T.Kato

2022.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

レギュラー入館料2680円と強気の値段設定ですが
蒲田らしい真っ黒のいい黒湯温泉サウナ施設でした♨️

ナトリウム炭酸水素塩化物泉の源泉掛け流し温泉は
保湿、保温効果があり良き入り心地ですが何と言っても
20℃前後、正真正銘の生源泉が味わえるのは最高😆

サウナ後のクールダウンにお風呂との温冷交互浴に
15℃前後の通常水風呂もあるので冷冷交互浴にも
とっても良きです😁

温泉だけでなくサウナ室もいいセッティングでとても
心地よい。天井付近で96℃。熱源は対流式ストーブ
だがオートロウリュウはなく湿度は低め。と言っても
カラカラすぎず過ごしやすい😌

壁にもトースターの遠赤ガラス管ヒーターのような
熱源が4本縦に並んでいたが初めて見た。珍しい🤔

ベンチはL型3段で座面ゆったり。詰めれば20人は座れ
そうだが、お客さん3〜4人程度で快適。

サウナ室の壁は焼杉工法なのか?チャコールブラウンの
シックな色合い。間接照明の明度と相待って落ち着いた
いい雰囲気。テレビは普通に流れているが。

ビート板が置いてないのが玉に瑕だがサウナマットは
ふかふかしてびっちょりってこともなく嫌な感じは
なかった。サウンハット掛けもついでに置いて欲しい🙇‍♂️

休憩は浴室は石製ベンチのみ。半露天スペースに野趣溢れる切り口の石椅子が3つにプラ製ととのい椅子が2脚と
座る場所は少なめ。この季節は寒くなり過ぎない半露天からの外気浴がちょうど良い。外からは焼鳥を焼いたような美味そうな匂いが漂い食浴を刺激😋

コンパクトな浴室なので動線も短くサウナ、水風呂、外気浴も直線的に並んでいて無駄がないのが良い。
8-12分を3セット、大休憩を挟んで2セット。5時間時間いっぱいまで楽しませていただく😁

レストルームが浴室とロッカールームがある階に設けられていて階段で行き来しなくて済むのは便利👍
リクライニングソファーにはテレビはついているが携帯の充電口がないのはやや残念。ロッカーはICタグになっていて最新式なのに😅

値段が高めだとどうしても辛口になってしまうが
ビート板とハット掛けの設置、サウナ用の休憩椅の
増設ほかタオルは使い放題にして欲しいとか給水器の
水をもっとキンキンにしてとか色々細かい要望が出て
くる。折角よい源泉掛け流しの湯があるのに炭酸泉も
欲しいと人間の欲は限りない😝

コスパ重視の方にはお勧めできないが空いていることを至上とする方、サウナだけでなくお風呂の泉質を重視する方、ココフロますの湯など黒湯水風呂を愛する方には
お勧めの施設でした😃

T.KatoさんのSPA&HOTEL 和 -なごみ-のサ活写真
T.KatoさんのSPA&HOTEL 和 -なごみ-のサ活写真
T.KatoさんのSPA&HOTEL 和 -なごみ-のサ活写真
T.KatoさんのSPA&HOTEL 和 -なごみ-のサ活写真

生姜焼き定食

生姜が効いていて悪くない味。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
77

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!