ホテルロイヤルヒル福知山&スパ
ホテル・旅館 - 京都府 福知山市
ホテル・旅館 - 京都府 福知山市
宮津市に住む友人に会いに行った帰り、こちらへ。
20代後半の数年間、仕事の都合で綾部に住んでいた時期がありまして
その時は福知山温泉(養老の湯)がホームでした。
ガッツリ毎日通いでした。
今日も友人宅からの帰り、本当は久々に養老の湯に寄るつもりだったのですが
風のウワサで時短営業中だと聞いており夜9時頃に福知山市内に入ったけど
「もしかしたらもう閉まってるかもなー」と思い今日はこちらへ。
ロイヤルヒル福知山&スパは数えるぐらいしかお邪魔したことがなく
外観内観ともにほぼ記憶がない状態。
んーこんな感じだっけか?
とか思いつつ服を脱ぎ浴室へ。
非常に簡素で広々(ガラ〜ン...)としています。
...んんー、あーなんかこんな感じだったかも〜。。。
ちょっと記憶が戻りつつ(笑)
壁沿いに洗い場がズラーっと並んでおり
白湯が一個。
あと何かガラス戸で仕切られた小部屋が一個(アカスリ...か?)
とりあえず身を清めて湯船にちゃぽ〜ん。
「あー福知山温泉の内湯と同じだー気持ち良いやつだー」
真ん中に吐き出し口付きの塔が立ってて循環でジャバジャバ湯船に注がれるやつ。
ちょっと熱めで浅めで広めの好きなやつ。
あ、サウナと水風呂は外でしたね。
そうそう、三田にある姉妹店も外サウナ水風呂ですよね。
内湯でしっかり温まったけど露天に出た瞬間一気に冷えて
一番奥の水風呂にたどり着く頃には軽く身震いするぐらいに(苦笑)
それでも「エイ!ヤー!」と水通し。
そしてサウナへ。
前面がフル窓ガラスになっておりライトアップされた林が綺麗。
温度湿度ともにとても居やすいセッティング。
床面、1段目、2段目、と座れて2段目で体感80度そこそこ。
2段目で15分〜20分ぐらいするとじんわり汗をかく程度。
「あともう一段あればな〜」というのが正直なところ。
そしてこのサウナセッティングに対して冷やし過ぎでは?という水風呂(笑)
外水風呂の時点でただでさえ体感すごいのにさらに水温がキンキン。
ロウリュ&アウフグース喰らって滝汗ドバドバ状態じゃないと比例しない(笑)
これからの時期ちょっと厳しいかもなー。
とは言いつつ結局、サウナ→水風呂ループ1時間半。
気がついたらお客は誰も居なくなっており完全貸し切りに。
でっかいヒノキの露天風呂を独り占めして空を仰いだ瞬間ととのいました。
三連休の締めくくり、なんだかんだでサイコー。
次にこっち方面くる用事があれば養老の湯行きたいなー。
おやっさん、まだ頑張ってるかなー?
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら