2019.07.07 登録

  • サウナ歴 5年 4ヶ月
  • ホーム 南青山 清水湯
  • 好きなサウナ ほどよい湿度/静かな水風呂
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ENID♨️

2019.10.06

4回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ENID♨️

2019.10.02

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ENID♨️

2019.09.10

1回目の訪問

旅行中のシャワーのみの日々に耐えられなくなり、
湯船を求めて参りました(もちろんサウナも)

聞いたり読んだりしていた通り、サウナはぬるめの70〜75度くらい。
それなのに水風呂の冷たさがす、すごい。
経験したことないくらいヒエヒエで
これたぶん14度…も絶対にないですよね…?という感覚。

水風呂に入る人が他にぜんぜんいなかったから
たまたまヒエヒエだったのか…?

サウナと水風呂のはじめてのこの温度のバランス、かなりおもしろかったです。


ちなみにお風呂はきっちりあたたかいのと、
温水プールくらいの温度のが2つあります。


やっぱり日本とはちょっと作りがちがうので
勝手がわからなくて着衣ゾーンに裸で飛び出してしまいましたが
スタッフの方が優しく導いてくれました…。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 14℃
23

ENID♨️

2019.08.25

5回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ENID♨️

2019.08.22

4回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ENID♨️

2019.08.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ENID♨️

2019.08.16

3回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ENID♨️

2019.08.12

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

横浜に行くことはほとんどないんだけど、
たまたますぐ近くで1日仕事が入ったので、
帰る前の夜遅めの時間に寄ってみました。


思っていたよりコンパクトな作りだけど、
サウナ、塩サウナ、水風呂は充分な広さで頼もしい…!

サウナは70度くらいで低いんだけど、
ロウリュ後ジワ〜〜ッと降りてくる熱気がよく分かって楽しい。
私がいた時間はベルガモットの香りでしたが
時間によっていろんなアロマがあるみたい。

サウナの窓から見える高速道路と夜景は、
セットを重ねてリラックスすればするほど
深夜のテレビで流れてる交通情報の背景(伝われ)に見えてきて
ニヤニヤしてしまいました。

あと、なんですか…あのあったかい寝椅子…!
休憩タイムに寝転がると最高。
全てのスパにあってほしい〜。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
11

ENID♨️

2019.08.06

1回目の訪問

北欧女子会、参加してきました。

女子会という言葉に無駄におびえつつも行ってみると
最高の施設ともくもくとサウナを楽しむ方々ばかりで
なんならいつも行っているサウナの何倍も平和。

来てよかった!


サウナはこれまで入った中で1番熱く105度、
それでも2段目だとじわじわ気持ちいい。
そこからの15度の水風呂がまた強烈。
それを経ての青空の見える外気浴。
心地よい風。

このままいつまでも半目で寝転がっていたいです・・・。


きっと今日しか入れない、そんな事情もあいまって、
短時間しかいられなかったけど、
あこがれの北欧、満喫してきました。


男性専用サウナいいな〜。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
63

ENID♨️

2019.08.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ENID♨️

2019.08.01

2回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

2度目の高砂湯。

前回早い時間に行った時は常連さんタイムで混んでいたので
今日はやや遅めの時間。
思惑通り途中からサウナが貸切になってヤッター!とばかりにのびのびと入りました。

水風呂はたぶん高砂湯にしては高めと思われる22度、
それでも今日は暑すぎたので十分冷たく感じて気持ちよかった・・・。


私だけかもですが、
こちらのサ室、12分計じゃなくて普通の時計が置いてあるので
一瞬「時間の進み、遅!!!」とあせってしまうのですが
結果、いつもより余分に蒸されるのでこれはこれでアリだな・・・。


このペースで通えたらいいなー、と
帰りにスーパーで買い物しつつ思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
18

ENID♨️

2019.07.29

1回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃

ENID♨️

2019.07.28

3回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

この間定休日に行ってしまい、汗だくのまま失意の帰宅をした清水湯。
今日こそは…!

遅れてやってきた夏日、
いつもより明らかにペースの早い気がする自動ロウリュ
そして行けなかった日のがっかり感が何よりのスパイスとなって
今日は最高に気持ちがよかった…!

サウナは高温じゃないし、
水風呂もぬるめなのに
今年一番汗がよく出たかも。


清水湯はちゃんと休憩用の椅子が3脚あるのが好きなところなんですが、
なぜか座る人があまりいないので
休憩難民になることがほぼないです。ありがたい…。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 20℃
25

ENID♨️

2019.07.24

2回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

急に神田に用事ができたので向かったけど、用事はほんの数分で終了。
まだ夕方。
仕方ない、それなら寄るしかない・・・!(笑顔)

ということでこちらへ駆け込みました。

以前なら考えられないことだけど、
最近は常にお風呂セットを持ち歩くようになったので
いつ寄ることになっても大丈夫。

前回もそうだったけど、
ここは混んではいてもサウナ利用の方が少ない気がします。男湯の方はどうなのかな。

洗い場はいっぱいでもサウナは貸切で、92度。やや乾燥ぎみ。
水風呂は15度台なので1セットでかなりいい感じに。
最近入っていた18〜20度に慣れていたので、
あらためて15度台のシャッキリ感を味わいました。


今日は仕事道具も持っているので、
気になっていたコワーキングスペースも利用してみたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.5℃
21

ENID♨️

2019.07.16

1回目の訪問

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

よく行く打ち合わせ場所から立ち寄りやすいことに気付いてしまい
この日は打ち合わせなどなかったのに
「予行練習だから・・(?)」と自分に言い訳して第三玉の湯へ。

また近所にあったら通いたい銭湯が増えてしまった・・・。

個人的に好きなポイントをメモ。

・サウナにテレビがない
・注意の貼り紙が少なめ
・水風呂はバイブラなし

銭湯の様子ってその日その日のタイミングがあるけど、
静かで平和に過ごせると来てよかった〜!となります。
帰りに神楽坂の路地をさまようのも楽しかったな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
4

ENID♨️

2019.07.14

1回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

リニューアル後は初の江戸遊。
値段が高めなので、ここに来るのは大きめの仕事が終わった後とか
しんどくてもう限界だ〜!となった時と決めています。


リニューアル後のサウナ、かなり好きです。

サウナの知識が全然ないのでアレですが、
私はフィンランドサウナが一番体に合っているかもしれない・・・。
温度は85〜87度くらいで低めなので、2段目が人気でした。
サウナの白木が新しいの、ほんとに気持ちがいいな〜。
そして水風呂も広い、ゆずりあわなくてもいい広さ。
温度計がなかったけど19〜20度くらいかな。

外にベンチが1つあるけど、ガーデンチェアがあったらもっと長居してしまいそう。

3セット後一度出て飲み物&あんみつを食べたあとまた入って2セット。

気になっていたコワーキングスペースをのぞいたら、PCを開いて仕事している方が。
元浴室をリノベしているので、元サウナ室がそのまま個室になっていたりします。


サウナに入ったあとで元サウナ室で仕事ができてしまうのか・・・今度やってみようと決意。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃
6

ENID♨️

2019.07.11

1回目の訪問

旭湯

[ 東京都 ]

雨の中、バスと徒歩を駆使して旭湯へ。
バスって使いこなすといろんなところに行けちゃうな・・・。

サウナ室は意外と広め。湿度低め。
脱衣所を挟んで露天風呂と休憩スペースあり。
休憩スペースは囲いがあるしちょうど木陰になっていてよいのだけど
灰皿が置いてあったので、
ととのいスペースというよりは喫煙所なのかもしれません。

露天スペースにペリカンの像があって気になります。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 22℃
3

ENID♨️

2019.07.08

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

上野で用事を終えて、あれ?歩いてすぐなのでは?と気付いて寿湯へ。
建物の佇まいが素敵で、入る前からここ通いたいな、という気持ちになる。
中の雰囲気もよくて活気もあって近所の人がうらやましい・・!

サウナは扉を開けると横に長細い作りで、
奥の狭いスペースが妙に落ち着くのでずっとそこにはまってしまった。
あの奥せまスペースがお気に入りの方は結構いると見ました。

水風呂は2人がMAX、外のベンチは他の方とのタイミングをずらして座る感じ。

流れていた「世界まる見え!テレビ特捜部」の音だけ聞きながら
そういえばこの番組ってサウナでしか見たことないかも・・と思いつつ
ゆっくり3セットでちょうどいい感じでした。

上がったら飲もうと買ってあったとっておきのスイカジュースを飲み忘れて帰宅。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 21℃
10

ENID♨️

2019.07.06

2回目の訪問

ちょうど入谷の朝顔市の日、2回目の萩の湯へ。
土曜だしかなり混んでいたけど、サウナ室が広いので快適。
水風呂の後に休憩スペースがない施設だと
「座らせてくれ〜〜!」となってしまうんだけど
ここはサウナ前の通路と外の露天風呂前で座っていられるのが好き・・・。

続きを読む
4

ENID♨️

2019.07.04

1回目の訪問

らかん湯

[ 東京都 ]

登録してからさかのぼって記録しているサ活。
6月からかなり行くようになったんだなあ・・・。

準備運動を兼ねて45分ほど歩いてらかん湯へ。
この日は強力な主の方がいて、
銭湯に行き始めて初、主にロックオンされてしまう。
これがよく聞く銭湯の主か!とちょっと感動。
もちろんマナー違反なことはしていないものの、
監視されながらの水風呂はめちゃくちゃ緊張してしまった。

水風呂は温度計がないので温度はわからずだけど、22度くらいな感触。
楽しみにしてた電気風呂は強力で、コの字の入り口あたりまでしか行けず。
またチャレンジしたいな。

続きを読む
3