T.Kato

2023.06.24

1回目の訪問

サウナ飯

寝落ちにて昨晩のサ活😪

10数年ぶりの再訪。ほぼ記憶がないが館内が全体的に
綺麗になっている印象✨

平日風呂のみで980円、土日祝が併設のスポーツクラブのプールが利用できて1250円という休日料金がお得な
興味深い価格設定。都心で5時間駐車場無料は助かる😊

お風呂はナトリウム強塩化物泉の琥珀色の天然温泉を
ウリに内湯、露天風呂共に配してる。舐めてみると相当に塩っぱく保温効果が高いのでサウナのブーストには
もってこい。露天風呂の一つが炭酸泉と絹の湯が週替わりになるというのは初めて見た。設備とかどうなってるんだろう🤔

華金の夜ということもあってかなり混み合っていたが
比較的静か。環八通の喧騒が嘘のように露天風呂は木々に囲まれ露天の石組や植栽も情緒があって良き雰囲気😌

サウナも2種類あり、メインの遠赤は90℃前後でベンチはL型2段正面奥のみ3段。壁は多孔質の軽石のような
素材。テレビあり照明が明るい湿度が低い昭和タイプ。
3段目は結構熱くて10分がやっと。マット交換は協力
プレイで一度サウナ室に出さることがなかったのが非常に良き。銭湯ではこういうのよくあるけどスパ銭では初めて遭遇。

露天にある縄文釜風呂は茶室の躙口のように屈んで入る。温度は50℃だが多湿で80℃位の体感。ストーブが
大変珍しい構造で遠赤がベースだが下部のストーンに
高頻度に水が注入される。そういうとイズネスみたいだけど構造はコンフォートに近い。製造は巴商会だと思うけどHPに載ってない。何はともあれ気持ち良い😚

水風呂は19℃前後で若干塩素臭が気になる。6月27日に
チラーの修繕に入るということで以降はもっとキンキンになるのかしら🤭

休憩は内湯に石のベンチ、露天にととのい椅子が5、6脚に縁台と規模の割に休憩場所が少ない印象だが空の抜け感と情緒があって外気浴が非常に気持ちよくチルできた🫠

一見すると標準的なスパ銭だが随所に差異があり魅力があり総じて満足度の高いサ活ができた。

T.Katoさんの美しの湯のサ活写真
T.Katoさんの美しの湯のサ活写真

中華そば つけめん 甲斐

味玉チャーシュー麺

このクラシカルなルックスやばい。 昔ながらの中華そば。 チャーシューが激うま。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
71

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!