福美湯
銭湯 - 神奈川県 横浜市
銭湯 - 神奈川県 横浜市
横浜スタンプラリー7&8湯目♨️
最新リノベ銭湯の狛江湯から港北区のtheレトロ銭湯
太平館へ梯子。コチラはサウナなしですがめちゃ好み😍
川崎の吉の湯のような奥まった立地の渋い宮造り銭湯😆
白眉は黒湯。見たことない黒さ。ほぼ墨。墨に五彩あり
という言葉があるけど黒すぎて色が見えました🤔
よく温まってコレだけで大満足。蛇口を捻ると源泉。
香りはやや硫黄臭があり立派な温泉でした♨️
ペンキ絵も昨年塗り替えたばかりの中島盛夫氏が描いた素晴らしい雄大な富士山🗻が拝めます🙏
続いては神奈川県No1イキタイ数を誇る福美湯♨️
近くのサミット菊名店に停めて(なんか買えば90分無料で以降20分100円。買い物客じゃなくても合法的に停めてokな駐車場です)入浴剤を購入。どんだけ風呂好き😅
1年半ぶりの訪問でしたが相変わらず最&高でした😆
店主さんの行き届いた配慮とこだわりが凄い。
セルフロウリュウしないよう注意喚起する文言がいい。普通の銭湯だと故障するからと書いちゃうところ
「バランスが崩れるので」ってカッコいい😆
風呂も種類が多く機能的。
本日の炭酸泉の濃度なんて銭湯で見たことない😲
1300ppmのゆいるに次ぐ高濃度はヤバい😆
サウナのセッティングは84℃前後とマイルドですが
5分に1回の高頻度のオートロウリュウで中温多湿。
やはりサウナは温度じゃなく湿度で汗をかくもの💦
ヒーリングミュージックとハーブと香太くんの薫りに
癒される。サウナ室のヒーリング効果が凄い😌
水風呂は14℃キンキンながらナノ水のやさしい感触😆
休憩は脱衣場の半外気浴でも露天風呂でも良し👍
昼間ガッツリ5セットやったのに最終3セット目で
バッキバキにととのいました🥹
福美湯の愛が強すぎて自分でTシャツ作っちゃった人の
気持ちがわかります。非売品だけどほしい。
やはり他の追随を許さない至高の銭湯サウナでした♨️
福美湯さん、とっても良い施設ですよね。湿度で汗をかくってよく分かります、入口ドアの近くだと熱すぎず長く入っていられましたが、オートロウリュのおかげで汗はダクダクかけて、でも熱くないから長く入っていられて最高に気持ち良かったです😆脱衣所脇の外気浴スペースも箱庭が綺麗で最高にリラックスできました!
じろさんトントゥありがとうございました😊 細かく読んで頂きありがとうございます🙇♂️ サウナ室もお風呂も外気浴スペースも 全てにおいて店主さんの細かい配慮とこだわりが 感じられ福美湯さんは本当に素晴らしいですね🥹
Katoさん、おっしゃる通り、店主さんの細かい配慮とこだわりが素晴らしい施設だと思いました。 サウナマットも個別に貸し出してくれたり、外気浴のベンチにも敷くタオルがあったり、ドライヤー無料だったり… 嬉しい「あったらいいな」がたくさんで感動しました😊
コメントありがとうございます😊 福美湯はどなたが行っても悪いという人は いない銭湯サウナだと思います。 太平館も福美湯から近いので梯子がお勧めです。 私も色々と黒湯銭湯を巡っていますが 墨みたいに黒いお湯はあまりお目にかかったことが ありませんでした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら