2021.08.04 登録
女
[ 北海道 ]
ととのえ親方監修のサ室、こだわりがつまってました
オートロウリュは流行りのオーバーヘッド型シャワーから真ん中のストーンにかかるタイプのサウナ。
ご飯も美味しいし、休憩スペースも楽しいし、長居してしまいます。
とてもいい場所でした!
お風呂の床が少し汚いのが残念ですが、サウナや水風呂、バイブラ、電気風呂など多種類のお風呂があり
たくさん楽しめました!
女
女
[ 北海道 ]
久しぶりの鹿の湯。
サウナがリニューアルされており、女湯なのにめちゃくちゃアツかったです。(褒めてます)
水風呂はシングルとダブルで2箇所あり
以前あったジャグジーがなくなっていて
そのスペースはみんな使えるサウナマットや
飲み物置き場になっていました。
シャワーもあり、整い椅子も屋内2脚、露天に3脚ありました。
00分20分40分おきのオートロウリュがかなりアツく始まった瞬間にそれまでの汗を拭いておかないとワンチャン火傷します。笑
かなり気持ちいいです。なんでしょうあの感覚は...
今は外国人団体客がだいぶ戻ってきており
大浴場やお風呂場のマナーはあまりよろしくないですが、サウナはアツすぎて入ってこないので
静かで良いです。
なんだかアットホームで好きです。
もう鹿の湯には4回くらい来ていますが
また来たいと思える温泉(サウナ)です。
[ 北海道 ]
体感よりも水風呂が冷たく、サウナ室の温度も高く感じた。
二日酔いだったため、コンディションが悪くととのえませんでしたが源泉なのと水風呂がキンキンなのとで◎です。
また、ドライヤーやシャワーヘッドがリファであったりとこだわりを感じられました。
サウナ室はテレビ等なく静寂の中で瞑想するタイプのやつです。
値段が高いだけあって、みなさんマナーが良いです。
またコンディションが良い時にリベンジしたいです。
ありがとうございました!
[ 宮城県 ]
日曜日だったためとてつもなく混んでいました。
休憩所が広く漫画がたくさんあってゆっくりできました。
サウナ場は広く温度も高く敷きマットもあり衛生面がとてもよかったです。
テレビがあって時間を潰せます
水風呂は隣なので、すぐ入れるところも◎
オロポを持参してたくさん水分も取って
気持ちよかったです!
女
女
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
サウナ室の定員が6名のためとても狭かった。
月曜日にもかかわらずすごい混んでいました。
整えましたが、この日は少し寒く若干早めに切り上げました。
露天には小金湯の歴史が書いておりとても勉強になりました。
室内湯のぬるくも暑くも感じない温度のイベント湯?はとてもよかったです。ずっと入っていられます。
真駒内駅からバスで行けるので最高です。
(早く行って待っていないと出発されるので注意)
サウナより温泉がおすすめです!
また行きたいです!!
[ 愛知県 ]
3セットバチバチに整いました。
若い女の子が多いのですが、みなさんお喋りをよくされてました。
サウナよりお風呂の方が人気でした。
サ室はアツアツで体感100度超えてる?ってくらいで最高でした!!!!
混みすぎて閉店間際の混み具合がすごいので
余裕を持って行動した方が良さそうです。
[ 愛知県 ]
お風呂の種類が多くて最高。
バラエティに富んでいて飽きない、1日潰せそうなくらい。
また毎時00分のストロング
毎時30分のマイルドのオートロウリュがやばい。
ストロングの際混んでいたため4段目にてロウリュ受け止め。
アツくてアツくて嫌なことを綺麗さっぱり忘れました。
体感100度は超えてた気がする笑
ととのい椅子が多くてしっかり瞑想嗜めました。
その後3セットおこない、お風呂もまんべんなく浸かり気持ちよく帰宅しました。
また来たい!!!
女
[ 北海道 ]
12分に1回セルフロウリュOK、テレビなし。
白樺の匂い漂う森を連想させるような真新しいサ室でした。
温度は83度と低めだが、サ室が狭いため体感はもっと暑い。
3段座れるようになっており、コロナ対策で定員12名→6名としているようです。
セルフロウリュを試してみたところ
燃えるような暑さでなく、じんわりと熱くなるような優しめロウリュ。
お風呂は硫黄泉で露天1、内風呂1、水風呂2、かけ湯あり。
外気浴ベンチ2つ、椅子2つありで整うには最高の環境でした!
ドリンクにも凝っており、ローズヒップ、パイン、サプリウォーターなどなど
お風呂上がりに飲めておいしかったです!!
シャンプーバーもあり好きなものを選び使えるのでこちらも良かったです!
女
女
[ 北海道 ]
〜北の国から聖地巡礼〜
夜ご飯はくまげらでローストビーフ丼を食べました。
女湯のサウナですがドライサウナがなくミストサウナのみです。
まだまだ女湯にはミストサウナしかないところが多く普及していないのだと痛感。
だがしかし、意外にもアツアツだったので整えました。
またちょっとした整いスペースも浴場内にありそこで休憩もできました。
外気浴するにもベンチや椅子など数がありましたので、星を眺めながらボーッとトリップできます。
富良野は高い建物がなくて、星がとても綺麗でした。
夜にはホテル内でラーメンが無料で食べれました。
あっさりしょうゆ味で小腹にちょうど良かったです。
次は中畑木材店も写真を撮りたいです。
[ 北海道 ]
2セットで優勝。水風呂キンキン
友達に勧められ、"整う"がそんなに気持ちいいのかと思い行ってみた。
結論から言うと"整う"はやばいですね。
この日を境にハマり、サウナロードが始まりました。
料金が高いのですが施設の方も優しく丁寧な方が多いです。
あかすり+マッサージもしてもらいましたが値段が値段なだけあって気持ちいいですしこちらも丁寧です。
コンスタントに通うにはコスパが悪い気がしますが
あまり人もいないですしご褒美で月に1回は行きたいと思える場所です。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。