サウナマン

2023.11.20

1回目の訪問

サウナ飯

🔵累計169施設目

📍The Sauna代表の野田クラクションべべー監修サウナ
📍貸切利用とパブリック利用可能
📍南アルプスの豊かな自然を感じる外気浴

恒例となった高校の友人たちとのサ旅。

今回は、The Saunaの代表でもある野田クラクションべべー監修のアウトドアサウナ。

2棟あり、それぞれ貸切とパブリックに分けられている。
今回は9人で貸切利用。

#🧖
Kotaの薪ストーブを囲んで螺旋階段のようになっているサウナ室。

薄暗い照明に胸を射抜かれた。
空間そのものが馴染む、とても馴染む。
最近、温度や香りも、もちろん重要だと思うが、照明が1番個人的には重要。

サウナ室に足を踏み入れた瞬間に、明るすぎてソワソワする施設もあるほど。

90℃超で最上段は寝られるように枕もある。
香りは友人が持ってきていたラベンダーのアロマ1番がしっくりきた。
ラベンダーと言えば、トイレの芳香剤のイメージだが、それを全く感じさせない、一切の化学調味料を排除した天然で上質な香り。
のような気がする。

スタッフの方が薪をくべてくれたり、ジョウロで氷水を頭にかけてくれたりと、ホスピタリティーも感じられた。

#🚿
1人用の水風呂が2つ。
かけ水は専用の桶もあるが、一気にクールダウンできるから、バケツシャワーがおすすめ。

季節によって変動する水温、この日は12℃とのこと。

入ってみると異様に肌に馴染む。
錯覚だろっていうツッコミは承知だが、自分の中での適温である15℃を下回ると、意識的に深く口呼吸する癖があるのだが、それがなかった。

#🪑
インフィニティチェアで休憩。
ゆらゆら揺れる木々と焚き火の炎。
これらを眺めながら、他愛もない会話をBGMに、たまに空を見上げる。
これはこれは、とても上質な空間でした。

わさわさ揺れる木々を背景にして、焚き火越しに見た、ポンチョを着た友人がえらく尊く見えた。


オプションの焚き火は、この時期、時間帯問わずオーダーすべき。

サウナマンさんのFOLKWOOD SAUNAのサ活写真
サウナマンさんのFOLKWOOD SAUNAのサ活写真
サウナマンさんのFOLKWOOD SAUNAのサ活写真
サウナマンさんのFOLKWOOD SAUNAのサ活写真

FOLKWOOD スペアリブジャンバラヤ

スペアリブにかぶりつく贅沢。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
48

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!