2021.07.26 登録
[ 神奈川県 ]
サウナ:8 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
〈一言〉
今日はあまり時間が無かったのでパパッとサ活。金曜日の16:00頃にも関わらずサウナ室が満室になるほど混雑している。1週間の疲れをサウナでとりに来ているんだろう。
白濁の温泉で身体を温めてからサウナ室へ。タワー式のサウナだがあまり温度差にムラがない。全体がきちんと温められている。水風呂は少し特殊で座れる深さの部分に約3名ほどが座れ、浅い太ももがギリギリ隠れない程度の深さの部分に1名が座ることができる。温度は18-19℃と高めなので1人1人の入浴時間が少しだけ長い。なので常に大盛況である。
外気浴スペースには屋根が付いており雨でも安心。また、お湯を汲む蛇口も設置されておりサウナーの事をよく考えられているつくりになっている。お風呂も炭酸泉や少し薬っぽい匂いのお風呂などサウナ後も気持ちよくお風呂に浸かってゆったりすることができる。
明日は大会なので身体の疲労を取り切りたかったが、蓄積されたダメージはそう簡単に抜けないのが難敵である。
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 2
よもぎサウナ : 6分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 3
合計:3セット
〈一言〉
久しぶりに雨が降っている中でのサウナ。やっぱりこのサウナは熱い…。やたら長いロウリュと地獄のような長時間のアウフグース。この2つが組み合わさるととんでもないほど熱い空間が作り出される。いつもよりも水風呂が気持ちいい。普段は17℃程度が好きだが、15℃の水風呂でも余裕で入ってられるサウナの熱さ。雨が降っている中でのととのいはやはり難しいが、ただひたすら雨に当たっていることが何かダメなことをしているような感覚になる。こんな状況でもきちんとととのえるようになったのは身体がサウナを欲しているということだな!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 1 , 10分 × 1 , 13分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 3
合計:3セット
〈一言〉
4日連続の運動で生まれた筋肉疲労を癒しにサウナへ。
まず浴室へ入ると左側に洗い場、右側に温泉やサウナという形で部屋が分かれているタイプ。しっかりと分けられていることで床がシャンプー等でベタベタになる心配が無い。そこは良いが、一人一人のスペースが少し狭くシャワーがボタン式なのでそこが微妙。
温泉に入り体を十分に温めてからサウナへ。6段のシアターサウナ、段の高さがかなり低く一つ一つの段が広いのでかなり奥行きがある。上段は90℃と温度計は差しているが体感もう少し熱いかな?というような感じ。水風呂は腰掛けても肩まで浸かり顔がしっかりと出る深さ。温度も低すぎないバイブラ無しのシーンとした水風呂は身体をゆっくりとクールダウンするのに最適。
一番感動したのはここから。外気浴スペースに木でできたフルフラットの寝転びスペースがあるではないか…!椅子に座って休憩も良いのだが、寝転がった時のあの多幸感。疲労が一気にぶっ飛ぶ〜。。
入浴後はマッサージチェアで体を揉みほぐし本日のサ活は完了。明日も運動頑張るぞ!!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 1 , 9分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
〈一言〉
バドミントンの練習終わりに立ち寄りたく調べて出てきたのがこの銭湯。狭い道路を抜け住宅街の中に急に現れる。駐車場の目の前にあり、店構えは非常に綺麗。
入浴料を支払いサウナ用の鍵をもらっていざお風呂へ。備え付けのシャンプーは無いので事前に準備が必要。
湯船は非常に小さいが3種類設置してありジェットバスも非常に心地の良い強さ。まずは40℃のお湯で体を温めてサウナへ。まず香りがいい。木の香り?ハーブの香り?物凄くいい匂いがする。温度はそこまで高くは無いが湿度が高いので心地いい。1段目は奥行きがあるのであぐらをかいてもゆったりと座れる。十分温まったところで水風呂へ。バイブラがあるので多少の冷たさを感じるが辛くはない。深さも広さも丁度いい。外気浴スペースは椅子が二つとベンチが一つ、サウナ以外で座っている人も多いので中々座れないのが少し微妙な点かも…?3セット後に漆黒のお風呂に入ったが、これが何よりも気持ちいい。包み込まれるような感覚。
2週間ぶりのサウナは最高。。。日頃の練習の疲労、ストレスが一気に吹っ飛んだー!!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 1 , 10分 × 1, 12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
〈一言〉
海老名JCTからすぐのこの施設。店内に入ると庭にハンモックと特殊な椅子が…これは期待が高まる。脱衣所にはダイソンのヘアドライヤーが5つも…!
広めのサウナ室はサウナストーンがたっぷりの立派なサウナストーブをセンターに、扇型に座るスタイル。湿度が高めで非常に過ごしやすい。水風呂に段差がないので転ぶ心配なし。外気浴スペースという専用の部屋が設けられているので、サウナー目線の環境づくり。雰囲気、清潔感、サウナ全てが満点に近い完璧な施設です。是非おすすめ!
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 1 , 6分 × 2
ヨモギ泥塩サウナ : 6分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
〈一言〉
緊急事態宣言で営業時間短縮され中々行けなかった施設。外観は旅館のような雰囲気。
20分おきに行われるオートロウリュ、オートアウフグースがとにかく熱い。今までにみたことがないほど水をサウナストーンにかけ、送風機で自動で風を巻き起こす。人ではないので容赦ない風が全身を襲う。3分間熱波が送られるのだが、2分が限界。超熱った体を広めの水風呂で清める。15℃と冷たい方ではあるが、広いのでゆったりと入ることができる。外気浴スペースは非常に充実しており、枕付きのベンチに寝転ぶ、椅子に座る、木製の寝転びスペースなど様々な休憩に対応。少し話し声がうるさいのが気になるが、それ以外は申し分ないほど完璧。民度だけ上がれば最高の施設。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 1 , 5分 × 1
ミストサウナ : 10分 × 1
水風呂:30秒 × 1 , 1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:3セット
〈一言〉
小学生振りに訪れたこの施設。その頃はまさか自分がサウナに入るとは思ってもみなかった。サウナ室は4段の立派なタワーサウナ。備長炭が隅に置いてあるが、特に意味はない。入口に70℃と点灯されているが、最上段は100℃という表示があり意外と本格的。水風呂は冷たすぎずの17.5℃、床から水が湧いているので軽いバイブラが効いているがあまり冷たさは感じない。外気浴にはベンチが三脚のみ。正直きちんとした椅子が欲しいとは思ったが、露天風呂とミストサウナ、寝湯などがあることでパンパンなので仕方ない。久しぶりのととのいは最高。夜は藤井風のライブ!
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分 × 1 , 10分 × 1 , 8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
〈一言〉
今朝は浮雲の湯。日の出を見に5:30に入浴開始。昨日の「車沢の湯」とは全く違う雰囲気。まずは露天風呂に直行。インフィニティプールのような空に浮いている感覚を味わえる温泉。雲がかかっていて完璧とは言えないが、橙色の綺麗な朝日を拝むことができた。それではサウナに参ろう。95℃と昨日よりも多少高めの設定。湿度が高いのか全然過ごしやすい。サウナを愛でたいで知った「水通し」をしてから1セット目に入ると全然違う。十分に身体を温めて水風呂で締める。神々しい太陽と共に外気浴。今日も朝からととのった…。1日頑張るぞ!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
〈一言〉
今日は車沢の湯。薄暗くて静かな浴室の隅にサウナ。温度はあまり高めではないが湿度が低く温度計よりも熱く感じる。水風呂は温度計では20℃だが、体感17-18℃。露天風呂に出ると、あれ?大雨なのか?いやいや、床に温泉が流れている。これなら寒い季節でも足元が寒いことはなく快適にお風呂まで行くことができる。外にはポツンとベンチが一つ。降雨の中、滝の音を聞きながら静かにととのう。箱根の山道を運転した疲れが一気に取れる。あぁ、ととのった….。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 1
シャワー:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット
〈一言〉
サウナは温度は高めだが、湿度が丁度良く非常に過ごしやすい。風呂の種類が多いのに水風呂が無いのがかなりマイナスポイント。ととのいがイマイチだったので1セットで離脱。お風呂は種類がある分飽きずに入れるのでその部分はGOOD👌
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分、9分、12分
水風呂:1分、2分、1分
休憩:10分 × 3
合計:3セット
〈一言〉
今日は日曜日だったので混雑はしていたが、この施設は非常に民度が高い。人は多いのに物凄く静かで素晴らしい。気温が低くなってきたので外気浴が少し寒くなってきた。広い露天風呂で最後は身体を真まで温める。1週間の疲れが一気に吹っ飛ぶ。あー、最高!!
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:9分 ×1 , 10分 × 2
水風呂:1.5分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
〈一言〉
Qoo10のメガ割で購入したタオル生地のサウナハットを初使用。頭頂部のヒリヒリとした暑さは無くなり非常に心地良くサウナに入ることができた。その反面、顔全体を隠せるタイプの大きめのサウナハットにしたので着用しない場合よりも顔に汗を大量にかく。
昨日は前回よりも温度が高めで湿度が低め?な気がした。水風呂は温度高めで広くて深めなので長時間入っていられる。羽衣を纏った体を拭き外気浴で休める。1週間の疲労が全て吹っ飛ぶ”ととのい”を得られた。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:9 × 2 11×1 12×1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
サウナ室温度 : 75℃
水風呂温度 : 16℃
サウナ室の温度が平均よりも低めなので非常に過ごしやすい。また、水風呂は深く温度は高めなのでのんびりと過ごせる。非常に静かなのでゆっくり整うことができる。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:サウナ室は安定の110℃程度の高温。体を十分に温め水風呂で清める。今日は心地よい風が吹き、気温が低かったので外気浴が素晴らしい。椅子を完全に寝転べるようにして休憩。あっという間に整った。やはりメッカと言われる「北欧」の実力を身に染みて感じた。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
〈一言〉
サ道のロケ地としてお馴染みのこの施設。21:00入店から2時間という限られた時間で訪れた。こんな時間なのに物凄い人の数。やはり聖地はレベルが違う。
服を脱いで館内着を着るこのようなスタイルは初めてだったので正直戸惑いを隠せなかった。しかし、サ道でしっかりと予習していてよかった…。観ていなかったら完全に裸で館内を彷徨いてしまっていた事だろう。
直ぐにタオルで体を拭けるので脱衣所が濡れる心配が無く、このシステムを色々な銭湯でも採用されればと願う。
入室するとあのサ道の風景が…。動画で見たよりもこじんまりしているが、感動した、、。
身体を十分に温めて、サ室へ。一言目に熱い。全国のサウナーが訪れるので強気の100℃の設定。場所によって差があるもののかなりの温度だ。サ道の3人と入っている妄想を膨らませながら耐える。
水風呂はかなり冷たい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。