狛江湯
銭湯 - 東京都 狛江市
銭湯 - 東京都 狛江市
黄金湯を手がけた長坂常氏のスキーマ建築計画の
リノベ銭湯♨️
オープン10分前にインして整理券12番をもらう。
悪天候のせいか想像していたよりも空いていた🤞
コンクリ打ちっぽしで空調やダクト類が剥き出し。
フロントがバーカウンターになっている所など成程
黄金湯っぽいが、より剥き出し感が強く何なら施行
途中じゃないかと思わせるギリギリを攻めている😅
光熱費の値上がりで致し方ないと思うがタオル付きでも
1200円は強気設定。証明はやはり紙製リストバンド。
脱衣場、浴室共にコンパクトでミニマルな造りながら
随所にこだわりを感じる。特に浴室のタイル使いが
面白い。緑一色のタイルだがよく見ると長方形と大小
正方形のタイルを無機質にならないよう組み合わせている。案内文字はタイルの目地で表現。タイル絵はよく
あるがタイル目地アートは新しい🤔
やっぱり下足の木札やカラン、ケロリン風の黄桶など
新しさの中に懐かしさを残しておく手法は健在。
脱衣場の石巻工房という家具メーカーの木製ベンチも
温かみがあり良かった😊
お風呂は白湯、ジェット、ミクロバイブラに炭酸泉。
汚れが目立ちやすい炭酸泉だがしっかりオーバーフロー
させていて清潔感がありかなり高ポイント😊
サウナは良き香りの檜3段ベンチ、壁は輻射熱ガンガン
麦飯石、ストーブはSAWOストーン満載の対流式オートロウリュウというリノベ銭湯の流行仕様をきっちり押さえてる👍
温度計は出入口付近にあるせいか85-8℃と過小申告で実際は+10℃位。湿度も20分おきのオートにポタポタ残○で30%キープでアッチィ🥵
座面の奥行きがありゆったり座れるのは高ポイント😊
水風呂は14℃キンキン。この地域の水質の良さを謳っているだけあって清らかな入り心地で良きでした😊
休憩は内気浴のみだが上空のパンカールーバーから
気持ち良い風が吹き込みととのいますねー🫠
椅子洗い用のシャワーがあるのも嬉しい😃
ただ椅子が格好はいいけど座面が高かったり肘掛けが
細くて普通のアレで良いんだけどと思わなくもない😅
もう一点気になるのが2時間制なのに浴室に時計がなく
脱衣場に確認に行かないといけないのはちょっと面倒。
もしかして見つけられなかっただけですかね😅
細かい難はありますがサウナ周りは最先端をいく
スペックの高さで間違いなく良きです😊👍
唐揚げさんこんばんわ😊 偶然偶然ですね😃 知らず知らずにセッションさせて頂いてましたか光栄です♪ 今日は悪天候でGW最終日ということでみなさん家に いらっしゃったのですかね。 その後、福美湯に行って今出た所ですがやっぱり 空いてました😊
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら