2019.07.08 登録
[ 北海道 ]
サウナ 10-10-15
水風呂 30秒-15秒-30秒
外気浴 好きなだけ
【すすきのでととのう】
年末年始ずっと仕事で、ようやく休みに入ったら風邪を引き、ようやくまともにサウナに入れた🥺
まずは近くにあるつけ麺屋さんで激うまスープに軽くととのう。
美味しい、本当に美味しい←大切なので2回
絶対また行く!
さ、さて、お腹いっぱいで本丸へ。
雑誌のクーポンで半額✨受付を済ませて上階へ。ホテル併設の大浴場で、露天風呂もあり。
露天…すすきのの(比較的)真ん中で?
全身洗って、まずは4階の露天風呂へ。
階段を上る。女性は3階から、男性は2階から上る。
サウナに入る前は、この動線が寒くて面倒でナンダカナーだったのに、
サウナで汗だく→キンキン水風呂→外気浴のため露天風呂→おやおやガンギマり→へにゃへにゃで再びサウナへ
を繰り返してると、だんだん楽しくなる。
毎回ととのうから?でもこんなに脳内フォンダンショコラ化するのは久しぶり。
3セットで大満足。
サウナマットは各自で交換可。入口に積んであります。
個人的にはテレビは要らないのですが、見入ってしまい結果滝汗でした( ˊᵕˋ ;)
つぼ湯でダラダラ、温泉でほっこり、ラドンバイブラ湯ですっきり。水風呂は、水温計が見つからなかったけどキンキン。外気温?氷点下ですよ!ビバ北海道!
5と8の付く日は半額で利用できます。13:30~17:00までは休憩室に飲食持ち込み可。近くの某サンドイッチ屋さんで軽食がてらダラダラ入りたい…近所には有名なラーメン屋さんも多いし、探訪がてら訪れるには良い所です。すすきので温泉に入りたい方、ぜひ!
女
[ 北海道 ]
今年ラストサウナかな?
仕事終わりで駆け込むと、何やら大賑わい。先に晩ご飯を食べたいのだけど席も空いてない(・_・;
力技で(お願いして)やっと着席。半ラーメンセットをいただく。美味しい…
お風呂のタイミングになると人も少なめ。サウナも露天風呂も数名しかいない。
改装して塩サウナまで出来てた。ご無沙汰してたので知らなかった。ごめんなさい。
一番のお気に入りは東屋風露天風呂。座湯がいい具合に体を伸ばせて、足を放り投げて入れる。
頭と手足は外気でひんやり。
身体だけ湯船でほっこり。
永遠に入れる無限温泉でゆるゆるととのい。
翌日の仕事にそなえて時間は短め、
サウナ10×2、水風呂2×2、露天風呂20分。
ほぐれてスッキリ。
アンコールサウナ、できるかな…
明日の体力次第です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
女
[ 北海道 ]
新規開拓!
急な仕事の後、こちらを利用するチャンス到来。さらに女性サウナは情報無し…
行く!行く行く!
スポーツクラブの浴場兼ホテルの大浴場。洗い場に加えて混雑時用のシャワーブースもあります。備え付けシャンプーとリンスはもちろん、ボディソープまでノンシリコン。凄いな!嬉しいな(∩´∀`∩)
サウナはじわっと温かい80℃。貸切の贅沢。
BGMは流れてるかどうか分からないほど控えめ。落ち着く。
時間が無かったから2セットのみ、ととのい場所無し、でも年末の多忙な時期にほっこり出来ました。
まだまだ仕事は続くので、次回は大晦日にゆっくりのんびりする!
こちらにはまた来年来るはず…その時にガッツリ堪能しまーす٩( ᐛ )و
女
[ 東京都 ]
サウナ修行③
早朝の成田シャトルに乗るためお台場温泉へ。
バス予約で深夜料金込みの1800円。お得!
いつもお世話になっていたのに、サウナは入ったことが無かった…いつも来るのが夜遅くて朝風呂ばかりだったせいかな?
本日はサウナメインで!
なになに、オートロウリュだと?30分おき?
ミストサウナもあるの?
てなわけでロウリュサウナ3本+ミスト1本+寝湯+樽風呂。
今日はいつもより人が少なめで、サウナは私以外はイチゲンさんばかり。ガチサウナーさんには熱さが足りないかな?出入りは多いのでサ室の温度もやや不安定。
でも、静か。
ととのいの条件は人それぞれなのでしょうが、私の場合は静けさなんだな、と今回の修行で気づきました。
人数ではなく、大勢で大部屋にぎゅうぎゅうしていても、静寂の中で自分に向き合うことが1番気持ちいいみたい。
今回の修行、いいリフレッシュとなりました٩(ˊᗜˋ*)و
まだまだ行きたい所は沢山。
サウナ探訪は続く!
(画像は靴箱ロッカーで・サーウナサウナ🎶)
女
[ 東京都 ]
サウナ修行②
2日目は都心のオシャレなサウナへ。
福利厚生の関係でお安く入れるので決めました。
そう、それ位の気持ちだったのです。
お得感あるならいいなーくらいの。
猛省してます!
スパとしてのクオリティはさすがです。施設キレイ。館内着選べて可愛くて。休憩所に住みたい。
しかし炭酸泉と天然温泉は火曜昼過ぎにしてぎゅうぎゅう。
塩サウナは最後まで席が空かず😢
足湯も入れなかった…
とはいえ、サウナなのです。
アウフグース狙いで行きましたが、15時の回は満室。数えたら40名!
一人一人に丁寧に力強くバフバフしてくれましたが、つまりトータル120回。
何だか有難かった。
可愛い女性が担当で、一生懸命で、自分が熱風受ける時、もう少しで拝みそうになりましたw
アウフグースって、情がわく。
ペパーミントの清々しい香りが部屋に満ちて、3セット目でなかったらまだまだ居残りしたかった!
屋外にあるフィンランドスタイルのサウナも素晴らしい。個人的にはこっちが好き。テレビもBGMもなし。最低限の照明しかない、最高のメディテーションサウナ。
独りになって自分に向き合う。
暗くて見えないが、顎から汗が滴る。
水瓶の水は水風呂よりちべたい!ザバザバ頭からかぶりました。キマルー✨
今日も今日とて5セット+炭酸泉+温泉。
風邪気味だったのに、すっかり喉の痛みもなくなりました。
本当に、安易な気持ちで行ってすみません。とても良いところでした。
よし、明日も修行だ!
女
[ 埼玉県 ]
サウナ修行①
ついに来ました…
秋の連休は台風のせいで飛行機も鉄道も止まってしまい、涙を飲んだ草加健康センター…
早目の冬休みはサウナ遠征!一日目は満を持してラッコです!
施設の説明は他の皆様におまかせして私見を。
ロウリュってサイコーすね!
セルフロウリュやオートロウリュの経験はあるのですが、人にしていただくロウリュは初めてで、でも本当に気持ちいいっす!
月曜19時の爆風ロウリュでしたが、そもそもサ室の温度は熱いわ水風呂ちべたいわブロワー熱風直撃だわ3セット受けてへにゃへにゃになりました!
その前にも塩サウナに薬湯ブーストかけてからの3セット予習済みで、いやー
いい熱もらいました🔥🔥🔥
スタッフの方もお客さんもありがとうありがとうと声をかけあったり、掃除や整頓が常にどこかで行なわれていて気持ちいいし、食堂も座ってるだけで綺麗なお姉さんが上げ膳据え膳してくれる。大抵セルフサービスじゃないですか?風呂上がりの身体を甘やかしてくれる最高のサービスです。
おみやげにタオル買って、念願のもやしラーメン食べて、今日はこのままお泊まり。平日の夜は施設もゆったり使えます。
まだ休憩所にいるのに再訪確定してるっておかしい…
でもまた来たい、とてもいい施設。
やっぱり来て良かった!
女
[ 北海道 ]
サウナ 10-10-13
水風呂 2-2-2
露天風呂3-2-8
ほのかグループ10周年感謝祭。
駐車場激混みで人もわんさか。
ととのえるか?
ていうかサウナには入れるのか?
なーんて心配は無用でした。広い!
岩盤浴ありオートロウリュあり露天風呂も3種類、炭酸泉あり洗い場も沢山あり皆さんマナーよし…
気持ちいい🤤
塩サウナではボディバターを混ぜた塩もあり、部屋全体が蒸気とアロマに包まれます。
高温サウナには珍しく子供もいましたが、大人しくしていて部屋全体の雰囲気がとても良し。
最初は人の数に圧倒されてピリピリしてましたが、すっかりほぐれてホカホカに( ˇωˇ )
今日は長居できませんでしたが、次は岩盤浴と昼寝も堪能したい!
ほのかグループの他の店舗にも興味ありありです。どれにしようかな~( ´艸`)
女
[ 北海道 ]
サウナ 10-10
水風呂 15秒
外気浴 2-1
岩盤浴 30
塩サウナ 8
いやはや。お風呂のデパート。
いろんなお風呂がありすぎて遊びきれない!
岩盤浴ストレッチなるイベントにも参加。
その後塩サウナも堪能。
スポンジになるんじゃないかと思うくらい汗だく汁だくになりました。
サウナ、そう肝心のサウナもよかった!
人が少ない時間だったのか、最上段でのんびり。他のご婦人もマナーバッチリ。
こちらでも汗びっしょり。大満足!
今日の水風呂は14度。頭上からの打たせ水がプチMADMAXぽくて、もちろん頭から突っ込みました!
本当に閉館が残念です( ˃ ⌑ ˂ഃ )
サウナ以外も堪能したいなら、間違いなく半日は必要…!
来月末まで、また来ます!
女
[ 北海道 ]
サウナ 10-10-8
水風呂 15秒×3
外気浴 2-2-0
昨日の分のサ活。
仕事や体調不良で毎日心が寒い…
いやいや体温上げてこう!テンション上げてこう!
てなわけでポイント貯めておいた蔵ノ湯へgo。無料あざます!
冬の水風呂は修行不足…
夜の外気浴も修行不足…
でも!
やっぱりサウナは気持ちいい( ˊᵕˋ ;)
ボディソープとリンスインシャンプーが備え付けになってました✨やったね!
またポイント貯めます٩( ᐛ )و
女
[ 北海道 ]
サウナ 10×2
水風呂 2×2
休憩 なし
本日2回目のサ活。
今日の大本命でととのいきれなかった悲しみに沈んでいると、
「今日泊まるホテルにもサウナあったんじゃない?」と同伴者。
「!前に泊まった時は風呂しか入ってない…!」
というわけで、2重のリベンジサウナ。
サイコーでしたー✨
BGM一切無し。
静寂しかない。
さらにサ室貸切。最高の贅沢!
入浴客も騒がしい人は皆無。落ち着いていて、マナーも素晴らしい。ゆっくりリラックスできて大満足でした!
ロビーには壁一面の漫画や雑誌、フリードリンクの挽きたてコーヒー、明日の無料朝食は豚丼…もう帯広出張の宿はここしかない!
旅サウナもいいですね。
ホームサウナも恋しいけど。
女
[ 北海道 ]
サウナ 好きなだけ×4
水風呂 多分1~2分×4
外気浴 多分5分×3
念願の北海道ホテル。
施設、素晴らしいです。
濃度の高いモール温泉。
湯冷めしづらく、湯あたりも柔らかい。
露天風呂の天井は木が格子に組まれていて、そこから射し込む初冬の夕陽。
水風呂は札内川の伏流水。口に含めば冷たいながらも柔らかい、名高い名水に全身が震えます。
サ室も評判通り。
乾燥ヴィヒタが吊るされた室内は香しく、壁に張り巡らされた白樺に水をかける「ウォーリュ」、さらにモール泉をストーブにかける「モーリュ」と、施設側の意趣がこれでもかと伝わります。
砂時計はあるけれど時計は無し。自分のペースで好きなだけ楽しむよう、サウナについての情報やセルフロウリュについての注意事項もしっかり掲示されています。
…しかし、全くととのわず。
サ室で(他の人が入室しても)最上段に寝そべり続ける人、洗面器いっぱいの水を一度にロウリュして室内のコンディションを(誰にも言わずに)変える人、脱衣場でカメラ付き携帯をいじる人、これから入浴しようとする人に聞こえるように施設をディスる人…
誰もが気持ちよくなりたくて、身体も心もスッキリさせたくて、風呂やサウナに入る。だからこそ、自分だけが良ければいいのではなく、誰もが快適に思い思いの時間を過ごせるような行動をするべき。
脱衣場でメモをとったり、有名な施設と比較して講釈を述べるなど、サウナや温泉に対して思い入れがある方が多く訪れていたのかもしれません。
でも。
1500円払って入りましたが、1500円もらってももうあの人達とは絶対入りたくない。
我が身を今一度省みる機会とします。
サウナ修行は続く!
女
[ 北海道 ]
サウナ 10-10-8
水風呂 2-1-0
休憩なし
久しぶりにトレーニング後にin。
急いでる時はシャワーや風呂だけで、最近は仕事で忙しくすっかり風呂会員←自称
今日はしっかり体を動かしたので、心も身体も緩めたくてデフォルトの3セット。
同室の婦人達も静かにゆっくりと過ごしてました。とても落ち着きます( ˇωˇ )
休日にしっかりリセットしておくと仕事もやる気になりますね。
次は雪見露天風呂に入りに行きたいなぁ…
女
[ 北海道 ]
サウナ 10-12-10-15
水風呂 3-2-1-なし
外気浴 3-2-2-なし
【くのいち、足るを知る】
メープルロッジ25周年おめでとう!
え?週末バイキング?
温泉利用込で1250円?
だってバイキングは1100円だよ?
…行かないかって?
もちろん行く!
ここのご飯はいつも美味しくて、地元野菜や果物を使ったサラダやデザートは筆舌に尽くせません。リンゴのサラダやかぼちゃのポタージュ、玉ねぎをたっぷり使った深みのあるカレー。到着時には食欲まみれだったのに、サウナ前にお腹いっぱい(´ε`;)
お風呂はかなりの混雑でしたが、サウナ利用者はまばら。入っても長居しない方が多く、露天風呂のほうが賑わっていました。
静寂の中聞こえるジャズ。
窓の向こうには今年最後の緑を纏った丘にささやかに降り積もった雪。
降り注ぐ太陽が世界をキラキラと輝かせ…
はい、ととのいましたとさ٩( ᐛ )و
来るまではあれも食べたいこれも食べたい、セルフロウリュだ水風呂キメるぞとか完全に欲まみれでした。丁寧に作られた食事と温かく包んでくれるサウナをいただき、すっかり満足。
他の方にロウリュされてもいい。
洗い場が混雑していてもいい。
解脱まではいかないけど、「足るを知る」ってこういうことかな、と思いました。
日帰りでは飽きたらなくなってきたこの施設。
夜サウナは完全BGMオフ。
ログハウスのダイニングで食べる朝ごはん。
…いつか行きたい…!
バイキングは11月いっぱい、土日祝にやってます。限定メニューのローストビーフを目指すなら、1030過ぎに着いて11時のチケット販売の列に並びましょう。写真は25周年記念のトートバッグです。
女
[ 北海道 ]
サウナ 10-10-12
水風呂 30秒×3
外気浴 好きなだけ×3
やはり湯めらんどはいい。
今日は高音サウナで、サクッと汗が出る。
毎度ちべたい水風呂。
清潔な浴室。
外気浴の光景。
露天風呂の壁にはツタが這い、秋真っ盛りとばかりに紅葉が見事。常緑樹とのコントラストが美しく、ととのいから醒めた視界に鮮やかな赤や黄色が飛び込んでくる。
綺麗で先進的な設備もいいけど、昔ながらの施設を大切に手入れして使うのもすごく好き。
湯めらんどはロウリュだけじゃない。
というか、ロウリュ以外の湯めらんども大好き。
そういう事です( ¨̮ )
女
[ 北海道 ]
サウナ 10-10-12
水風呂 30秒×3
外気浴 3-5-5
都会の喧騒からしばしの逃避。
伺ったのは昼前。
スパ利用者は数名、サウナ利用者はちょうど入れ替わりだったのか自分一人。
自然光がたっぷり射し込む浴室でそそくさと身体を洗う(ここがいつも1番もどかしいw)
タオル使い放題だけど、いつもの癖で1枚を使い回す貧乏性でごめんなさい( ˊᵕˋ ;)
サ室は入室時88℃、湿度18%。
BGM、テレビ無し。
5分と10分の砂時計が1つずつ。
入口から奥に入ると、街の景色も音も消え去る。
静かな部屋に響くストーブの音。
鎮まる気持ち。
ほぐれる身体。
…で、この後12℃の井戸水にガッチガチにされます(笑)
ととのいイスが無いので、露天風呂の隅に体育座り。
秋空の下でゆるやかにととのいました。
ラウンジは市内を一望できます。
次回はサ飯にもトライしたい!
札幌のど真ん中にありながら露天もあり。
ネットや雑誌のクーポンで、半額で入れます。
夜の外気浴も良さそうです。
また行きます!
女
[ 北海道 ]
サウナ 8-5-5
水風呂 入ってすぐ出る×3
外気浴→壺湯休憩→寝湯休憩
1週間に2回、片道100km以上あるサウナへ。
贅沢であります。
男女入れ替え制ゆえに朝風呂しか利用できない天空露天風呂へ。
大変な贅沢であります。
本館地下にある浴場のサウナとは異なり、西館屋上にある浴場のサウナは90℃オーバーのアチアチサウナ。
すぐに滝汗、ちべたい水風呂から外気浴…
って
さ、
さむぅい ( ꒪д꒪ )
ここから大浴場の設備をいかに利用してととのうかが本日のサウナクエスト。
外気浴は風が強く、ととのいは難しい。
2セット目に座湯(座った状態で背面にお湯が流れる)と壺湯を試して、ようやく身体がほぐれてくる。
3セット目、インフィニティ露天風呂脇に3つだけある、インフィニティ寝湯へ。
明らかに湯温低め。水風呂でシメた身体が一気にゆるむ。頭を丸太のネックレストに預けて足を放り投げると…
柔らかな世界に包まれて、安らかな恍惚。
目を閉じると意識がたゆたう。
新しいととのいの洗礼を受けました。
本館地下の風呂は天国だ!と前のサ活で投稿しましたが、西館屋上の風呂は楽園です。
特に朝風呂は人も少なくサ室は貸切。テレビ、音楽、無し。湖を一望する湯船。
やはりこれは、大変な贅沢であります。
本日も佳きお風呂でした( ´艸`)
女
[ 北海道 ]
サウナ 10-12-15-10
水風呂 2-2-2-1
外気浴 5-5-3-なし
先月激務のご褒美に。
札幌から2時間強のドライブにて到着。
湖水の水風呂。
痺れる冷たさにアヒアヒ🤤
10分に1回のオートMADMAX(多分違う名前w)勝手に水風呂頭上から水が滝のように降ってくる。
それも1分間ずっと!
修行僧みたいにザバザバしたー🥶
15分に1度のオートロウリュ。
テレビもBGMもない、露天風呂がガラス越しに見えるサウナ。
18時まで提供されるフリーレモン水。
雑誌のクーポンで半額の500円。
天国はここにあったのかー!
何度昇天してもいい!
施設は文句なし、サ室も綺麗で外気浴も露天風呂もなんやこれこんなん知ってもうたらよそにはもう行かれへん…
いや行くけども!
天空風呂は朝しか入れないので、次は泊まり…明らかに術中にハマったくのいちでした。
今日も佳きサウナです😇
女
[ 北海道 ]
サウナ 10×3
水風呂 2-2-1
休憩 なし
熱いサウナを求めて、円山温泉へ。
地下鉄最寄り駅から10分以上歩きます。
開店時間を常連と思しき方々と待ちます...秋風がすでに冷たい!
帰り道でととのいそう(;//́Д/̀/)
10月から450円になったそうです。
脱衣場には常連様達の置いた丸カゴがあちこちに。鍵ロッカーを使わなくてもいい、気心の知れたご婦人達に何だかほっこり。
温泉は高麗人参などが入った紫色のお湯。匂いもきつくなくて入りやすいです。
サウナは温度高め湿度低めで汗がだくだく。水風呂は深さがあってそれもよき。
外気浴はおろかととのいイスもなく、でもサウナ連投しても苦しくならない不思議サウナ。サ室のご婦人達もマナーが良く、さらに私のような新参者にも話をふってくる。でもおしゃべりでガチャガチャしないし、テレビも無いから話が途切れたらその後は静寂。
気さく、でもベタベタしない。
居心地の良い、さわやかサウナ。
設備とか清潔さはもちろん大切だけど、そこに集う人が一番大切。
そんな気持ちにさせてくれる銭湯でした。
本日も佳きサウナでござる!
女
[ 北海道 ]
サウナ 10-10-10-10-5
水風呂 2-2-2-2
外気浴 5-5-3-5
初秋にととのう🍁
2回目のメープルロッジ!
ランチセットはスキレットでいただくチーズハンバーグ(*´﹃`*)とろけるぅ~
サウナはマナーの良い淑女の皆様と交代でセルフロウリュ。熱気持ちいい!
水風呂も温泉、檜風呂も重曹泉でトゥルトゥル!
秋空が高く色づき始めた紅葉を見て、久々にゆっくりじんわりととのいました…
来月からは週末ランチがビュッフェになるそうで、今から楽しみです。
本日も佳きサウナでござる!
女
[ 北海道 ]
サウナ 15-10-10
水風呂 10秒-30秒-無し
外気浴 無し-5分-無し
本日の最高気温、15℃。
水温じゃないです、外気温です ( ꒪д꒪ lll)
季節に応じたセットが必要です。
月曜定休ですが、祝日のため営業。
今日は女湯がロウリュ室。
なかなか身体が温まらず、一回目から15分で外気浴無し。すぐにロウリュのタイミングだったので、身体を拭きご婦人達の間をぬって最上段へ。ロウリュキタ!
はじめてちゃんと見たけど、洗面器1杯分をバシャーンしてた。
多すぎですよ、蒸気。
熱すぎですよ、熱波。
熱くて鼻から息が吸えない…でも逃げない!こないだは途中で逃げ出したから、今日はリベンジじゃー!
という訳で、佳きサウナでしたw
女湯に男性が入ってきたそうな。
入れ替え制の施設ならありそうですね。
来月からは入浴料が10円値上がりします。
お風呂上がりに飲んでたお気に入りの酢ドリンクも値上がりするそうです😢
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。