反町浴場
銭湯 - 神奈川県 横浜市
銭湯 - 神奈川県 横浜市
横浜銭湯スタンプラリー22湯目♨️
昨日の徳の湯に続き東横線沿線の人気銭湯へ。
駅近だけど駐車場も4台分あり有難い。
本日男湯は2F。個人的に好きな方✌️
平日の月曜からとても賑わってる。
徳の湯に比べると若者ばかりじゃなく年齢層が広い。
お風呂は内湯も露天もオーバーフローしていて良き。
露天岩風呂はあつめで同じく露天スペースにある常温水風呂(21℃)との温冷交互浴が最高に気持ち良い😆
サウナ室手前から香太くんの檜の香りが漂う。
遠赤ストーブ116-8℃のカラカラ昭和ストロング系。
徳の湯よりも更に湿度が低い印象。
ストーブはやはり入口付近に鎮座。
ベンチはストレート2段(8人)とL型1段(5人)の変形型。
サウナマットが敷かれてなくバスタオルを巻いて入る
スタイルなので足元が結構アチチ😬
板と板の間の隙間が広いのでサウナキーを落とさないようしっかり首にかけておいた方が良さそう😃
お客さんは少なくて5、6人多くて13人と結構混んでる。
上段4人しか座れないので下段を選ばざるを得ない時もあるが下段でも体感90℃以上あり普通の銭湯はありそう。上段8-10分で限界だが下段は12分のんびりいける。
水風呂は大好きなウォーターパール。天井から降り注ぐ
ウォーターパールは病みつき。温度17-8℃表示だが体感は15℃位に冷たく感じる😆
ただ昨年訪問した時より水の粒が少し歪?に感じた。
水風呂からでたら露天のととのい椅子2脚に座れれば最高だが埋まっていれば常温水風呂へ冷冷交互浴も良き😚
常温で優しい温度なのでいつまでも入れる😌
露天は四方の壁が高いが天井は遮蔽物がなくて開放的。
風抜けも良くていい感じ。露天風呂からのフローで床が足湯みたいになるので足が冷えず長時間入れちゃう😊
反町浴場、徳の湯、鷲の湯と神奈川区の銭湯サウナはレベルが高い😁
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら