『ここは教会だったような気がする』

朝の仕事を終えて、次は18時。
時間があったので、京都にお寿司を食べにレッツゴー。
回転寿司のむさしさんへ。

ここのオススメはダントツで海鮮軍艦とえんがわ。
たらふく食べて、風呂でも行くか、と思い、近くの銭湯をグーグルマップで探す。

いくつかサウナイキタイとも見比べながら、綺麗な感じの泉湯さんに決定。

JR奈良線に乗って、東福寺で下車。
アクセスも悪くない。

駅の真ん前にたこ焼き屋さんを発見。
たこ壱さんです。
帰りにたこ焼きと餃子をいただきました。

そして、ファミマでイオンウォーター探したけど無かったので、もう泉湯さんへ向かうことに。

東福寺の駅から徒歩5分との情報でしたので、
『あー、ちょっと歩くなぁ〜。』
と、思っていましたが、案外近い。

途中で大きな神社があったので、歩きながら軽く会釈。

そしてフラっと見えてきた、泉湯さんの看板。
なんか字体がカッコいい。
最初読めなかったけど(笑)

お店の外にも中にも貼ってある案内を見て、手ぶらセットで入る。
こういうのあるとやり取りスムーズで良いですね。

ロビーは横長で、ガランとしているというか、最低限のものだけがあるような感じ。

脱衣場は広い上に天井が高く、男湯と女湯を分ける壁の上に、大きな招き猫。

服を脱いで、浴場へ。
身体を洗って、早速水風呂へ。
おお、結構広め。
そして、冷たい。16〜17℃ぐらいかな?
深さもあり、掛け流しも勢いよくたっぷりで、これはなかなか良い。

そして、水風呂に入りながら気づく。
そういやこの銭湯、ロビー、脱衣場、浴場と、全く電気がついてない。
唯一サウナ室だけかな?
陽の光が差し込んでいるだけなのだ。
それぐらい、陽の光を取り込んでいる。

水風呂を出て、少ししてからサウナ室へ。
結構、ぬるめかな?
とはいっても90℃だそう。
遠赤のストーブ。
泉湯さんはどこも綺麗で良いですね。

からの水風呂で3分ほどしっかりととのい、脱衣場で休憩。
ぼーっと天井を見て気づいた。
木のタイルのような部分を見て、招き猫を見て、ガランとした感じを見ていると、教会のようなのだ。

祖父母の家の近くに、天理教の教会があり、何度か訪れたことがあるのだが、そこに雰囲気が似ている。

広さって、なんだか色々感じさせてくれる、そんな不思議なところがあるなと感じながらのサ活になりました。

2セットいただいて、お湯めぐりからの水風呂でシメ。

ありがとうございました。

歩いた距離 0.36km

京都 たこ壱 東福寺駅前店

たこ焼き

オーソドックスな味。 リーズナブルなので、学生さんに好まれてそうです。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!