サウナ&カプセルミナミ学芸大店
カプセルホテル - 東京都 目黒区
カプセルホテル - 東京都 目黒区
金曜22時まで残業で明日は休み、
さあ何処のサウナ行こう?
時間的にも23時からの深夜プランがあって
リニューアル後の評判もいいミナミ学芸大へ。
コイン🅿️を探す道すがらイマケン銭湯を発見!
学芸大駅からすぐの千代の湯へ寄り道。
如何にもイマケンらしい和モダンなリノベ銭湯♨️
サウナはないけどお湯はトゥルトゥルの軟水で
炭酸泉あり中島盛夫氏の赤富士のペンキ絵あり
キンキンの水風呂ありで既にかなりの満足度🤭
館内食堂は飯の提供してないらしいので近くで
らーめん食べて23:30頃にイン。
何故か「賛否両論」のオーナーの笠原将弘さんの
サインが1枚だけ飾られている。
こちらの常連さんでリノベ後1番のりらしい。
アメニティ類は全て有料だが3300円で朝10時まで
いられてこの立地としてはリーズナブル。
2Fはカプセル、3Fジムと食堂(ドリンクのみ)
4F浴室とロッカー、5Fヨギーボールームという構成。
ジムはかなりの充実度だが深夜の運動はパス😅
食堂がジムの鏡の裏側にある感じが面白かった。
ロッカーはかなりの大箱で有難い🙏
小タオル2枚がつく。
浴室はリノベして間もないので勿論綺麗。
ガラス張りのテラス風の造りでホテルの大浴場の
ようなラグジュアリー感がある。
深夜の落ち着いた感じも良いが朝日が入ると
明るく清々しく大変に気持ちが良い。
造りは至ってシンプルで白湯のジェットバイブラの
大浴槽に13℃と17℃の水風呂、サウナに半露天の
内気浴と少し離れて外気浴エリア(9時〜20時まで)
サウナは打ちっぱなし風の壁とダウンライト照明、
ベンチはL字型2段でシックな造りだがTVはある。
メトスのジールにケルケスストーンで30分毎の
オートロウリュウがあり温度は90℃表示だが、
湿度がしっかりあって全身満遍なく熱感がくる
素晴らしいセッティング。ロウリュウもかなりの
水量で体感温度の上昇もかなりエグい。
8分で滝汗と共に最近見たことない位の全身アマミの
マダラ人間に😳
水風呂も冷冷交互浴にしては冷たすぎず設定だが
暖まり具合と気分で13℃、17℃変えられるのは
サイコーすぎる😆
内気浴もほどほどに風が入り気持ち良き。
足台があって縁にも足がかけられるので
リラックスできる。贅沢言うと普通のプラ椅子
以外も置いて欲しい。
外気浴は夜間帯は使用できないが朝日を浴びての
都心外気浴がサイコーだった😆
こちらはラフマのインフィニティもある👍
サウナ後は200円で館内着借りてヨギボールームで
無料のマッサージ機やってからぐっすり😪
立地上、若者が多いせいか鼾も聴こえずコンセントも
あるし十分な環境だった😄
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら