栄湯
銭湯 - 東京都 新宿区
銭湯 - 東京都 新宿区
今年も行ってきましたサウナ物産展😙
会場の外まで続く列で相変わらず大盛況。
入場待ち30分と言われたけど15分で入れた😮💨
財布の紐硬く閉めたはずだけどまあ買うよね😅
今年は8千円買って学生時代に流行った
肩掛けのショッピングバックくれるしね。
色々と親父ギャグ的センスのおもしろい物販
あったけど今年もサウナ発達の一点物が無双😮
新しい試みとしては有名施設の名物が詰まった
ドリーム弁当の販売。でも2千円越えは流石に
高いわ。ドリームだから仕方がないのか?
マグ万平さん、岩田リョウコさん、吉田支配人、
サウナ王、サウナイキタイ開発者のありさんと
サウナ界の著名人も続々来場してワクワク🤗
サウナのカードゲームのPRイベントやってた。
テントサウナとかでやると盛り上がりそうだけど
相手がいないから買うのはやめた😢
そんなこんな気付けば1時間半くらい滞在してた。
全くサウナの話をしてませんでした🙇♂️
最寄りだとテルマー湯か区役所前カプセルだが
車で来てるので駐車場の安いエリアへ移動。
栄湯は2度目だけど前回はサウナなしの半露天側
だったのでサウナ側は初。念願の釈迦サウナ🙏
サウナは+400円でサウナキーとバスタオルを
巻いて入るスタイル。
脱衣場も浴室も白を基調としたシンプルモダンな
造りでタイルが如何にもイマケンらしいが、
前回のソクラテスの湯側はブルーのライトを基調に
落ち着いた雰囲気だったが今回のカントの湯側は
イエローにライトで明るい雰囲気。
サウナ室は独立したユニットになっている。
部屋の前は木製のバスタオル掛けが設置。
ストーブは通常のガス遠赤外線で温度は78-9℃と
かなりマイルドセッティング。
ベンチはL型で奥だけが2段。木は最近張り替えた
ように新しい。背もたれもしっかり面取りされて
座り心地が良い。座面の幅はゆったりだが定員は
6人位が適正か。休日でお風呂は混雑していたが
サウナは3、4人推移。
ここまでは正直普通の銭湯サウナなのだが天井を
見上げるとゼログラビティ作のサイケなお釈迦様。
TVもBGMもないが天井のお釈迦様を見てると
いつの間にか時間が経ってる。
これ位のマイルドセッティングでリラックスして
12分ほどゆっくり入るのが正解なのだろう。
水風呂はバイブラありだが23℃とヌルいがマイルド
サウナとの相性は悪くない。消毒臭は若干気になる。
休憩は専用スペースがないので脱衣場の椅子で
バスタオルを敷いて休む。
正直サウナー目線で見るとサウナのスペックは
高いとは言えないがお釈迦様とのセッションが
できるのは唯一無二。一度は体験して損はない🙏
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら