2021.07.26 登録
男
男
共用
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
〈一言〉
利用者がうるさい。治安が悪い。以上。
43℃の黒湯はめっちゃいい。
歩いた距離 0.4km
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
〈一言〉
出先の近くにないかなぁと探して見つけた施設。
普通の銭湯だと思って行ったが、綺麗なスーパー銭湯といったところか。
住宅街のど真ん中にポツンと現れるので、車で行くと少々困るかも。駐車場停めるのも一苦労。
館内は漫画とフィギュアが大量。のんびりできそうだ。
本日のサウナ室はロッキーサウナがある2階だった。温度はそこまで高い数値を示していないものの、5分おきのオートロウリュのお陰かかなり高い温度を維持している。本格的なつくりなので気持ちよかった。
水風呂は温度がかなり高め。だが、バイブラがあるので温度計よりも体感は冷たい。長めに浸かれるのでgood。
外気浴スペースは狭めだが、椅子は多い。露天とは別に設けてあるので非常に静か。無風なのでそこだけは難点だが、まぁ良いだろう。
施設の見た目とは裏腹に本格的なサウナ施設、アットホームな館内。サインが沢山置いてあるので多くの人から支持されているんだろう。立川、八王子周辺のサウナも探索してみよう。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
〈一言〉
いやー、行ってきましたよ。Sauna kota LEPO。東名を降りたら10分程度で到着してしまう非常にアクセスの良い施設。厚木のThe Sauna言われているという噂。胸が高まる。
入館すると今日は予約が自分1人らしい…。そんな贅沢なことがあっていいのか!!
スタッフさんが薪をくべたり、水風呂を綺麗にしていたり。1人だけなのに…。
サウナは意外と本格派。薪の音とロウリュによる熱蒸気が体を温める。1人なので足を伸ばしてリラックススタイル。
お手製のジョーロのかけ水で汗を流し、大きな水風呂へダイブ。温度はそこまで低くない。20℃弱といったところだろうか。羽衣を自ら強制的に剥がし、体を拭いて休憩へ。
サウナポンチョを着て、インフィニティチェアに座ったらそこはもう天国。小鳥の囀り、水の流れる音、木の葉の揺れる音。全てがととのいを加速させている。
素晴らしかった。最高の週末のスタートをすることができた。
今度はぜひ友人とのんびり来よう。
たまには贅沢してはいかが?
共用
[ 東京都 ]
銭湯なのかと思うぐらいオシャレな浴室内。そんなことを写真を見て思いながら、行ってきましたよー。
近くのコインパーキングがとにかく狭い。何回切り返せばいいんだ…。サウナ前に若干テンションが下がる。
館内は大正時代な雰囲気。高級な旅館に来たとも錯覚するような休憩室。これは期待できる。
朝早かったのでかなり空いてるのはラッキーすぎる。
なんだこの浴室。浴室とは思えない雰囲気。オシャレすぎだろ、、。
体を清め、いざサウナへ。
結構温度は高め?薄暗くテレビもないメディテーション系のサウナ。広さはそこそこあるが端まできちんと熱い。ロウリュしたらかなり熱そうだ。
水風呂は深さが2種類。打ち水も付いている。至れり尽くせりだな。
2階に上がって休憩。外気浴専用のスペースがあると人の動きがないので、落ち着いてととのうことができる。素晴らしすぎる。
9:00前に入館した当初は空いていたが、9:30頃を過ぎるとかなり混雑。もし行くのであれば早めに行くことをオススメします。
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
〈一言〉
行ってきましたよー。スパリゾートプレジデント。6/30に閉店してしまうらしい。
有名な施設なのに一度も行ったことがなかった。週末一人サウナ旅で行ってみよう。
入館すると歴史を感じさせる雰囲気。フロント、ロッカールーム、浴室の全てが年季が入っている。かといって不潔なわけでもない。清掃が行き届いているんだろう。
サウナ室は今まで行った施設の中でトップ3に入るんじゃないかというぐらいオシャレな壁。全く歴史を感じさせない綺麗かつオシャレなつくり。熱さも申し分ない。長年サウナーを支えてきた施設たる所以なのか。
水風呂もトップ3に入れてもいいのではないかというレベル。水質が良いとか、広さが良いのかというわけではない。私は水深が素晴らしいと感じた。深すぎず、浅すぎず、半分寝っ転がれる程度の深さ。全身疲れるので均等に冷やすことができるのがポイント。体を冷やすことはできても肩から首にかけてを冷やすことは難しかったりする。しかし、全身冷やすことができるので素晴らしいと感じた。
結果一度しか行けなかったが、今後もサウナが進化することを期待して…。新進気鋭の施設が多く出てくることを楽しみにしております。
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
行ってきましたよー。タイムズスパレスタ。
サ道でヘルパーさんと吉田さんの回で使われている施設。
施設はとにかく綺麗。ホテル?っていうぐらいお洒落なつくりをしている。
サウナは入った瞬間熱すぎる、、。こんなにサウナって熱かったっけ?って感じてしまうぐらい熱い。後々見たらロウリュ直後に入室してたみたい。そりゃあ熱いわ。
最奥最上段の場所を陣取ったものの、熱すぎて7分でギブ。
熱った体を桶シャワーで汗を流し、水風呂に浸かる。熱くなった頭にフレークアイスを乗せたら、そこは異世界。頭を冷やすとととのいが加速するのは知っていたが、こんなにも最高なものだとは、、。
外気浴で最高のととのいができた。
やはり人気な施設だけあり物凄く混雑している。何となく大学生ぐらいの若者がグループで来ていることが多かったイメージ。足湯のように湯船のヘリに座るのだけはやめてほしい。
ただでさえ小さいのに入ることができない。のぼせたのならお洒落なフロントで休むことをオススメしたい。
フレークアイスと桶シャワーは一度は経験するべき。新しい最高のととのいを提供してくれるだろう。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
〈一言〉
一言で表すと超良かった。
黄金湯や中野湯のような現代風銭湯という感じだが、個人的にはこちらの方が好みかも。
サウナ室と水風呂が外にあるのが珍しい。
30分おきのロウリュが超良いんだわ。。
急須のようなものに薬草が入れられ、時間になると噴き出す仕組み。
かなりの水量なので一気に熱くなる。
夜に来たら雰囲気も相まって素晴らしくなりそう。
らかんのサウナ室に来たような気分を味わうことができる。匂いはかなり近い。
水風呂は脅威の160cm。ゆいるに深い水風呂があったが、温度と作りはこっちの方が好み。バイブラ無しの静かな水なので、直立してじっとしていれば羽衣を纏った完全体に変貌を遂げる。
私の家からは少し遠くアクセスがあまり良くなかったが、期待以上の施設だった。
今度はサウナ友達とぜひ訪れよう。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 2 , 6分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
〈一言〉
1セット目前にかなり長めにお湯に使ったせいで、1セット目はキツかったー。
ここの施設は一番奥よりも真ん中辺りの上段が一番熱くて汗をかける気がする。サウナーは奥に行きたがるから意外と常に空いてる。穴場の好ポジション。
発掘するために色々なサウナ施設に行くのも楽しいけど、なんだかんだこの施設が一番かも。清潔感、お風呂の充実さ、サウナ室の温度、水風呂の温度、ととのいスペース何を取っても評価が高い。
ホームサウナになりつつあるな。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
〈一言〉
毎週末サウナ旅。今週は聖地マルシンスパ。
朝早く車で家を出た。サングラスが無いと運転が厳しいほどの日光。そろそろ夏が来るかな。
ビルの10階にあるこじんまりとした施設。
全てコンパクトなつくりというような印象。
サウナ室は思ったよりも熱くない。セルフロウリュができるため、ロウリュありきの温度設定ということだろうか。上段にいればすぐに汗をかくことができる。湿度もそこそこあるので息苦しさはなく心地がいい。そもそも室内が狭めなので反射熱で熱く感じるのかも。
水風呂とお湯のサイズが逆転している施設があっただろうか。水風呂の非常に広く深め。温度もそこまで低くないので長めに入っていられる。
外気浴は一度脱衣所を通るタイプ。マンションのベランダといったような感じ。多少の罪悪感に苛まれる。風の通りが物凄くいい。電車と車の交通量が多いので多少うるさいが、晴れていれば富士山も見える絶好のロケーション。
サウナ後は念願のオロポ。炭酸増しとは…?
個人的には普通の方が好きかも。オロポにはない炭酸がプラスされ爽快感は上がっているが、その分味が薄まってしまっているのがマイナスポイント。
聖地たる所以を感じることはできた。近くに行ったらぜひお立ち寄りを。
歩いた距離 0.5km
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
〈一言〉
毎週末サウナに行くというルーティンを相変わらず継続中。
様々な施設に行っても、なんだかんだ結局この施設に惹かれてしまう。
何となく前よりもサウナ室の温度が上がったかも?気持ちよくととのえるようになったかも。
静かだし、綺麗だし、壺風呂多いし最高。。
入浴後ハンモックでのんびりしていたが、小さい子たちがうるさすぎ。
遊び場所じゃないんだから親は注意してくれよ、、。
リラックスするために温浴施設に来てる人がほとんどなんだから、話すのは良いとしても騒ぐのは勘弁してほしいかな。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
〈一言〉
早朝入浴プランで入りたいと思い、7:00に着。にも関わらず入場制限…。すごい人気。
と思ったが、そんなに浴室は混んでなかったので一安心。
浴室は思ったよりも狭かったが、眺めは素晴らしい。新しく作っているライブハウス見える。
サウナ室はケロサウナ風の本格的な作り。広めな作りなのでのんびりできるのはGood。温度もそこそこあるので汗はかきやすい。ここにアウフグースが加わると相当熱いだろうな。
サウナ室としてはかなり高評価だったが、総合的に見ると個人的にイマイチ。かなり老朽化しており所々古さが目立つところがかなりマイナス。スパと名乗ってはいるが、銭湯っぽいかなぁという感じ。
横浜駅直結という立地、知名度を考えるとこのままでも良いかもしれないが、リニューアルしてくれると嬉しいなと個人的には感じた。リピは無しかな。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
〈一言〉
近所にあるという理由だけで訪れた施設。
以前は友人と夜に訪れたが、今回は1人で夕方に突入。
館内着が別料金になり少し安くなったのが、かなりグッドポイント。入浴したらすぐ帰る人からすると、館内着分の値段が正直勿体ない。
清潔感はピカイチ。
サウナ室は狭く座席も変わっているので完璧とは言えないが、水風呂までの導線はグッドなのでまぁ良しとしよう。
なんと言っても外気浴が素晴らしい。交通量の多いニュータウンの中にも関わらず、静寂に包まれている。利用客の話し声は黙ってくれればシートした中でととのうことが可能。
近くに寄った際はぜひ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。