2021.07.31 登録
男
[ 兵庫県 ]
久しぶりのホームサウナ、さとの湯さんへ。なんだかんだ言ってあと2ヶ月。観光客シーズンは若い人達多くて、ととのいにくいんだけど行けるうちに行っておこう。
夕方17時半にIN。やっぱり多いなぁ。
この賑わいを目の当たりにすると、閉館してしまうには惜しい施設だよなぁ😥
洗い場もぎっしり。
間に入り込み、しっかり洗体。
すっかり止まってしまった元バイブラ湯のぬるめに浸かり深呼吸。
ジェットの方は若者たちで独占されてるので空きそうにない。
ぬるめから隣のあつ湯へ。
しっかり温めてから、滴を拭き取りフィンランド1セット目。入口横の2段目がお気に入りポイントなんだけど、今日はやっぱり人多い。入り口正面の2段目でオートロウリュ2回味わってしっかり18分。
水風呂もしっかり冷えてる。
外気浴への動線は相変わらずの階段を上がり、ここで心拍数上がっちゃう。
ベンチで横になり休憩。
2セット目はドライの下段で寝っころがり、ほどよい温度で蒸されてから、そのまま中段へ。
隣のインド人のおじさんのストレッチを横目に、しっかり蒸される。
からの下がって水風呂、上がって外気浴。
ベンチのスペースなく、座りながら首を右に傾けた瞬間、きましたきました、久しぶりのさとの湯でのととのい🥴
観光客多くて、賑やかで、雑音多いし、マナー悪い人も多いけど、そんな場所もあと少し。
そんなさみしい気持ちもありながら、落ち着ける場所。また来ますね。ありがとうございます😊
男
[ 鳥取県 ]
今日は午後から通院の予定があったので、そのまま退社し、通院後に鳥取へ。
土曜日に行ったばかりですが、結構人多かったので、平日を狙って行ってきました。
あんまり時間ないから岩盤浴は、またおあずけ。
土曜日に入りきれなかったジェットバスだったり、電気風呂にも入れて良かった。
てか電気風呂なかなか苦手だったけど、ここの電気風呂めっちゃきもちいー。
リズミカルで、疲れとれるー。オススメですよ😊
今回も塩サウナからスタート。
今日はアロマの日のようで香りが心地よい。
落ち着くー。人も少ないし、体育座りでじっくり。すべっすべ。
スタジアムサウナもしっかり3セット。
途中、マット交換のタイミングわからんくて、中途半端やったけど、しっかり汗かけた。
けど、なんやろ?ここのサウナ、なかなか長い時間入れん。湿度かな🤔心拍数上がり切る前に出てしまう。
まだまだ修行がたらんのか。
未だぽかぽかさんではととのえず。
気持ちよくととのえるように、リベンジしにきます🫡
男
[ 鳥取県 ]
土曜日出勤でしたが、午後からは半休を取って行ってきましたよ、鳥取ぽかぽか温泉。
鳥取🈂活は初めてなので、サウナイキタイでサクッと調べるとイキタイ数ダントツやないか。
そら外せませんよねってことで行きましたが、16時頃で駐車場満車。ぐるぐる3周してゲット。
下駄箱100円。へー、こっから100円なんや。
掲示物チェック。イベントカレンダーやら、案内やら。むむむっ、3と7のつく日は🈂室の温度アップと水風呂の温度が下がるとな。おもろ。
券売機にて、入浴券ポチリ。このとき気付かんかったけど、岩盤浴コース付きもあったとな。
リベンジこよ。
浴室ひろーい。お湯の種類おおいー。
ワクワクするよねー。一通り動線確認して、洗体お清め。個別で仕切ってあるのもいいよねー。
とりあえず内湯にて湯通し。熱すぎず良い感じ。
てか人おおいー。土曜やしね。浴室から🈂室の中が見える感じ良い。全体は見えんけど、混み具合なんとなく判断できるし。
ほどよく温もったらまずは塩ミストサウナから。
温度は高くないけど、ゆっくり時間かけて塩が溶けてく感じよき。すべすべにしてからサウナ入るのいいわ。たいがい女湯にあるけど、男湯にあるのありがたき。
そして、いざスタジアムサウナ。・・スタジアム?あー、呼び方いろいろあるけど、段ね。4段で広め。METOSのストーブ。いつも下段からじっくりやけど、ストーブの真ん前やから、ガンガンですね。温度計は90℃。7のつく日やから、普段は85℃とかかな。
しっかり12分。それでも心拍数120。
みなさんの🈂活みてると、160とか170とかのひとおるけど、すげーな。整いまくりじゃないですか?130超えたことないわ。
水風呂は立って入れる深さ。よき。
今日は下げてあるそうで14℃くらい?みたい。
水風呂から外気浴までの動線が少し残念です。
さとの湯より全然マシやけど。
フルフラットが4つ。きもちー。
露天風呂にあった【高濃度人工炭酸泉】
すきやわー。不感湯くらいの温度で泡々しておる。血流がよくなるそうです。26の日は変わるんかな?また来たい。
岩盤浴コースの案内にサウナもあるみたい。
着衣のままやて。しかもセルフロウリュできるて。着衣でサウナ?すげー気になる。
入浴料プラス500円みたいなので次回は是非。
マッサージもうけたーい。
手作りジュースバーものみたーい。
お食事所もいきたーい。
今回は田所商店だけど。
アクリルキーホルダーもかわゆい。
サウナバージョンGET。
男
[ 兵庫県 ]
ゆとろぎさん。
先週も来たけど、雪の少ない時期だと人も少ないので入りやすい。と、思ったけど、17時半の時点で割と多い。常連さん達が半数以上。
そういえば支払い方法PayPay追加されましたよ😊ありがたい。タイムズの会員証見せて100円引き。次回こそは回数券聞こ。
洗体して内湯。
安定の気持ちよさ。お風呂もいいよねー、ゆとろぎさん。
じっくり温もったとこで、🈂室へイン。
下段よしっ、空いてる。
じ〜っくり18分。入りやすい。
気持ちー。
前回もだったけど、ここ1セットからととのえる🤤しあわせー🥴
しっかり4セット。
明日からもかんばろ😊
[ 兵庫県 ]
今年初のゆとろぎさんでの🈂活。
ここの良さは🈂室→水風呂→外気浴の動線が但馬ではいい方なのと、ととのいチェアの存在。
あるのとないのと全然違うよねー。
アマプラでサ道が無料になってたから最近観てるけど、ナカタさんは最初に洗体してから湯通しなんだね。普段は湯通ししてから洗体なんだけど、
真似してナカタ方式で。ぬくもってないからちょっと寒かった。基本は洗体からなんだろうけど、どっち派が多いんだろう🤔
この時期、雪が積もってたらめっちゃ人多いんだけど、雪全然やから、人も少なめ。
嬉しくもあり、観光地としては寂しくもあり。
そしてサウォッチ装着してスタート。
セット間に露天の湯通し挟んで4セット。
ここは1セット目からととのえた🤤
さとのゆさんが閉まったらここがホームにやなぁ。
回数券買おかなぁ🙄
🈂ウナ×4セット
水風呂×3セット
水シャワー×1
外気浴×好きなだけ
[ 兵庫県 ]
今日は妻と子供達が姫路に行く用事があったので、私はその間にサ活。最高すぎる。
なかなか2日連チャンでいける時ないので、テンション高め。
サウナイキタイで検索して、イキタイ数多かった花の湯さんへ。
印象としては全体的にきれいだなぁと。
温泉もバイブラ、ジェット、電気一通りあるし、本日の湯みたいな(入浴剤チックやったけど)
とりあえず湯通しして、身を清めてサ室へ。
広いなー。温度計は88℃くらいかな🤔
テレビ見ながらじっくり下段で蒸される。
ムロツヨシと小泉ジュニアは相変わらず仲良いなぁ🙄
出てすぐに水風呂あるし、温度も程よく冷たい。
ただ昨日が良すぎるのよ。クアハウスの後はいかんな。カラダが贅沢になってる。
水質の良さが改めて身に沁みる。
で、外気浴はないので、内気浴用の椅子が5脚かなぁ。壺風呂付近に足置いてゆっくり休憩。
のんびり4セット🥴
ちなみに女風呂には塩サウナありとのこと。
男風呂にも欲しいなぁ。
めっちゃツルツルなるんでなぁ。
自分の中ではそんなに、ととのい実感はなかったけどサウォッチ的には良いスコア🙄
今年はもっと足伸ばして、サ活に励もう😊
[ 兵庫県 ]
今年のサ活初めは、神戸クアハウスさん✨✨
神戸といえば、神戸サウナ&スパさんも気になってたんやけど、クアハウスさんは3月で一旦閉まって改装するっていう事だったんで改装前に来ました🫡
娘がイオンでワンピースのイベントあるから連れてけって事だったんで来れる機会があって良かった😊
娘が友達と遊んでる間、父は蒸されて冷やされてととのっておるよ🤤
SAUNABROSで見ててある程度の情報はあったけど、百聞は一見にしかずやなぁ🙄
サ室は温度もいい感じやし、段数が複数。広さも充分やしガラス張りが素晴らしい😊
奥には寝転ぶスペースが2つ。
そして何と言っても【水の良さ】
京都の水も気持ちよかったけど、チラーで冷やさず地下から直で汲み上げてるとかすげーな🤔
しかも飲めるし😮美味しかった😊
内気浴スペースも広々してるし、椅子も足置きもあるし最高。
けど、いったん出て上に上がって露天にある寝転びチェアのがととのえたかも🥴
足元滑りやすかったのでご注意を😆
いやー、今年のスタートは地震やら事故やらで物騒なスタートやったけど、自分自身はサ活でいいスタート切って、足元しっかりして今年1年楽しみます👍
今年も1年よろしくお願いします🙏
[ 京都府 ]
京都出張最終日はARISAUNAさんのサ活を見て決めた天山さんへ。
まず結論として・・・
温泉のユニバなん?😆ここ?
入口から中までさぁ、田舎もんにはテーマパークですやん🥺
ワクワクしかないやん。
いや湯船も種類多いし、ほんまサウナ入る前からととのいそうやわ🥴
とりあえず手前のあつ湯から湯通しです。
じ〜んわりたまらん☺️
して、身を清めに行きますか。
え?シャンプー6種類ってなんなん??
悩むやん。でも空いてるとこいくとお茶のセットだったよ。京都らしくて最高やん。
さっ、行きます。シアターサウナとは。
・・・すごーっ。ひろーっ。あーシアターってそゆことなん?劇場ね。いやーもうたまりませんな。そしてオートロウリュに香りがあるとな🤔
今日はピーチやった💕1セット目はタイミング知らんかったけど、2セット目は耐えて耐えてしっかり味わいました🥴ええ匂い〜💕
17,4℃の水風呂も程よくて、からの外気浴がしあわせ🥴ととのいチェア3つあるし、奥いきゃ寝転べるし。ゆうことなし。
あーー、かえりたないわーー笑
噛みしめながらの3セット目は19時からのアウフグース(ここでは大団扇ロウリュ)狙いましたよ😆人生初やわ。サ室前のおすわりお湯で待機してたら続々きはるよねー。3分前に入室。
よっしゃセンター3段目あいとる😆
Kさんから譲っていただいたハット被って準備万端。ドキドキ💓この間に心拍数100越えてるし笑
きたっ。お兄ちゃん。赤いジョウロはそのためにあったのね🤔
いやーーーすげーーな🥴爆熱風やん。
10回もあおいでくれんの?てか前の人されてる時もめっちゃくるやん😆
で順番くるやん。
人生初の感覚。
こりゃやべーわ🥴
2周やってくれて、拍手ですやん。
ありがとう、どいくんと、もひとりのイケメン。
君たちのことは忘れないよ。
そのあとの外気浴はそりゃもう🤤🤤🤤
ありがとう、出張。
ありがとう、京都。
ありがとうARISAUNAさん。
ここから2時間半がんばって帰るよ👍
また来まーす🙏
しあわせーー🤤🤤🤤
[ 京都府 ]
京都出張2日目
今日は京都サウナの聖地、梅湯さんへ行くぞーって思ってたら、まさかの定休日😢
必ずリベンジしに来ます🫡
昨日から調べてて候補にしてた、旭湯さんへ。
水風呂が広いて有名だそうな🤔
なんとか車も停めれて、かけ足で入店。
雰囲気いいなー。うらやま。
脱衣所も天井空いてて隣とつながってるスタイル。地元に銭湯ないから新鮮😊
さっ、浴室はすげーきれいやし、種類いっぱいやし、広いし、最高かよ。
早速体を清めて、ジェットで湯通し。
たまらん。圧がすげー。しあわせ。
はやる気持ちを抑えられず、とりあえずスチームサウナへ。
いやー、温度高め。きもちー。ここだけでもととのえるんちゃん。
ほどほどに蒸されてから、かけ水して、外の露天へ。水風呂はまだガマン🙄
てか、銭湯でこんだけ充実してて、檜の露天風呂あって外気浴できるとか、京都人ずっちぃ〜な😫うらやま。
よし、サウナ突入。
うっわ。すっげ。あっつ。
てか広いし、きれいやし。たまらーん。
ええなー。ドバドバでるわ。
あかん、すげー。入り口付近の下段でも充分あちー。
よしっ、噂の水風呂へ。
ひろーーーーーい。おっちゃん泳いどーやん。
つめたすぎんのも逆にえーしな😊
そして外気浴。
イスに座って岩のとこに足伸ばしてリラックス。
こんなん秒でととのうてや🤤
うわー、かえりたないわー。
住みたいー。
とか考えながら、黙々と蒸されました。
きっちり3セット✨
店員のお兄さんも素敵やし😊
ええ思い出になったー✨
キーホルダーも買った✨うれしー。
明日はラストやから、昨日サ活読んでて気になってたARISAUNAさんの記事の、さがの温泉、天山の湯に行くどー✨
[ 京都府 ]
京都出張初日✨
夕方着いてメシよりも何よりもサウナ探しで見つけたのがここ。昔ながらの銭湯て感じで初の京都サウナです。女湯と上が空いててつながってる番台でお金払って、常連さんたちのお風呂セットがベンチの下にめっちゃ置いてある🙄うらやましぃ〜😭地元にほしぃ〜😭
で、お風呂は熱めの湯と、ジェット風呂が2つ。腰からも足裏からも出てるやつ😊赤色っぽい薬湯と電気風呂。充実しすぎ🤭
風呂桶と椅子の統一感なんてあらしまへん🤗
こうゆうのもいいよなぁ😊
肝心のサウナはちょうど空いてた時間みたいで、温度計は106から108℃をいったりきたり✨
最高すぎる😭6人くらいは入れるかな。
サウォッチ装着しての11分で心拍数115💕
出てすぐの水風呂で流してイン🤤ほんまちょうどいい🤤真反対の方にも水風呂あった。どちらもお一人様用。
内気浴は脱衣所で😊丸椅子に腰掛けて、ほけ〜っと。普段外気浴しかしてないから、こういうのも新鮮😊
しっかり3セットして、イオンウォーター補給して歩いてホテルまで戻る。
出張て最高だなー🤤💕
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。