絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

とむさん北海道車中泊

2023.03.27

2回目の訪問

平日11時か12時に到着すべし!

サウナは3人定員。
96℃前後。
砂時計外れたままなし👉支配人早急に対応を!
しっかり温まり発汗も問題ナシ。
水風呂は温度の羽衣が出来ないくらいの冷たさ。
夏が心配。
ととのい椅子内風呂3つが壁に並びナイス。
露天風呂スペースは大ガラスが外と仕切るが開閉自由で開け放つと目の前には断崖絶壁、小樽ブルーの日本海、大空の中強風に耐えながら飛ぶ海鳥を眺めながら、スペースを見つけて外気浴が気持ち良い。潮風は強いが気持ち良い。

800円。

本日有難いことに一番風呂、終始貸切状態。

最高でした🙇‍♂️

改めて言う。
混雑を避けるべし!
または宿泊を!

続きを読む
17

とむさん北海道車中泊

2023.03.26

8回目の訪問

【悲報😭】
ここの売りは
①しのつ湖の手軽な自然
②ナトリウム含有量約8000mgの強塩泉つまり身体が浮く露天風呂
③朝風呂が6時からやっていてサウナもある

ということだったのに、
燃料費の高騰でサウナが10時スタートになっていた⁉️😭

今朝しのつ湖畔を散歩しさあ6時だサウナだ!と外気温1℃でまだ雪残る新篠津村で冷えた身体を狭いサウナで(disってません)温めようと館内に入ると上記の表記が⁉️😭

気持ちを切り替えて、
風呂👉水風呂👉外気浴

すこーしととのったー

しかし、本当に塩分が強く約90キロ180センチの僕の体が浮くんだから!

凄い温泉である。
ちなみに隣の北村温泉も塩分高かったはず?

続きを読む
21

とむさん北海道車中泊

2023.03.21

8回目の訪問

1つしかない三段目じゃなくてもストーブ前の窓側角なら十分温まる。
水風呂はまあまあ。
ととのい椅子を確保出来ればととのいは必至。

朝6時に駐車場着。
10キロ川沿いを走り7時過ぎから入浴したが
祝日だがまだ混雑はしてない。
2セットにしておいたが、常に二段目は確保出来た。また、途中から若者グループが増えてきた。
静かに入るにはやはり、朝5時〜9時の朝風呂700円で利用し、700円の和食モーニングを食べ(ご飯おかわり小100円)9時までに帰り、1500円程でお暇するのがベストかと。

ちなみに、入口での説明で湯着が早朝料金では付かないと言われた。湯着?湯浴み着と勘違いし、1200円の通常料金を選択し、後でよーく考えて後悔😭

続きを読む
26

とむさん北海道車中泊

2023.03.18

1回目の訪問

さくら湯

[ 北海道 ]

サウナ目的ではなく身だしなみをととのえに入るも、サウナがあり、85℃くらい、広くてテレビありドライサウナでもう少し熱が欲しいが長めに入り、水風呂は17℃くらいでまあまあ。ととのい椅子も内風呂2脚?露天風呂スペース3脚?あり、多分温泉ではないが地元のご年配が来ていて、女風呂との空間が空いていて、なんとなく古き良き時代を感じられる銭湯。10時開店?朝風呂あればなあ…

続きを読む
21

とむさん北海道車中泊

2023.03.17

20回目の訪問

昭和店は、夜に来るべし!
フィンランド式サウナはもう熱が弱い。
ドライサウナでととのったー!

3月17日22時前に滑り込む。
札幌からはるばる340キロドライブ。

今までは土日の朝しか経験がなかった。
常連さんがいてなんとなく遠ざかっていた。

帯広でのサウナを諦め
釧路でこの時間入れるサウナは限られる。

外気浴すれば
見上げた夜空に北斗七星。
お前はもう、ととのっている★★★★★★★

ととのい椅子が固くなり背もたれの自由度が下がった。露天風呂のリクライニングチェアが無くなった。フィンランド式サウナはドアが開けば一気に温度が下がる。

正直以前感じた釧路ナンバーワンサウナの称号は、他に譲り渡さねばならなくなりそうだ。が、じゃあ、他は…
まずはふみぞの湯に行かなければならない。

続きを読む
24

とむさん北海道車中泊

2023.03.13

1回目の訪問

昔はサウナーではなく、純粋に温泉に入り、食事をして(正直高め💦)暗い休憩室で休み、少し寝て、帰る、しかも車を持ってない時期は最寄りのJR太美駅から電車で帰るということをしていたなあ…とふと思い出した。
今や仕事を変え、新型ジムニーを所持し、月3000キロ走り、今日も釧路帰りに久しぶりに立ち寄るという、色々変わったなあと、15時過ぎの遅めの昼食が来るのを待ちながらふと思う。

2セット。
サウナは90℃前後でセルフロウリュウ不可。ボナ併用?入口側奥が熱い?1回目はしっかり温まったが2回目は温まりが甘い気がした。
1セット目は水風呂(18.5℃を指す)に行くもまあまあ冷える。そのまま内風呂ととのい椅子へ。
サウナの温度との相性が良いのか思いの外いい感じにととのう。必ずしも高温サウナ👉低温水風呂が必要ではなく、バランスなのかも?と思った。2回目は水風呂を飛ばして露天風呂へ。ととのい椅子はなく、人工芝のスペースがあり、僕は柱に頭をよりかからせて雨降る5℃の当別の外気に裸を晒す。水風呂のととのいはないが、当別の強風が心地良い。ちなみに水風呂後の外気温にはちと寒かった。

食事処は広く開放感があるが、正直高めの値段設定で、横浜価格か?と思った。コスパは良くない。しかたなく自分として一番コスパが良いと感じたおろしとんかつ定食を食べる。美味しいは、美味しい。が高い。

入館料も1500円以上。
休憩スペースは薄暗くて良いが、設備としてコスパが良いとは言い難い。

昔は他を知らなかったということもあるが、食事も含めて3000円払うのは、うーんという感じ。

シルバー会員だったんだよなあ…
でも、多分、今日が最後に。
余程の偶然が重ならないと、来ないだろう。
万葉グループのスーパーバイザーさんいますか?
サウナ内の状態だけ見ても、改善の余地はありそうです。頑張ってください!

続きを読む
26

とむさん北海道車中泊

2023.03.12

4回目の訪問

1セット入魂!

朝阿寒を散歩し春採湖に移動し湖畔を散歩。
そして、いよいよ集中して大喜湯春採店サウナへ!

熱い、冷たい、ゆったり、ととのったー!

ナトリウム・カルシウム塩化物泉。
アルカリ性。ほぼ体が浮きます!

続きを読む
29

とむさん北海道車中泊

2023.03.11

1回目の訪問

サ・イ・コ・ウ・サ・ウ・ナ!!!

夜行くべし!
冬に行くべし!
インフィニティチェアが3つ外にあるが、一番バレルサウナ側に寝転ぶべし!
夜空に輝くオリオン座を中心とした何万年も前の星々の光を見ながら外気温ができる!
あまみババーン!
ととのったーーー!!!

土曜日20時着。
駐車場に車5台!チャーンス!
サウナ室1名、露天風呂2名、
バレルサウナ定員4名。
ナーイス!

105℃設定のハルビアストーブに10分に2回までのセルフロウリュウ可能。
調子に乗って2回一気に白樺エキス入り水をかけたら…
死ぬかと思うほどの熱気が顔に襲いかかり、本気で鼻がもげ、粘膜火傷を覚悟し、咄嗟にしゃがむとなんとか乗り切れた。
もしこのような危険に晒された場合、しゃがむか躊躇なく外に出るべし!
セルフロウリュウは1回を推奨。

800円!
これは8000円の価値がある!

YouTuberりんちゃんには会えませんでした。
YouTuberとむさん車中泊よりリスペクトを!

続きを読む
26

とむさん北海道車中泊

2023.03.04

1回目の訪問

久しぶりに3セットしたくなる池袋の湯タワー!

金曜日の夜、札幌👉新千歳空港👉羽田空港👉リムジンバスで池袋…
実は初の池袋。
何故ここへ?
そう、タイムズスパレスタに来るため!

東京の友人と落ち合い、池袋価格?のコスパの悪い店(ここだけ?)で大して食べ飲みしてないのに1人5000円を支払い💦まずはチェックイン。

今回はカプセルホテル的な使い方をしたく、プレミアムシートをチョイス。
10数席限定、周りを壁で囲まれ、上はオープンの飛行機でいう、ビジネス・ファーストクラスの席。リクライニングもフルフラットになるし、薄暗く無音なのでイアフォンから静かな音楽をかけながら横になればいつの間にか夢心地…💤
目覚めたらすぐ午前3時。

はい、ここからスパ、サウナタイム🧖‍♂️

サウナは90℃弱、オートロウリュウがあるらしく、多分1回目は直後で90℃以上の体感がある。三段目は熱が厚く、ボナ併用?で熱すぎるほど。ただ、熱すぎるので、体の中まで温まりにくいかもしれない。5分で十分。

水風呂、本日14.6℃。キンキンだが、深めで左右から水が噴き出すので真ん中を陣取ることをオススメする。30秒。

浴室内にはリクライニングチェア、ととのい椅子が比較的多く、埋まってたら洗い場が仕切り高めなのでどこか見つけて休憩できる。

露天風呂は池袋の夜空の一部が見えて星一つ拝みながらリクライニングチェアで初春の東京の風を感じた。5℃であった。

あまみも出て、
ととのったー!!!

最近2セットで上がることが多かったが、久しぶりに3セットやりたいと思える、東京1日目のサウナであった。

タイムズクラブカード提示てわ割引あり。

続きを読む
37

とむさん北海道車中泊

2023.02.24

1回目の訪問

仕事を早朝からスタートし午後有給をとって13時に着く。日帰り温泉♨️が15時まで。

最初に言っておきます。
バレルサウナは予約制個室のみ!

そりゃ探してもないわけだ…
内風呂サウナは3名。
小さい分セルフロウリュウすると痛い程熱くなりしっかり温まりしっかり発汗!

水風呂は目の前の支笏湖に面した露天風呂にあり、支笏湖の水。グルシン!
5秒で充分冷えるが30秒我慢。

そりゃ、ととのったー!!!
まずは内風呂ベンチで休憩し、体中の毛細血管に血液が戻ったら外気浴。今日は1℃くらいの気温。冷たい風が気持ち良い。

支笏湖の水面の高さに連動した露天風呂まで長い廊下を寒い思いしながら行ったり…
そこにはバレルサウナはないですよ!w

次こそは、日帰りだと8時?9時?から予約開始らしいので、バレルサウナに入るぞ!
90分5000円くらいだから、仕事頑張ったあとにね。

続きを読む
25

とむさん北海道車中泊

2023.02.18

2回目の訪問

Makitaのサーキュレーター 熱波サービス⁉️

観月苑か?ひまわり温泉か?自由が丘温泉か?北海道ホテルか?ガーデンズホテルか?プレミアホテルキャビンか?…

帯広発祥の地、オベリベリ温泉♨️に!
なにせ、小学校3年まで帯広で過ごしたんだから…多分柏葉高校には行けなかっただろうけど、札幌に引越しで勉強頑張って東西南北のどこか?には滑りこんだ⁉️なんの話⁉️💦

忘れていた!
雛壇の最上段の熱さを!
90℃だがしっかり熱くしっかり発汗!

水風呂。
青く深く冷たい。
冬だからかキンキン!

そりゃー
ととのったー!!!
内風呂のととのい椅子がサウナから遠すぎ💦
洗い椅子で洗い場で一次ととのい。
その後露天風呂で、地球の愛撫を受け
モール温泉、ph8.8アルカリ性単純温泉、源泉掛け流し加温加水なし!の湯に浸かれば
十勝の夜空を眺めながら
幸せを感じずにはいられない…

浴室に入ったら目にはシャンプーなど、ない?
と勘違いし、一旦また出て石鹸20円を買って戻るもちゃんと浴室にシャンプー、ボディーソープありました💦

続きを読む
23

とむさん北海道車中泊

2023.02.14

7回目の訪問

久しぶりの訪問。体育館で9キロジョギングし、年末年始の新型コロナ感染から日々の運動を1ヶ月以上サボっていたツケを感じたあと、汗を流しに来たのだが、平日火曜日の昼前でそんなに混んでないことを想像してきたら、駐車場にはたくさんの車が⁉️皆さん仕事してない?休みかwお前もな⁉️w

この2ヶ月、出会いと別れが立て続けにあり、喪失感と自らの在り方にフォーカスが当たるも深く考えないから成長しないワタシ💦

サウナも混んでないと思ってきたら、それなりに人はいて…。
でも、神様は全てはお見捨てにはならなかった…
2セットとも、手稲ほのかサウナ名物⁉️地獄の三段目⁉️にありつけた!
85℃前後のドライサウナであるが、この角に1つだけ用意された三段目は、多分90℃を確保!
でも長めにと12分。
しっかり汗もかき温まり、いざ水風呂風呂へ!
15℃と表記されているんだから管理維持しているんだろう。キンキンではあった!30秒程浸かり、内風呂にあるととのい椅子へ。
全身に血液が戻る感覚が長く続き…

ととのったーー!!

土日祝ならどんだけ混むねん?

平日に限る。

あと、食堂のご飯、美味しかったけど、少し高め。

続きを読む
27

とむさん北海道車中泊

2023.02.10

1回目の訪問

残念…

昨夜京極町で車中泊した後、早朝6時からやっているサウナがある周辺の施設といえば、ルスツリゾートことぶきの湯くらいかと思い、車中泊仕様の車内を速攻で片付けてドライブ。

冷えた身体を絶景露天風呂で温めようと考えていた…

①露天風呂入り口ドア?が破損していて露天風呂には行けなかった。
②サウナはドライサウナでセルフロウリュウ不可。95℃前後だが、身体の表面が熱くなるが芯まで温まらないタイプ💦
③ととのい椅子が介護椅子みたい。

水風呂は15℃で良い。
建物の作りは綺麗。
朝6時から入れる。

これらは良い。

外国人観光客も来てました。
(あそこを見ましたがそこまで大きくない人もいるんですねw安心しましたw)

支配人!
是非フィンランド式サウナ🇫🇮に替えてください!せっかくのリゾートなんですから…

続きを読む
41

とむさん北海道車中泊

2023.02.04

1回目の訪問

晩成温泉

[ 北海道 ]

以前大樹町を走っていて、突如現れた、字晩成、という地名。
大樹町、晩成…大樹町晩成…大樹晩成⁉️
そう、この地に降り立てば、また、この温泉♨️サウナ🧖‍♂️に入れば、我が人生は、大器晩成!

ということで、昨夜陸別でマイナス28℃の車中泊をした帰り(YouTubeにアップ予定)やっと念願叶いました!

温泉はヨードを含むらしく殺菌効果が高いらしいので、皮膚疾患に良いのかもしれない。茶褐色、ナトリウム塩化物泉。弱アルカリ性。冷鉱泉?で加温。しっかり温まりナトリウム成分も3000mgを超え体が浮く。良い。
サウナは95から100℃。ストーンあるがロウリュウ不可😢ボナも併用?しっかり温まるが狭く4人程度が定員。
水風呂は蛇口から常に水が流れており、キンキン!恐らくグルシン。
と、なると…

ととのったー!!

ただ、内風呂にととのい椅子がなく、洗い椅子で代用。

露天風呂はないが外気浴スペースにベンチと石が2つ。すぐ目の前に太平洋、青空を望め、潮風が心地よい…

大器晩成!

続きを読む
26

とむさん北海道車中泊

2023.01.29

8回目の訪問

早朝4時頃、ベッドの中でスマホを弄りながら、今日行くサウナを探していた。
岩内、京極、苫小牧、月形、上富良野…
遠すぎず、近すぎず、ちょうど良い距離
そして決めたのが、ここ、洞爺湖。

朝風呂なので8階最上階の洞爺湖を見下ろせる絶景サウナ、温泉♨️

セルフロウリュウで90℃の温度湿度申し分ないサウナの小窓からは快晴の洞爺湖が見える。
水風呂。洞爺湖の水、8℃!10秒で充分だが、30秒頑張ると普段はない脚もビリビリ。
ということで…
あまみ!ととのったー✨✨✨3セット

ただ、、、
地下の月の湯はある、ここ星の湯には、浴室内にととのい椅子がない…
背中から湯が流れるベンチはあるが、湯は無用!
支配人、万世閣さんはサウナに理解があると認識しております。是非スペースを考慮されととのい椅子を!

続きを読む
36

とむさん北海道車中泊

2023.01.21

11回目の訪問

令和5年初十勝川温泉♨️初観月苑サウナ🧖‍♂️

てか、今サウナ後車内でこれを書いているが、朝7時、職員が車に積もった雪を落とすサービスをしている⁉️ホスピタリティ✨

マイナス7℃の朝5時はまだ暗い。
サウナでロウリュウしセルフアウフグースをし
車中泊で冷えた身体を温める。

水風呂は札内川伏流水なんと⁉️8.9℃のグルシン!今年初グルシン🥶

ととのったー!
というか、寒すぎて血管を感じることができず💦じんわり温かい血液が戻る。

露天風呂。
リクライニングチェアで横になろうと思いきや⁉️雪がのっている。
もちろん、そこに裸を横たえれば、背中頭脚裏は凍える、が、上側表面は大丈夫というアンバランスwがまた良い。
2回目以降は水風呂パスでリクライニングチェアへ。そして、雪を落としてしばし十勝川の大自然と一体となる。

十勝を感じる温泉、観月苑は、我がNo.1サウナだ!

続きを読む
42

とむさん北海道車中泊

2023.01.17

6回目の訪問

年末年始を新型コロナで棒に振り、2023年令和5年一発目のサウナ始めをどこにするのか?

サウナも大事。
でも、サウナ周辺の要素も大事!
素敵な休憩スペース。素敵なレストラン。
つまり、これを満たすのは、全国に7つ、北海道にはここだけという、芦別温泉スターライトホテルに併設された、おふろcafeしかない!

で、セルフロウリュウ可能なサウナ。90℃から94℃を本日は示す。
水風呂は冷鉱泉源泉かけながし恐らく13℃付近でキンキン!
牡丹雪が舞い降りる露天風呂で外気浴。

ととのったー!!!

あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします🙇‍♂️🧖‍♂️

続きを読む
21

とむさん北海道車中泊

2022.12.28

7回目の訪問

仕事納めを昨日で終え(実は今朝午前3時)一年の垢を落としにやってきました。
今回は地下の月の湯。
3セットやりましたが、水風呂キンキン、異次元のととのいが!特に3セット目は、内風呂でのととのいをやめ、そのまま外気温すると、外の寒さに対して皮膚に温かいベールに包まれたー!

ありがとう令和4年
いらっしゃい令和5年

続きを読む
24

とむさん北海道車中泊

2022.12.24

3回目の訪問

メリークリスマス🎄

まさに2022年を締めくくるサウナに相応しい気持ちよさ!

昨日のクリスマス寒波をかいくぐり天馬街道を抜けて札幌から釧路に無事到着。
疲れて座ったまま寝落ち。冷えた身体。
春採湖周辺を走り汗をかいた身体。
サウナよし。水風呂よし。ととのい椅子よし。
露天風呂のナトリウム高濃度90キロ弱の大男を重力に逆らう浮力を有する掛け流し温泉♨️よし!

よし、よし、よし!!!

ととのったー!

釧路、いつまで通えるかな?

2022年令和4年釧路サウナ、ありがとう🙇‍♂️
来年もよろしくお願いします🙇‍♂️


写真は広尾サンタランド

続きを読む
26

とむさん北海道車中泊

2022.12.11

2回目の訪問

マイナス9℃の朝、春採湖をジョギング9キロしてから冷えた身体をサウナで温める。
ここは、落ち着く。
水風呂14℃くらい?
ナトリウム含有量が半端ない!

昭和店と共に地元企業がやってるみたい。
娘さんと息子さんが店長?

気持ちよかったです!

続きを読む
27