[ 大阪府 ]
LINEクーポンがあることを思いだし環状線に乗ってやって来た。サウイキメンバーの特典をいつも忘れそうになるが今日は大丈夫😆 タオルもお借りしました。サウナ室に入るといつもの重厚感ある熱さを感じる。これですよ😜 うまいタイミングでライトアップも始まり爆風が吹き始める。外気浴はちょっと若者のおしゃべりが気になったが飛行機も気になる😆 デッキチェアで少々寝落ちして終了 7分2セット
男
[ 徳島県 ]
私のたっての希望で坪尻駅を展望台から見学したあとシモノロ・パーマネントに到着した😆 今日だけ私もルーンツアーに合流です。結論からいうとルーンさんよく食ったなー😆 そして徳島最高やん!
ご一緒したルーンさん れもんさん ユーキさん ありがとうございました 楽しかったぞー😆
▶サウナ
こんな薪ストーブ見たことない。サウナ室の扉を開けるとハーブの香りがします。想像よりコンパクトで4名しか入れない。最初入ったときは50度だったがどんどん薪をセルフで焚べていくと最後は80度まで上昇😆 ロウリュすると熱い蒸気が襲って来ます。こりゃ堪らん サウナ室のコンディションは最後1番よくなってた😜 帰る間際にもう一度サウナ室を見ると85度でした😆
▶水風呂
目の前の川にハシゴ使って降ります。夏なのでキンキンとはいきませんが流れがあるのでバイブラが効いているような水風呂の感覚て体感温度は低め😜 しかも背浮き出来るし😜 こりゃいい 飲み物も川で冷やせるし😆 足場が悪いので要注意
▶休憩
日陰にゼロ・グラビティチェアを置いて休憩してみた。 風がほどほどに吹いて気持ちいい。 グアングアンです 目を瞑ると前方に回転して浮遊していました😆 徳島の山奥でととのいました😆
▶備忘録
シモノロは地名由来
ストーブの燃焼室に奥行きがあるので奥まで薪が入る
廃校あとに幼稚園とフリースクールの施設
更衣室シャワーあり
サウイキメンバー特典あり
→今回はクラフトコーラ
借りれるサンダルで岩場を歩くのは要注意
今回行ったうどん屋
→さぬきうどん空海房→肉ぶっかけ熱
→山越うどん→かまたまやま コーン串
→かわたうどん→ぶっかけ冷 おでん厚揚げ
→→→最後に行った空港近くのかわたうどんの麺が一番美味かった😆
新規262箇所目 徳島初1箇所目 残り9県
共用
[ 長崎県 ]
外気浴が最高に気持ち良かった😆 長崎は雲ひとつ無い青空でした 行きたかった施設に行ってみたら水道施設不良で休館💧 サウイキアプリで検索して急遽こちらのスカイスパにやって来ました 朝入泉料1000円
新規261箇所目 長崎3箇所目
男
[ 東京都 ]
90度 爆風あり
奥中段10分2セット
AM07時40分から
ボールあり
サウナハットタオル、モクタオル
回数券購入
5000円
期限25年3月2日
今日も頑張りますか😝
男
[ 東京都 ]
90度 爆風あり
手前中段9分奥中段9分2セット
AM11時40分から
サウナ頭巾、モクタオル
今日から9月ということでミュージックロウリュはセプテンバー♫
中段でもパンカールーバーの爆風が当たりやすいところに座ってみる 動けない😆
たかの湯を出るとまた土砂降りの雨と雷鳴です😆
今日も仕事頑張りますか
男
男
[ 北海道 ]
1、2、サウナ〜
今朝は札幌駅からてくてく地下道を歩いてやって来た。雨に濡れず狸小路の商店街に出る。過去のサ活を見ると3年ぶり😅 前回来たときはまだコロナ禍の影響でロウリュ中はフェイスタオルを口周りに巻いていたな〜😆
8時ロウリュ
5分ほど前からサウナ室前に行列ができる。サウナ室に入る時に氷をピックするスタイルは以前と同じ😆 朝からロウリュを受けれて幸せだわ😆
10時ロウリュ
藤原組長 スースー熱波
3年ぶりに受けました😆 上段でコンプリート 交感神経高ぶりましたよ😝 サウナ愛を感じました 楽しかった
水風呂でキュっと締めて次行きます😆
帰りはゲーセン通り抜け
男
[ 東京都 ]
94度 爆風あり
9分6分中段
6分下段
3セット
サウナ頭巾、モクタオル
今日もCOCOFUROに行ってきた😆 お腹がもうやばくなってきたのでジムで軽く汗を流したあと歩いてやってきた。
15時から サウナ室には二人 尾崎豊の15の夜が流れ出すと思わず口ずさんでしまう 気が付いたら私だけ またソロミュージックロウリュ😆 熱い痛い😝
男
[ 東京都 ]
王子駅からゆっくり歩いて10分ほど 坂道がちょっとキツイ😆 帰りは楽ちん
またミュージックロウリュを求めてやって来た😆 サウナ室はオールドルーキー並に熱い ここのミュージックロウリュはおおみね湯と同じ30分インターバル たかの湯は20分インターバル 1段目8分2段目7分2セット
▶備忘録
個人的には20分インターバルの方が好き
サイレントロウリュは音楽、爆風はないが激熱
お腹いっぱいになってからのサウナは集中できず
ノンアルコールデイ
[ 大阪府 ]
地下鉄平野駅5番出口からゆっくり歩いて15分ほどで朝6時に到着した😆 あれシャッター閉まってるやんと思ったら、ちょうど入口のシャッターが上がり始めた。自動ドアも開けてもらい今朝は一番乗り😆 ここに来たのはもちろんARE目的です😆
さっそく浴室に入るとサウナ室から音が漏れてきます。誰もいないのに朝イチ6時のミュージックロウリュがスタートしています。洗体のあと途中から朝イチミュージックロウリュに参戦です。
ストーブの正面中段に座ってみる。もちろん誰もいません。私だけ ソロミュージックロウリュ😝 思わず笑ってしまう😊 最高やん パンカールーバーが奥の3段目に向かってい爆風を吐き出している。そこ危険かも😆 正面の2段目も十分熱い痛いです
サイレントロウリュも毎時15分と45分あるようだ。パンカールーバーが向いてる奥の最上段に座ってみる。勢い良くオートロウリュが始まると30秒ほど続いた。あれサイレントロウリュは音楽と口上は無しなんだ。そして爆風も。奥の最上段で構えていたからちょっと拍子抜けしたけどめちゃ熱い。かが浴場と同じですね😝 たかの湯からサイレントロウリュが無くなってから久しいなー。
午前6時30分のミュージックロウリュはなんと BOØWYのMarionette オジサンが中学生の時に流行った曲😆 朝からテンション上がります。サウナ室はたったの二人。いつ聴いてもカッコイイ。爆風は今のたかの湯と同じような設定で曲の後半に掛けて吹き荒れてた🌬️
ミュージックロウリュのオープニング音楽はたかの湯とは違う。おおみね湯の方がカッコイイかも😆 でもお姉さんの口上のお言葉は同じ 声はちょっと違うかも みのり湯のようにミュージックロウリュのエンディング音楽も無し 全体的にかが浴場に近いのかな 知らんけど😝
奥最上段でミュージックロウリュも受けてみた。パンカールーバーの爆風が足に当たって痛いの熱いの😝 ヤバイよ ここ優勝! スタンディングもしてみたけど アカンアカン 途中で入口手前の下段に避難すると全然OK
座るところによって体感温度が違うからみんな楽しめる。
水風呂は深め低め 水温は12度😝
ここはなんと外気浴できます✨
一番奥のアディロンダックチェアが特等席ね😆 みんなそこ狙ってる
もう全身アマミだらけ
浴室の掲示板がたかの湯と同じところがあったりCOCOFUROのロゴがあったりとなんか東京にいるみたい😝
たかの湯に負けず劣らず激熱でした😝
さあ今日も頑張りますか
新規259箇所目 大阪20箇所目
▶備忘録
たかの湯と同じ520円+200円
って思ったら
たかの湯今月から値上げなんだ
男
[ 大阪府 ]
急遽大阪泊まりとなり至極ヘトヘトな身体を癒したくサウイキを検索する。ヒット 予約不要だし行ってみたかったしスタッフアワーに間に合うしということでやって来た。肥後橋からも近い立地なんですね😆 西宮、岡山にはビジターで行ったことありましたが淀屋橋は初めて😆
ドキドキしながら地下におりピンポーンとインターホンを押す。遅い時間でしたがスタッフの方が大変親切に対応してくれました。どうやらビジタープレミアムとやらに登録すると初回は550円で利用できるとのこと。さらに全店を24時間利用できるようになれるとのこと。全国をふらふらしている自分としては登録するしかありません😆
それにしても
ねりさんお手製の缶バッジが壁に飾ってあって気になってしょうがない😝
日曜日の夜ということもありご利用の方も少なめで清潔感があって快適に過ごせた。
サウナは西宮岡山と同じかな。高温設定のサウナ室の温度計は110度。スゴイ。ロウリュすると激熱の蒸気を楽しめた😆
水風呂はないがチラーの効いた水シャワーを30秒浴びたらso cool 文句なし
デッキチェアで寝落ちしたりスマホ片手にゴロゴロとしたりリラックス😝
なんと言っても時間制限が無いのが嬉しい
帰りはスタッフアワーを過ぎていたので顔認証されドアが開くのか少し不安でしたが無事顔認証されドアが解除された😆 ちょっと嬉しかった
ぐっすり寝れそう
また来ます
新規258箇所目 大阪19箇所目
[ 宮城県 ]
2年半ぶりに来てみたらサウナ室が色々変わっていた😆 お気に入りだった韓国式は床に寝る方式だったのに大きなひな壇が設置されていた😆 メインサウナもストーブがなんだか以前と違う よく覚えてないけど とにかくジリジリと熱い😆 仕事終わりにかる~く3セットのみ 今日も色々ありましたが明日も頑張りますか
▶備忘録
受け付けで会員証を忘れたと申し出ると調べて頂きメンバー料金で入れた
韓国式サウナで床に寝ながら背を伸ばしりストレッチしたりとゆっくり過ごした記憶があったのでこの変化は私にはちょっと残念😥
国分町の雰囲気は学生時代からあまり変わってない😝
よく行ってたお店も開いてたがマスターに怒られそうだから今日はやめてとこ😝
20年ぐらい前からたまーに行ってた喜助は全然変わっない そしていつも空いてる😝
男
[ 東京都 ]
84度 ぬるめ 爆風あり
中段10分 上段10分
18:20から2セットのみ
仕事帰りにイン。出入りが激しいためか室温は低め。なので最上段も全く問題なし。たかの湯ではサウナハットを被らずサウナ頭巾を使っていたが、最近相棒をサウナハットタオルに変更した😝 使い方がまだ良くわからん😝 でも厚手の生地なのでたかの湯にはちょうどイイ😆 台風が近づいて心配だけど明日からも頑張りますか ノンアルコールデイ
男
[ 東京都 ]
昨日のハードな仕事の疲れを癒やすため薪サウナとアウフグースを求めてやって来た😆
▶16時 CHILL TIME アタランドさん
1、2セット目はウーロン茶のロウリュ ゆっくりとお茶の香りが上から降りてくる もうねこれだけで十分なくらい癒されるんよ😆 そこにホワイトセージの御香 ちょっと私には煙たいかな笑 3セット目は黒豆茶のロウリュ 仰った通りさらに香ばしい香りです😆 めちゃイイ
▶17時 香のパレード プリンス大塚さん
1セット目 生ラベンダー、2セット目 ジャーマンカモミール、3セット目 ヴィヒタ水でロウリュ 特に私は生ラベンダーの香りが抜群に良かった😝😝😝 最後はヴィヒタ水のロウリュでサウナ室を激熱にしてタオルで扇いでくれて終了😆
▶水風呂
キンキンの水風呂に文句なし😆
▶休憩
今日は曇っていたおかげか外気浴していても風が涼しい
北野駅までの帰路も身体がフワフワして歩いていてなんだか気持ちがいい😆 来て良かった 明日からまた頑張りますか😆
8分9分8分10分4セット
▶備忘録
回数券もようやく残り半分
男
男
[ 沖縄県 ]
GoogleMapに従って県道から一本入るとそこは亜熱帯ジャングル🌴 結論から言うとアクセス難だが行って良かった😆 流石サウナシュラン2023です
▶サウナ
シャワーを浴び早速サウナ小屋に入ってみる 左奥にHARVIA製のストーブがあり薪が真っ赤に燃えている 薪が燃える香りが漂い少し暗めで温度も私好み😆 一番奥の上段に座ってみた 思ってたよりサウナ室は広く14名分のサウナマットが敷かれている それにしてもめちゃくちゃ落ち着きます 天井が斜めなっているのでセルフロウリュすると激熱の蒸気が即降りてくる。2杯で十分かな😝 ハーブかアロマの香りが最高にイイ 早めに受け付けを終え一番に案内して頂けたので1セット目だけほぼソロ😆 アウフグースを含めて5セット堪能
▶アウフグース
常連のソロの方からアウフグースがあるとのことを聞いた😝 心が踊る 定時なのかよくわからないが30分間隔で2回受けることが出来た😝 スタッフの方がロウリュしタオルをゆっくり旋回させ蒸気を降ろす 激熱です それにしても気持ち良すぎる 途中換気給水の時間があったりと本土のようなギスギス感がなく自由な感じ 3セット目の最後にひとりひとり強い風を送って頂き終了😝 最高やん!
▶水風呂
真夏なのであまり期待してなかったが大きな氷をスタッフの方が入れてくれた これを首元に当てると気持ち良かったです 水温は25度くらいか😆
▶休暇
外気浴というより森林浴 いやいやジャングル浴か😝 インフィニティチェアやらととのい椅子やらベンチがたくさんジャングルの中にあり好きなところで休暇していいとのこと 虫除けのスプレーも各ブースに置いてくれているので問題無し 野鳥か動物の鳴き声も聞きながらの外気浴は価値あり 大きめの黒いのがいたり山猫?がいたり😝 虫除けにポンチョかガウンがあるといいかも
▶備忘録
カーナビよりGoogleMapとのこと
思ってほど虫はいなかった😆
虫が極端にダメな方は控えた方が良さそう
ソロの常連さんとお話がしたが水風呂にチラーが入るとのこと😝😝😝
水着サンダルタオルがあればOK
受け付けで先に現金前払い
更衣室で水着に着替えてもう一度受け付けに戻り案内開始
小物入れがサウナ入口にある
サンダルは脱いでサウナに入る
サウナ小屋は2箇所あり今回は下側のみ
利用者が多いと2箇所になるとのこと
18時30分からだったがお客さんが多かった
カップルが多かった
オッサンのソロでもなんとか大丈夫
冬の方が虫も少なく外気浴しやすく水風呂も温度が下がりいいかも
サウナから出て休憩に向うとき転ばぬよう足元は注意
新規257箇所目 沖縄9箇所目
[ 和歌山県 ]
やっと来れた瀧のサウナ小屋😆
土日に帰省することがなくずっと来れなかったが12時からの予約が取れたので思い切ってやって来た 瀧のサウナは初めてでしたので地元の先輩サウナーにお声がけすると時間を合わせて来て頂けるとのことに ちーこさん色々教えて頂きありがとうございました😆
湯浅ICから10分ほどで到着です 場所は山の中だけど高速の近くなので利便性はイイ😆
▶瀧のサウナ小屋
脱衣場で水着に着替え玄関に集合するとスタッフの方がサウナ小屋に連れて行ってくれた 坂を下ってすぐ 道沿いにある建物が瀧のサウナ小屋なのね😆 早速サウナへ ストーブ横に座る 薪ストーブのなんとも言えない雰囲気 温かい 熱い 扉の目の前に真っ赤に燃える炎が見えます 温度は100度を少し超えているくらいか ロウリュすると気持ち良く蒸気がまわって来る 白樺のアロマの香りもストーンの鳴き具合もいい😆 薪を小まめに焚べたが思ったほど温度が上がらなかったが体感温度は十分熱い😆 ストーブ横は左半身が熱いがストーブを真横で眺めらるのは嬉しい なんか以前のレックスイン川崎みたい😆 水風呂はもちろん瀧がある川です 足元に気を付けながら下に降りると天然の水風呂 ちょっと濁っていたけど問題なく気持ちイイ 仰向け状態で滝壺に背を伸ばして浮かんでみた 全身のチカラが抜けめちゃくちゃ気持ちイイ 頭の後ろも冷たい これこれ これをやってみたかったの😆 冬場はシングルにもなるらしくそれも体験してみたい あとはインフィニティチェアに身を委ねて休暇 景色も空気もキレイ 目を瞑るとかる~く回転が始まり浮遊状態😆 4セット もうちょっと時間が欲しかったかな
▶アウフグース
瀧のサウナのあとは本館地下のサウナへ移動 14時からのアウフグースに参加した 最上段のサウナストーブ前に座った 3セット目が始まる前にこれより先は最後まで残れる方のみと なんと厳しい 最後は7回扇いでもらいコンプリート😆 あとは水風呂、デッキチェアで休んでいると数分間寝落ち😝 待ち合わせの時間ギリギリに
▶ストライク軒
つけ麺ってあまり食べないけどやたら美味しそうに見えた スープに入っているチャーシューがGood 最後は麺が浸かっていた昆布酢をスープに投入 全部飲み干しそうになったが自制自制😆
▶備忘録
受付→受付横の男子ロッカー室に私物や貴重品置く→服を着たまま移動→地下の脱衣所で裸になる→温泉入る→地下2階のサウナに行く→脱衣所で水着着る🩲→瀧のサウナへ
クロックスはロッカー室にあった
バスタオルは持参
白のレンタルハンドタオル付き
作務衣を借りれる
滝壺の周辺は深く足がつかないので要注意です
[ 大阪府 ]
エレベーターを降りるとなんと浴衣姿のBIBIchanがお出迎え😆
オー たまたまやろうけど
今日は13時30分のアウフグースを受けるために時間を合わせてやって来た
▶アウフグース
ストーブ前の最前列に座る さっき着てた浴衣のままでアウフグースをやるようで驚いた😆 BIBIchanちょっと声がかすれ気味だったけど元気いっぱいにタオルで扇いでくれました 最後はwhiteberryの夏祭りに合わせて軽快にひとりひとりに風を送ってくれて終了😆 アロマの香りとロウリュの蒸気が大変心地良かったぞ😆
▶クールスイング
心地良い風を頂きました 握手も😆
また来ます
8分10分8分6分4セット
男
[ 兵庫県 ]
エスタンザ
ポーアイでの用事のあと家族でこちらにやって来た😆 明石海峡大橋も淡路島も目の前でなんだか旅行に来たような気分だ。東京の台風がウソのようにこっちは天気もイイし。
▶サウナ
最上段でオートロウリュを受ける 長めのロウリュのおかげで上段はアチアチ 8分2セット
塩サウナから明石海峡大橋が眺められる
▶休憩
気になったのが黒のととのい椅子 ニュージャパンとマルシンスパとソウルのサウナで見たことがあるなー コンパクトサイズでなんだか可愛い
風が心地良く寝落ち
新規256箇所目 兵庫21箇所目
男
[ 東京都 ]
93度 NO爆風
中段9分 上段8分
21時から
2セット目は最上段に座り米津元帥の打ち上げ花火に聴き入る NO爆風だが後半になるほど激熱の蒸気が上から降りてくる NO爆風のおかげでなんとかコンプリート お盆休みのためか意外と空いていた😆
仕事終わりにひと息ついてからやって来た。明日からしばらくお休みだが台風の行方が気になる😆
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。