ダブウォー

2023.02.07

11回目の訪問

わかってました、はい。
今日は行っちゃうな。
朝からそんな予感はありました。

昼イチのお得意先が芦屋浜近辺だったんです。

仕方ないですよね。
逆にそこまで来ておいてスルーなんて愛好家の風上にも置けません。

外回りの合間を縫ってお邪魔しました。

平日の昼下がり、ほぼ貸し切り状態。
こりゃ贅沢だ。

いつもならチャチャっと身を清めて即ルーティンに入るところですが
潮芦屋で貸切状態なんて千載一遇のチャンスです。
これを逃したら半世紀はお目にかかれません。

と、いうことで身を清めたらまずは露天。
45度の源泉かけ流しは冬場の水通しよりハードモード。
『グギギギッッ...!ガハッ!』っと唸りながら肩まで浸かる。
肌が焼けるような痛熱い感覚をこらえたその先にある緊張の緩和。
全身が溶けて温泉と一体になるなんとも言えない肉体的精神的弛緩。

子供の頃、銭湯でオッサン達が灼熱の湯船に呻きながら入っていくのを
不思議に眺めていたが、今なら分かる。
こりゃ飛ぶわ。。。

「冬場、シンプルに熱々の湯に浸かる」

また一つ喜びを知りました。

そのあとは炭酸泉でシュワシュワしたり寝湯でゴロゴロしたり。
壺湯でツボツボしたり(?)。
スチームサウナで視界を奪われながら塩まみれになったり。
内湯に戻って回遊風呂でビリビリしたり。
ミルク風呂でスベスベになったり。

ひと通り満喫したので、いざルーティン。

サウナ12分 × 5回
水風呂30秒 × 5回
内気浴free time × 5回

やはり新調されたこの休憩椅子、最高。。。

皆さんのサ活を読んで覚えました。

「アディロンダックチェア」っていうんですね、これ。

ラウンジャーみたいに寝転ぶわけじゃなくあくまで座り姿勢なんですけど
寝落ちできちゃう、という絶妙な角度設計としなり具合。

アカン、アカンぞ。
と思いつつ休憩のたびに30分寝落ち。

気づいたらすっかり夕暮れておりました。

『まぁ、お目当の商談は取れたので良しとしましょう』
と自分に言い聞かせ風呂上がりロビーでソフトクリームを喫食。

こんな月曜日もあっていいさ。

ありがとう、また来ます。

0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!