢にお湯を捨てて水を貯めつつ、サウニング。あまみもしっかり。
んーー。最高。
10〜16分で6セットほどがっつり楽しませていただきました。整いました。整いすぎました。
水風呂後に身体を拭いて、ガウンを着てベッドにダイブ。そしてビールという最高な贅沢。
1人だと何も気にしないで楽しめる。新たな楽しみを見つけてしまった。
■事前申請が必要だけど、PayPay支払いで初回還元25%なんてキャンペーンもやってましたよ!
■サウナの電源のそばにサウナイキタイに投稿お願いします!の張り紙が。
[ 宮城県 ]
朝ウナ?決行!!
10時前着。私的には早い。
朝風呂は料金安いもんね〜お得〜なんて思ってたけど、竜泉寺の朝風呂は9時まで。あいやー仕方ない。
午前中はお子様連れ少ない。
溶岩サウナ10分→塩サウナ→溶岩サウナ8分→溶岩サウナ7分→溶岩サウナ7分
ここの水風呂好きなんだよなぁ💗広々しててキンキン。16°。
充実した日曜日でした👏
女
[ 宮城県 ]
結論から述べますと、大好きになりました。富谷極楽湯💪久々に来てみたらバチバチに整えました。
12時半頃着。
極楽湯は東リべとコラボしてるけど、東北で対象店舗は青森のみとのこと。(バジ推し)残念。
ドライサウナ12分→塩サウナ10分→ドライサウナ10分→塩サウナ塩なし12分→ドライサウナ10分の5セット。動線いいなあ。
人は多めだけど、施設もそこそこ広いため混雑感はなし。
#サウナ
■ドライサウナ91°
4段?のカラカラサウナ。1段の幅が広め◎テレビ有。場所取りさん1人。
■塩サウナ70°
ミストブォオォンは無しのウエットタイプサウナ。テレビ無。こちらも場所取りさん1人。
でも、いままでの塩サウナの中で1番かも。温度湿度ちょうど良い、
サウナハットを目深に被ってゆったりサウニングするのがお気に入りになりました!
#水風呂16°
深さも広さもよき。
#休憩スペース
露天スペースに3脚の椅子
内風呂に2脚の椅子
施設規模に対して少なめの整いスペース。
サウナーよりお風呂をのんびり楽しむ方が多いから、困ることはない。
前回、ここのジェットバスが常連?に占領されてて、嫌な気持ちしました。
だけど、今日は入れた!念願のジェットバス。
初めて入ったけど、占領禁止みたいな張り紙あるじゃん。絶対クレーム殺到だったんだね。
改善して本当によかった。
女
[ 宮城県 ]
今日の目標は「整う」ではなく、「デトックス(爆裂に汗を出す)」。
理由は単純に爆裂に浮腫んでるから。
毎日ブルーライトを浴びまくり、特に昨日は仕事中の記憶が無いほどに集中してたからか、肩こり大爆発。
炭酸泉のあるところに〜と考えてたものの、やはりホームへ。
はやめの12時半頃IN。空いてるぞヨシヨシ
バイブラ下茹でからの
汗蒸幕10分→汗蒸幕8分→ロッキー8分→汗蒸幕8分→紫水晶17分&ロッキー4分→汗蒸幕10分→ロッキー7分
ガッツリガッツリ楽しんで、デトックスだけではなく整えました👏
今日は久々に暖かかったので、外気浴もしっかりと。風が吹くと肌寒いけど、それもまた一興
・今日の変わり湯はジャスミン。まただ!
・15時半くらいから急に人くる
・紫水晶は14時マット交換直後に空きを見つけたらいつも入ります
・外に出る道に人工芝みたいなのあるけど、あれいっつも濡れてるので、水はけの良い奴だと嬉しいなぁ
女
女
[ 宮城県 ]
水曜サ活!!10日ぶりのホーム👏
20時頃着。比較的空いてる〜
バイブラで下茹でからの水風呂がここ最近のルーティンだったけど、冷え込んできたので水風呂スキップ。
汗蒸幕7分→ロッキー10分(中段)→汗蒸幕15分→ロッキー10分(中段)→ロッキー9分(上段)→汗蒸幕8分(イス)
6セット〜!!
外気浴いけるか?!とビビりつつ出てみると、あれ??いけるわ。
と思いきや、風が吹いて、あれ、むりや。なんか雨降ってきた。
で、ほとんど中で整いタイム。
洗い場上の小窓から風が入ってきて気持ちよかったので良き。
古戦場の名残かホームのサ室温度が低く感じてしまいあせあせ。。上段を織り交ぜしっかり整えました。
身体をホーム仕様に戻さなきゃ。週末も来よう。
・今日の変わり湯はピスタチオ
ピスタチオの香りはしない。(笑)
題名と香りのギャップがあるのって、汗蒸幕の変わり湯あるあるでは?🤣
・塩素なのか髪がやばくなる問題
前々から思ってた。私だけですかね。
ホームでの洗髪はいつもより工程増えるけど、それ以外最高だし、ケアすればいいだけ。
明日もまたお仕事がんばりましょう!
女
[ 岩手県 ]
2回目の古戦場。
近くで用事があったため突然のサウナチャンス!
14時過ぎに着いて
「ゆっくりしてきていいよ」
いただきましたァ💓💓💓いつも2時間半だけど、今日はたっぷり満喫。
前回の祝日訪問よりは人が居た印象。
5分→10分→13分→12分→10分
乳首を抑えてテブラーシカスタイルで5セット。
基本カラカラだけど、場所を変えてがっつり楽しみました。
外気浴神がかってる!!最高!!
高原ゆでリクライニングの仕方を学んだため、コールマンのチェアフル活用。
そして過去最高のあまみパラダイス!!炭酸泉にゆっくり浸かったからかな?
百年茶の日だったので、ロウリュもお茶の香りフワ〜でこれもまた最高。
今日は勇気を出して、お水いいですか??の一声できました👏
・水風呂の入り方と羽衣のやり方がめちゃくちゃいい位置に貼ってある
・中に2つスロープみたいなの付いてるお風呂ってどう使うんだろ。
・岩手産のヴィヒダが1500円で売ってた!
女
[ 宮城県 ]
久しぶりの竜泉寺!たまにはホーム以外でサウナをたのしみたくて!
14時頃着。浴室は賑わってるけど、サウナはそこまで混みあってなくてよき。
大好きな炭酸泉10分からの水風呂をこなし、1セット目スタート!
溶岩石サウナ7分→塩サウナ8分→溶岩石サウナ7分→溶岩石サウナ7分→溶岩石サウナ12分
溶岩石サウナは温度の割にアチアチ。最上段なら7分で心臓バクバク。
2段目くらいで10分以上入るのがお気に入りになりました👏
動線が微妙なので1セット目以外は浴室内のイスで整いタイム。
今日は風が心地よくて外気浴日和だけど、めんどくささが勝ってしまった。
衝撃だったのが、露天風呂が温泉機械の故障で温泉ではないということ。
数ヵ月前に行った時もだったので、そこから直ってないのかな。
まあたまにはホーム以外も👍
明日からお仕事がんばりましょう。
女
女
女
[ 宮城県 ]
【26の日に整う💓】
ホームサウナ!本日は26日ですが、日曜日のため入浴券購入で、無料券プレゼントの26の日企画は明日とのこと。
日曜日なので混んでる予想でいつもより1時間ほど早い13時頃イン。
あれ?空いてる。人がおしよせがちな13.16時も。。あれ?
みんな26の日特典のある別施設に行ったのかな?
予想に反しゆっくり楽しめる環境に感謝し、
汗蒸幕→汗蒸幕→ロッキー(入って6分程でマット交換入り、汗蒸幕移動し6分)→ロッキー→汗蒸幕
今日はじっくりお風呂と水風呂の温度を観察してみた。結構変動が激しいんだなあ。
水風呂は一時16.7度まで下がってました!!最高は18度。
本日も整いました。
もうすぐ10月。祝日のない10月。乗り越えられるように平日もガシガシサ活しなくては!💓
[ 山形県 ]
【theスーパー銭湯!】
小さい頃に来たような来ていないような、、。と思いつつ新鮮な気持ちで楽しめました。
マッサージ系のお風呂だけでも4種類くらいあったかな。私は大好きな炭酸泉があってアガりました💗
サウナはカラカラドライサウナ。2段でコの字型で広い。常連さん4名ほどとご一緒に。カラカラ系があまり得意じゃないんですが、上の段と下の段織り交ぜてマスクしながらの4セット。楽しみました〜
水風呂の温度表示の画面が曇ってて、正確にはわからなかったけど、昨日の高原ゆの14.3よりはるかにキンキン!血管ビリビリでクセになるかんじ。本日も整いました。
※入口の自動ドアが噛み合わせ悪いのか
『ヴャアアアァァアァァアアアン?』
みたいな音立てて開閉するもんだから、ツボに入ってしまって帰り道もずっと真似してました(笑)
[ 山形県 ]
【念願の念願の念願の!!!高原ゆデビュー💓】
月頭に予約の電話を入れて、空きがあるかドキドキでしたが、トレーラーサウナ→お風呂という最高コースの予約ができました!
まずはじめに、トレーラーサウナ!の予定でしたが、雨の影響でサウナの温度がなかなかあがらないとのことでしたので、先にお風呂頂きました。
(先に中のサウナいかがですか?とスタッフさんに提案して頂きました。🙏)
温泉がローションばりのトゥルトゥルで大感動。
そこから15分遅れでトレーラーサウナスタート!
男女の浴室入口前を通過して、お外へ!
ドリンクを冷やすために氷がたっぷり入ったバケツが置かれていたり、雨なので整いチェアを屋根のある場所に移していただいてたり、またまた沢山のアロマやヴィヒダ。初心者大興奮🔰💓
(アロマはオレンジをチョイスしました。)
そしてそしてセルフロウリュデビューも!!😭
最高空間!!ビニールプールの水風呂もなかなかのキンキン!90分で5セット大満喫!
からのお風呂についているサウナで追い込みクイック2セット!こちらもセルフロウリュできました。
ホームサウナとはまた違う良さで、トップクラス!!
予約時の電話も、案内のスタッフさんもとっても丁寧で心から楽しめました!
めちゃくちゃ整ったし、自然と一体化した感じ。また絶ッ対に来ます!
女
[ 宮城県 ]
【沢山種類のあるお風呂で整い💓】
久しぶりにゆっぽにきました。LINEのお友達クーポンで入浴料500円!激アツ。
主浴槽、炭酸、不感の湯、座り湯、水風呂、電気風呂、ジェットバス、露天風呂等お風呂の種類がたっぷり。
サウナは塩サウナと遠赤外線サウナの2種類。
14時頃着。身体を清めてまずは炭酸泉へ。
7月から残暑が終わるまでゆっくりつかれる37度に設定してるそう。素敵な心遣い。
10分程度浸かって水風呂へ。21度。深さはそこまでないけど、のんびりつかれる温度。
そこからは遠赤外線サウナ。5段ほどの大きなサウナ。
ロウリュは無いためカラカラのアチアチ。
最上段と4段目で5セットし、整いました〜。
(塩サウナはお塩別売りです。)
外気浴スペースはリクライニングチェア2つと、イスとベンチが1つずつ。
お天気も良くいい風が吹いていてよきでした。
常連さんが水風呂の給水口?に両手とお顔をつっこんでてびっくりしました。。見回りのお姉さんがいる時はやらない。
マナー良く楽しむサウナーになりたいな。
他にも多少のハプニングはありましたが、スタッフさん早急に対応してくれて、またとっても感じが良くてよかった。また行きますゆっぽさん。
[ 宮城県 ]
【時間を気にせずゆっくり整う】
今日はひとりバスでいこうかな〜と思ってゆっくり準備してたら、余裕こぎすぎて乗るはずのバスが目の前で行ってしまった。🥺
次は1時間後、、、
待つなら歩いていこう!!ということで歩いてサウナ!(サ活用のすぐ脱げるサンダルで行ったから盛大に靴擦れした泣ける。けど、もともと歩くの好きなので次はスニーカー履いて挑みます。)
13:40頃下茹でスタートで
汗蒸幕10分、8分、6分
ロッキー12分
汗蒸幕6分、7分 計6セット。整いました〜!
4セット目のロッキーを終えて、次は紫水晶入ろう!!と決意し、整いタイム。
サ室を観察してましたが、1人お姉さんが出たら、また1人お姉さんが入っていく。大人気紫水晶。
スキが全くない!!!(笑)ということでいつも通り汗蒸幕とロッキーで。
次は諦めずに待って、紫水晶で整うんだぁ!
※浴室扉に緊急事態宣言明けは通常営業に戻るとの張り紙がありました。よかったぁ。
歩いた距離 1.5km
[ 宮城県 ]
久しぶりのホーム💓
13時頃到着。
サ室は人が少なくてよき〜と思ってたら、続々と人が入ってきた!
汗蒸幕×3、ロッキー×2の5セットを予定してたけど、5セット目で扉を開けると汗蒸幕満員!!10名は居たかな
諦めて人が少なめのロッキーで〆。
、、、、ではなくどうしても汗蒸幕で〆たかった。6セット目突入。(笑)
久しぶりのホームで、めちゃくちゃいい汗かけました。
来た時は18度を指していた水風呂も17.3度程に下がり(体感はもう少し低いよ)、また昨夜の雨の影響でいい風吹いててサ活日和でした。
ローカルニュースで、緊急事態宣言による時短営業がこれ以上続くと経営が厳しい旨、支配人が話しているのを見ました。ここが無くなるのは辛すぎる。
回数券ユーザーではあるけど、バチバチに貢献していきたいなと。
汗蒸幕8分→汗蒸幕10分→ロッキー10分→ロッキー12分→ロッキー6分→汗蒸幕8分
外気浴は2回だけ外で。残りは日焼けが怖いため室内で。
[ 千葉県 ]
3.4年振りにユーラシア訪問
前回はサウナに目覚めておらず、興味本位で入ってすぐでたくらい。今回はサウナーとしてがっつり楽しんできた〜
お気に入りポイントは、キンッキンの水風呂。16度くらい。初心者🔰16度台にビビりつつ入るも、その魅力に取り憑かれる。骨が軋む??なんというか芯まで冷える感じ。好き。
16度と17度の1度差って実はすごい大きな差なのではと感じました。
お風呂とサウナは基本的にぬるめ。
唯一温度の高いケロサウナ(最上段)→水風呂→露天スペースで外気浴の4セットで大整。
潮風の中での外気浴よき。
気になった点はミラブルがひとつしか見当たらなかったこと。(笑)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。