T.Kato

2024.04.12

1回目の訪問

サウナ飯

高評価のレビューが多かったので期待して
訪問したが期待以上に最&高でした😆

スパ銭にしては価格が高いという声もあり
ますが館内着タオルにアメニティが付いた
時間無制限のスパと考えれば安いかと。

花日和の入園料がついて平日ネット前売りで
2千円はコスパ良いと思います。
インスタと無縁な40代のおじさんでも花日和は
映える〜😙
まだ桜🌸も綺麗でいい時期に訪問できました。

露天風呂からの景色が絶景という話は聴いて
ましたが浴室内もガラス張りで眺めが良い。
昼の裏山の自然と都心の対比も良きですが
夜景の美しさは思わずスゲーと声が漏れる
絶景でした😆

その絶景と同じかそれ以上に感動したのは
外気浴の気持ちよさ。浴室も露天風呂の外気浴
スペースとは別にととのいテラスというのが
ありチェアベッドも凄まじい数を設置してくれ
ているのでととのいやすい良環境でしたが、
特筆したいのは岩盤浴の外気浴スペース2ヶ所。
山から抜ける爽やかな風に野鳥の囀りが
メチャクチャ良くてディープリラックス🫠

勿論、風呂もサウナも岩盤浴も凄くいい。
温泉は琥珀色の炭酸水素塩泉で源泉43℃、
トロミがあって肌触りが良い。ぬる湯41℃に
あつ湯43℃の設定も嬉しい。最深部は110cmと
深い。浴槽縁を抱え景色を眺めながらの入湯は
極楽🤤
他の風呂も全て高クオリティ。オーバーフローは
適量、水枕冷たい、ジェットや電気はツボを心得てる、炭酸泉もゆいる並みに濃く最高。
サウナは10分毎にこんな水量でロウリュウして
大丈夫かと心配になるほど。ストーブはストーン
置きが2段構造で珍しい。パンカールーバー4基の
風はマイルドだが、94℃にしては湿度が高く体感は
120℃位の激アツで上段はノー爆風デイのたかの湯
並み。ベンチは直線3段で30名は優に座れ座幅も
ゆったり。TVなしのBGMあり。ノーヘルで挑むも
上段6分中段8分下段10分が限界でした🥵

水風呂は潜水okのグルシン8℃に適温16℃と贅沢
仕様。水質も塩素臭少なく清潔で悪くない。浴槽も
6人はゆったり入れる広さがあり8℃は110cm深さが
あり良き👍

岩盤浴には個室サウナに白樺セルフロウリュウ
サウナがありサウナーは岩盤浴追加がマスト👍
個室は無料でプライベートサウナ気分を味わえる。
石は鳴かないが湿度は上がる。
ロウリュウ水は無料だがフロントに声をかける
必要がある。

白樺は薫りも雰囲気も最高。ガラス張りで景色も
最高。ヴィヒタが浸してあり天然白樺の薫りを
楽しめる。装飾の白樺もウェルビーみたいでアガる。
温度70℃湿度も良く最高にリラックス出来た😆

唯一岩盤浴に給水機無いのは改善願いたい🙏

T.Katoさんのよみうりランド眺望温泉 花景の湯のサ活写真
T.Katoさんのよみうりランド眺望温泉 花景の湯のサ活写真
T.Katoさんのよみうりランド眺望温泉 花景の湯のサ活写真
T.Katoさんのよみうりランド眺望温泉 花景の湯のサ活写真
T.Katoさんのよみうりランド眺望温泉 花景の湯のサ活写真
T.Katoさんのよみうりランド眺望温泉 花景の湯のサ活写真
T.Katoさんのよみうりランド眺望温泉 花景の湯のサ活写真
T.Katoさんのよみうりランド眺望温泉 花景の湯のサ活写真
T.Katoさんのよみうりランド眺望温泉 花景の湯のサ活写真
T.Katoさんのよみうりランド眺望温泉 花景の湯のサ活写真

ローレル 稲田堤店

カツカレー

スタンドカレーっぽいがスパイシーで フルーティーでうまい🍛

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
110

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!