T.Kato

2024.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

職場からそう遠くないけど22時と閉店時間が早い
のがネックで10年以上前に1度行ったきり。
庄ではなく里はクラシカルなスパ銭の趣き♨️

13:30イン。GW真っ只中で激混みかと思えば、
そうでもなくそこそこの人の入りだが青葉区
という立地が良いのか比較的静かで治安がいい。

お風呂は天然温泉とあるがたまたまメタけい酸が
多かっただけの法律上の温泉で温泉感は皆無。
でも全浴槽温泉だと言い聞かせば何だかリッチな
気分になれる。

浴室は露天風呂が階段を上がった屋上にある。
銭湯にはたまにあるがスパ銭には珍しい構造。

風呂の種類は炭酸泉、ジェット、寝湯、壺湯、
シルク風呂と一通り揃ってないのは電気風呂位か。
炭酸泉は38℃と不感温度の35℃の2種類あるのが
ポイント高い。38℃は相当高濃度で気持ちいい😌

サウナ室の表札がカタカタ3文字サ ウ ナとだけ
シンプルなのが何だか嬉しく家に飾りたくなる😁
ビート板の設置がないので持参推奨。

5段ベンチで両サイドに遠赤ストーブ、中央にTVの
ある温度86℃湿度低めの普通すぎるスパ銭サウナ。
当然ながら上段から埋まる。ノーヘルで12分余裕。
休日の昼間ゴルフを観ながらまったりサウナには
うってつけのセッティング。

ガチサウナーは絶対満足しないだろうが、昨今どの
温浴施設に凌ぎを削ってサウナに力を入れて攻めの
セッティングやスペックに変更しており寧ろ普通が
貴重なのかもしれない。
らーめんも昔ながらの町中華の支那そばを食べた
くてもなかなか食べられないものな🤔

そんなことを考えながら上段で12分蒸され水風呂。
サ室の横にシャワーがありすぐ水風呂と動線良好。
備長炭の壁から流れ落ちる水が涼やか。
水温は16℃と入りやすい温度。6-7人はゆったりと
入れる浴槽で1-2分じっくりクールダウン良き😆

露天の外気浴スペースには階段を15段ほど上がら
なければならないので動線悪しというか息切れ😮‍💨
露天にはととのい椅子4脚のみと心許ない。
寄りかかる柱や壁がないのも物足りない。
しかしながら遮蔽物がなく今の季節外気浴が最高。
ついつい寝落ちして休憩時間が長くなる。

1セットが30分ほどと長めになり2セットで切り上げ、
ゆっくり炭酸泉と水風呂で交代浴で良きでした😄

館内飯も流石の湯けむりグループで良きでした😃
レトロゲームに懐かしのストⅡがあってプレイ
したかったけど人目が気になり自粛😅
代わりにサ道の文庫本を斜め読みして読了。

T.Katoさんの天然温泉すすき野 湯けむりの里のサ活写真
T.Katoさんの天然温泉すすき野 湯けむりの里のサ活写真
T.Katoさんの天然温泉すすき野 湯けむりの里のサ活写真
T.Katoさんの天然温泉すすき野 湯けむりの里のサ活写真
T.Katoさんの天然温泉すすき野 湯けむりの里のサ活写真
T.Katoさんの天然温泉すすき野 湯けむりの里のサ活写真

春の彩り海鮮御前

酢飯がちょっと酸っぱかったけど 蕎麦はコシがあって美味かった。 ボリュームコスパも良く味もまずまず。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
91

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!