富士見湯
銭湯 - 東京都 昭島市
銭湯 - 東京都 昭島市
サウナリニューアルオープン2日目。
昭島のモリパークアウトドアヴィレッジの
メトスサウナソッピを冷やかしてから13時に訪問。
結論:期待通りのメチャ良きでした😃
昨年10月に一度だけ訪問。
その時のサウナはガス遠赤の標準的銭湯仕様といった
印象でしたが、
今回のシンサウナはその真逆をいくような黒を基調に
照明を落とした瞑想サウナがコンセプト。
ストーブは遠赤とセルフロウリュウ可能な対流式の
2基体制となり輻射熱と対流熱のダブルの熱でヤバい🥵
ロウリュウは砂時計が落ち切った10分に1回ラドル1杯のルールだが湿度も十分で温度は100℃。2-3分で滝汗💦
ベンチはストレート3段。胡座が余裕で組める9名定員。上段のみ奥行きゆったり。更に木で衝立されて
隣が気にならない(横浜市民には湯快爽快たやを彷彿と
させる)造り。屈まないと頭をぶつける程に天井も低く
上段に熱が滞留する。新設特有の木の薫りも良き。
夜はもっと混むだろうけどサ室は3-4人推移で3セット全て上段ゲット。上段奥は遠赤の対面で熱すぎ。ヤバ系が好きな方には良いかもしれないが排気口のある扉側が人気。マットもストライプの抗菌タイプでビート板もあり、12分計もあって完璧に近い。唯一ケチをつけるとしたらオープンから18時まではTVが付いていて瞑想じゃないところか。先日行ったばかりのスパブリックの荒に
通じるウェルメイドな印象を得た。
サ室目の前に19-20℃水質の良い昭島の地下天然水の
水風呂があり最高😆
水位が低くなると自動で水が放流される感じだが若干
汚れも目立つので欲を言えばもう少しオーバーフロー
させてくれれば完璧🤔
昭島市の水道は100%地下天然水って羨ましすぎる🥺
休憩は浴室にととのい椅子5脚、露天にアディロン3脚
あった。昨年はアディロンなかったのでだいぶ改善👍
それでもアディロンで外気浴は倍率高く3回中1回のみ
しか座れなかった。真夏日だと浴室での内気浴厳しめ
だがそれ以外の季節であればサウナと水風呂のスペックが高いので十二分にととのう😌
村上隆的なポップアートな壁に漫画喫茶並みの漫画に
驚異の22時間営業等々、攻めた銭湯だと思っていたが
やっぱりサウナでもやってくれたよね😆
ツィッターには2週間後にも何らかのアップデートが
あるとか🤭
これはアクセスが悪くても来ざるを得ない。
ロフトにも泊まれるし、どうにでもなりそうだ😄
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら