2021.07.25 登録
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 1、10分 × 2
塩サウナ: 12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:4セット
一言:引っ越しのゴタゴタがようやく片付いて、一番の最寄りのサウナとなった丘の湯さんへ🧖♂️
タオルはレンタル式。給水器はあり。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープも備え付け。
タオルさえ持っていけば、かなり安く1日楽しめる🙆♂️
肝心のサウナは理想的な90度前後で、テレビありで縦に長いタワー式🗼
一発目は久しぶりのサウナということで、汗の出があまり良くなかったが、1セット目のすぐ後に塩サウナを挟んだことで、毛穴パッカーンで3セット目からは粒汗が💦
これこれ!ってな感じで
良い天気の中外気浴😌
背もたれのある椅子はないが、みんなベンチに寝転んだりしていた☺️
寝湯も寝転び処もあって、寝ながら外気浴したい人には最高かも!
ただ今回は自転車で行ったが、物凄い坂道で行くまでにかなりバテてしまった🥵
次からは歩いて行こうかな…笑
30〜40分かけて…
[ 東京都 ]
【今年のNo.1サウナ!!!(残り2ヶ月で変動がなければ笑)】
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:昨日引っ越し作業が終わり、買い出しや荷解きでバタバタの新生活2日目。
引っ越したおかげで少し行きやすくなったらので、行って参りました。
由縁別邸 代田さん。
他の方のサ活を見て、駅を降りた時から雰囲気があると書かれており、どんな感じなんだろうと期待に胸を膨らませて世田谷代田駅を降りました。
…これは凄い。本当にどこでもドアに入ったかのような感覚。改札を抜けた瞬間別世界になる。言葉では表せない感動があるので、ぜひ行っていただきたい。
初訪問なので、フロントのお兄さんに話を聞く。
素晴らしく丁寧な対応。分かりやすい。
しっかり浴室の前まで案内してもらい、浴室へ👟
脱衣所もパウダールームも清潔感が段違い。
清掃が行き届いているんだろうなぁ😌
浴室は、高級旅館そのものの作り。
そこに我々が求めるサウナまで付いていて、言うことなし!
岩の感じが素晴らしい🪨
身体を清めサウナに入ると先客さんが一名。
その方は2段あるうちの下段に。
私は上段に。
室温は88度くらいを指している。
他のサウナに比べたら少し低めかな?なんて思いつつ入っていると、思ったより熱い…😳
オートロウリュがある。ありがたいなぁ☺️
8分蒸され、汗を流し、目の前の水風呂へ。
水温は16.6度〜17.2度の間くらいを行ったり来たり。
ただ、水流を作り出しているので羽衣はすぐに無くなってしまう。
でも長く入っていられる良い水温と水質。
外の露天スペースに外気浴用のベンチが二脚。
おそらく4人は座れるかな😌
露天風呂の奥に見える庭園が非日常感を演出する。
こんな良い景色を見ながら整えるなんて最高☺️
ここには多分騒がしい人は来ない気がする。
騒がしくさせない雰囲気がある。
落ち着いている。雰囲気が落ち着いてるからお客さんの心も落ち着いてきて、素晴らしいサ活と温泉を堪能することができる。
30分くらいは浴室が私1人になった。
サウナも内風呂も露天風呂も外気浴スペースも脱衣所もパウダールームも独り占め☺️
3,850円でここまで満足させてもらえて幸せ者だと感じて少し目頭が熱くなってしまった🥲
確かに普通にサ活するだけなら少し高いかもしれない。
でも、ここに来れば確実に満足感を得ることが出来る。
1ヶ月に一度の自分へのご褒美にここに来ることにしようかなと心に決めた夜だった👍
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2、9分 × 1
水風呂:2分 × 4
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:いや〜…最高でしたっ!✨
住宅街にポンと現れるオアシス
妙法湯🧖♂️
とても綺麗な施設で、靴箱に靴を入れ番台に立つおじちゃんにお金を払う。
10000円しか持ってない…
「10000円でもいいですか…?」
「全然良いよ!」
「お釣り千円札でごめんね!ちゃんと9枚からか数えて!」
(数える僕)「…あります!大丈夫です!」
「あら〜10枚無かったか〜笑」
と最初楽しいやりとり☺️
中に入ると脱衣所から見える浴室にたくさんの人が!
そそくさと着替えて体を清める。
全部が綺麗で清潔感があるなぁ〜
そしていよいよサウナへ!
外から見ると下段しか見えず、下段には3人パンパンにいるので少し待つ。
すぐに1人出たので、中に入ると
めちゃくちゃ良い匂い!
田舎のおじいちゃんの家を思い出すような安心する匂い☺️
サ室はそんなに優しい設計ではなく(いい意味で)めちゃくちゃ熱い!
とにかく上段は熱い🥵
3セットとも上段に行ったが、10分が本当のギリギリ笑
それ以上いたら危ない笑
少し水風呂が離れているが、しっかり冷たいのに長くいられる良い水質🙆♂️
全体的に照明が明るく、気分まで明るくなる!
まだまだ黙浴ではありますが、妙法湯さんでは気分が高揚し、少しくらいならいっかと
周りの人の多少の会話も許せるくらいの心の広さを作り出してくれました😁
人はたくさんいましたが、サ室も整い椅子も取り合い感はなく、金曜の夜19時に行ってもストレスなく充分整えます👍
本当に最高!!!
[ 東京都 ]
サウナ自体は完璧です。
優しい熱さというか、ヒリヒリしない熱さ。包み込んでくれるような熱さ。
そこに15℃、20℃、25℃、30℃と好みのシャワーに打たれて、風通しの良い整い椅子で整う。
最高だ。
ただ今日はこの辺にして一言だけ。
11/4の大体18時10分〜18時30分の間くらい。
浴室にスマホを持ち込んでる男が2人もいました。
本当に気持ち悪い。
それを見た瞬間、速攻で出ました。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
冷水シャワー:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:行って参りました。ソロサウナtuneさん。
60分3,800円と中々いいお値段はしますが、それに見合っただけの施設と接客だなと感じました👍
部屋は1人用の部屋を使用しましたが、こじんまりとしてはいますが、必要なものは揃ってるといった感じです。
もちろんサウナ、シャワールーム、整い椅子、外気浴代わりのエアコン、ドライヤー、バスタオル、フェイスタオル、タイマー、サウナハット、化粧水などなど…
綺麗に整っており、手ぶらで楽しめるサウナです🧖♂️
セルフロウリュも出来ます☝️
寝転がれます✌️
好きな音楽流せます🤟
その三拍子は素晴らしい👏
少し贅沢なサ活をしたい方は是非行ってみてはいかがでしょうか?😃
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 2、6分 × 1、8分 × 1
水風呂:30秒 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
一言:良いサ室だったな〜。広くて熱くてテレビも付いてる📺
個人的にはプレジデントと似た雰囲気が感じられて、凄く好きなサウナでした🧖♂️
古さは所々に見られるが、それがまた味でもある。昔からこの地に建っていて、みんなの憩いの場所になっていたんだろうなとしみじみ感じた。。
ビックリシャワーはあの瞬発力で、あそこまで気持ち良いシャワーが出せる技術が地味に凄いなと思った😳
開店の10時から多くのお年寄りで賑わっていて、11時をすぎると中年くらいの方々が続々と来られていた。
結構ひっきりなしに混むサウナかも🤔
サ飯は食事処でオロポと唐揚げを頂く。
唐揚げのソースが美味しかった😋
[ 東京都 ]
【終点の楽園 豊島園 庭の湯】
行って参りました。豊島園 庭の湯さん。
椎名町駅から豊島園行きの電車に揺られ、終点の豊島園に着いたのは10時を少し回った頃。
異様な緊張感があった。
庭の湯さんは男女が一緒に入れるサウナもあり、館内には計4つもサウナがある。
これは絶対に混んでいる。
しかもお一人様なんてほとんどいないんじゃないか。
肩身の狭い思いをしながら入らなきゃいけないんじゃないか。
そんな気持ちがあったので、中々庭の湯さんには足が向かなかった。
しかし今日は行こう!!そう決心して向かったのであった。
フロントに行くと、僕は面食らった。
思ったより人が少ない…?
いや、開店の10時を少し超えてから入場したから浴室には人が溢れているのかもしれない。
更衣室で着替えて、僕はバーデゾーンの方が混むと思い、レンタル水着をに着替えてバーデゾーンに向かう。
バーデゾーンに入るとさらに面食らった。
人がいなさすぎる…まだバーデゾーンには入ってはいけない時間なのか…?
ただ、歩みを進める僕に注意する人は誰もいない。
さっそく屋外の小屋のサウナに向かう。
中は貸し切り状態だ。
結論、庭の湯さんは土曜日の午前中は人がごった返す事もなく、とても集中することが出来る最高のスパなのだ!!!!!
想像してた老若男女色んな人がいると思ったが、おひとり様もとても多く。若い女性は1人もいなかった。
男性のためのサウナ施設と言っても過言ではないくらいだった!!!
そんな素晴らしい庭の湯さん
テンションが上がってしまい、色んなサウナに入りたい欲から7セットも入ってしまった🧖♂️
今日は天気も良い☀️
露天風呂には最高すぎる天気と気温。
整い椅子も多く、給水所も各地に設置されており、非の打ち所がないサウナでした👍
想像と全く違ったので、もし同じ考えで足が遠のいてる方がいましたら少しだけ早起きをして午前中に行ってみるのも手ですよ!!
素晴らしい庭の湯さんライフを過ごしてください♪
今日のサ飯はカツ煮🤤
[ 東京都 ]
【最高のサウナ!!!】
サウナ:9分 × 1、11分 × 1、10分 × 1
水風呂:2分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:僕は来週引っ越す。
僕のサウナの扉を開いてくれたのはクアパレス藤だった。
水風呂が気持ちいい事を教えてくれたのはクアパレス藤だった。
今はクアパレス藤から徒歩5分の位置に自宅があるが、引っ越したら中々行けない。。。
本当に素晴らしいサウナだ。
お客さんもソロサウナーが多く、マナーが悪い人はいない。
水風呂も気持ち良い。外気浴も気持ち良い。
設備も綺麗。
もう何の非の打ち所がないサウナだ。
中々行けないのが物凄く寂しい。
今日も3セット、しっかり整えた。
僕のホームサウナ。本当にありがとう。
[ 東京都 ]
僕はおそらく二度とこの場所には来ないだろう。
せっかくのサ活なのに悪く言うのにこの場を使うのはもったいないが、今回は整うとは全く無縁のサ活だった。
①全く黙浴が出来ていない。
4人組の20代後半くらいの集団と2人組の20代後半くらいの集団。
サ室内では流石に話している様子は無かったが、一歩出れば永遠に喋っている。しかも小声の域を超えたボリュームで。
特に2人組の方は酷かった。爆笑しながらずっと話していた。4人組は常にドラクエ。
②ジジイがもれなくタオルを湯船に浸ける
見てて気分が悪い。17時30分〜18時40分くらいまで浴室にいたが4人は見た。
湯船にタオルを沈めて出して、身体を拭く。
酷いのは歩きながら沈めて、股間をそのタオルで拭きながら出て行く。
気持ち悪すぎる。
新橋ってそういう街なのか…
③サ室内でもうるさい
あくびが声が出る奴。唸り声がでかい奴。
身体をめちゃくちゃ掻く奴。身体をペチャペチャ音を鳴らす奴。
集中出来るわけないですよね。
初めて早く帰りたいと思った。
普段はこんなんじゃないと信じていますが、僕の印象は最悪と感じてしまったので、行きたいと思えなくなってしまった。
一人一人の行動で、そのサウナの印象や評判が下がる責任が少し自分にもある事を感じながら、今後もサ活をしていきたいなと思った。
今まで行ったサウナは基本全て治安が良かったんだなぁとしみじみ。
週末に行くサウナは整えるといいなぁ〜。
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 1、12分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
一言:行って参りました。湯楽の里♨️
朝9時からオープンとの事で、前日は千葉の実家に泊まってオープンと同時を狙って電車で海浜幕張駅へ🚃
歩いて8時57分ごろ到着するとそこそこ列が出来ていた😳
人気なんだなぁと思いつつ9時ちょうどにオープンで早速大浴場へ🚶♂️
身体を清め、サ室に入るとキチンとソーシャルディスタンスが取られているため、大きなサ室ではありますが入れる人数はMAX13名との事😶
普通に並びます!笑
ただサ室内で3人くらいは並んで待てるので立ったままサウナを楽しむことも出来ます🙆♂️
他の方の投稿でもありますが、かなり温度は低めで12分入っても物足りない方は多いような気がします!ゆっくりじっくり蒸されるのが好きな人には最高かも👍
ただ1時間に一回のオートロウリュウアトラクションは受けてみてください!!
通常のオートロウリュウに加えて天井から温かめの強目の温風が発生し、その3分間だけは漢のサウナ!!!って感じがします🧖♂️
他にも湯船がかなり充実なので、サ室が混んでる時は露天風呂や内風呂で楽しむのもあり🙆♂️
外気浴は
寝転び椅子6脚、通常の椅子6脚?、ベンチ1脚でかなり充実してるので、晴れた日は整いまくっちゃってください!!!
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 1、9分 × 3、12分 × 1(アウフグース込み)
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:2度目の訪問、北欧さん。
今日は友人同士で来てる人が多かったかなぁ
サ室は流石にアレだけど、トゴールの湯とかでは会話はすごく聞こえた印象😞
黙浴しようぜ〜
サ室、水風呂はもちろん最高!!!
外気浴は寒い!!笑
雨降ってたし🥶
でもアウフグース後にバッチリ決まって幸せな気持ちのままビールと北欧カレーと餃子を食う🍺🍛🥟
最高な金曜日👍
[ 東京都 ]
【個人的サ室の造形トップクラス!!!】
ドライサウナ:10分 × 4
スチームサウナ:7分 × 1
水風呂:2分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
一言:行って参りました。スパリゾートプレジデントさん🧖🏻
17時40分in。
建物自体は見つけやすいが、フロントからロッカールームに入ると迷路のように感じた笑(自分だけかもしれないが😅)
でも浴室、ロッカー、パウダールームへの導線が近いので良き!!
早速浴室へ。
浴室以外は色んな掲示物が貼られていてジャンキーなイメージだったが、浴室はモダンでオシャレ😊
身体を清めながら周りも見渡してサ室の場所を探る…
ん!?サ室はどこだ!?!?
スチームサウナへの階段は見当たるが、ドライサウナがない!?
ドライサウナだけは別なのか!?
と思いながら、身体を清め終わり少し歩くとドライサウナ発見😳
少し階段で下ったところにあるのね!!
早速入るとサ室の造形に驚いた
広いのはもちろんのこと、その広さを効率的に使っている印象だった。
自分は建築には全く明るくないが、何故だかウットリとしてしまうものがあった。
温度もちょうど良い。
いつも1セット目は慣らすために6〜8分で限界が来るが、10分いてしまった。
長い時間いられる温度と空間作りがなされているからこそだと思った!!
スチームサウナは貸し切り状態だったが、上から垂れてくる水滴が熱くて、それの恐怖で落ち着かなかった😂
でも良い薬草の香りで、あっという間に汗だくに💦
水風呂もちょうどよく
普段は1分くらいだがプレジデントさんは2分!!
それでも足りないくらい🤭
バッチリ4セット決めて、レストランでオロポと牛焼肉丼を食らう😋
牛焼肉丼めちゃくちゃ美味かった!!!
[ 東京都 ]
【サウナのテーマパークここにあり!!】
かるまるは自宅から徒歩15分以内のところに位置しているが、今まで一度も訪れた事はない。それには明確な理由がある。
混んでるからだ。
とにかく混んでいるという印象が強すぎて、満足に楽しめないのではないか、そういった懸念があったので、なかなか足が向かなかった…
しかし本日!!テレワークで16時に仕事が終わる!!
ついに行くか…
と思い立ち、ついにかるまるへ🏃♂️
まず、入場の仕方で軽い戸惑い😅
署名したら入浴だけの人はもう入って良いのね😳
早速9階の大浴場へ。初めて行く施設はホントいつも緊張感があります笑
身体を清めてサウナ!!!
と、いつもはどのサウナを何セットか備忘のために書き残しているが、何故だか書く気が起きない。良い意味で。
思い出の中だけに残しておいても良いのかもしれないとすら思っている笑
なんだろうこの感覚🤔
ただ、タイトルに関しては触れておきたい。
かるまるはサウナテーマパークだ。
いつもは4セットくらいでサウナを後にするが、あのサウナに入りたい。
あのサウナの後にあの水風呂に入りたい。
水風呂の後にあの椅子に座って休憩をしたい。
など次から次へとやりたい事が浮かんできて、全く浴室から出られなかった。
まさにディズニーリゾートと同じ🎢
あのアトラクションに乗りたい。
あのショーを見たいと次から次へと欲望が浮かんできて、飽きずに夜を迎えてしまう。
それと同じ感覚だった。
薪サウナに並んでいる時なんて、まさにディズニーのアトラクションを待っている時のワクワク感に似ている👍
サウナのテーマパークは池袋にあるのだ!!
初めて行くという方に向けて(金曜の夕方に限った話だが😅)
サウナは岩サウナ、ケロサウナはアウフグースの時以外は混雑していると印象は特に無かったです!!
蒸サウナも2人以上待ちがあるのは見ていません!!待ってても1人が待ってるくらいで、タイミングによっては空きもあります!
薪サウナは19時にオープン。どうしても待たずに入りたければ25〜30分前から並んでいると確実です!!
整い椅子はこだわりがなければ、満杯って事はあり得ないくらい椅子の数があります💺
ぜひ行く方は楽しんでください!!
p.s.唐揚げめちゃうまい😋
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 3
合計:4セット
一言:初訪問です。改良湯さん。
本日は16時45分に仕事が終わり、赤坂から渋谷に直行🏃♂️
約15分歩くとそれは突然目の前に現れた。
あのクジラだ🐳
しかしそのクジラを通り過ぎた瞬間に急にスタイリッシュな建物が現れる。
洒落てるなぁ😌
中に入るとロビーはこじんまり。
受付に券とロッカーキーを渡すと、サウナキーとバスタオルと小タオル。
替えのタオルは無いので、色々な用途で使いたい方は、持って行った方が良いかも!!
浴室に入ると外観には負けないくらいのスタイリッシュさがある浴室だった。
黒を基調としている無機質感がありつつも
垣間見えるオシャレさがここは本当に銭湯か?と疑うほどだ。
きちんと身体を清めて、早速サウナへ。
浴室に入った時は奥の方を見てたからサ室の場所が一瞬分からなかった笑
入ってすぐ右ね🤛
サ室は上段4人、下段4人の計8人まで入れるようだが上段の方が出にくいからだろうか
下段には常に3人までしか座らない暗黙の了解のようなものがあった気がする。
別に下段に4人いても良い気がするが…
肝心のサウナは熱すぎず、ぬる過ぎずのちょうど良いサウナで、照明の暗さから聞こえる音全てがオシャレだった🥺
水風呂はサウナセンターみたいに天井が揺らめいてて、これまた最高👍
整い椅子は満杯になることはなく、しっかり休憩が出来ました!
…しかし!!18時30分ごろからドッと人は増えました!!
来るなら17時くらいには来といた方が良いかもです!!
最後はタオルの返却場所が分からずあたふた💦
サウナハットとTシャツを購入して帰宅!
さすが改良湯さんと言ったところでしょうか。
僕がロビーにいた10分くらいの間に僕含め3人の方がサウナハットを購入!!
他のサウナでこんなにグッズが売れてるの見たことない!!
いい意味で色々カルチャーショックなサウナでした👍
明日はあのサウナに行くぞ!!🧖♂️
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3、時間不明 × 2
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:休日サ活3日目。最終日。
今までとは違う、ただならぬ緊張感を持って
サウナ錦糸町へと向かった。
この緊張感の正体は錦糸町という土地柄と120℃という温度の高さだ。。
皆さんのサ活を見てると、少しイカつめな方々が多いとのことでしたが、それは本当でした笑
ただそれだからって何も困ることは無かったですし、皆サウナを楽しみに来てるだけなので不安に思う必要は全く無かった😊
肝心のサ室
最初の3セットは下段で蒸される。
もちろん下段でもしっかり熱い。汗が噴き出てくる💦
4セット目は2段目へ。
耐えられないほどではないが、肌が頭と違う感覚で、アウフグースをされた時のようなピリピリ感があった🧖♂️
ただこのピリピリ感が後の水風呂に効いてくるんだよなァ!!!
最高でした!!!
最後はサ室の奥の部屋がどうなっているんだろうと気になって、奥の部屋の最上段のサウナストーンに一番近い位置へ。
ゴム製のロッカーキーが熱くてたまらなくて出てしまった💦
それもまた一興。水風呂が最高になるエッセンスだ。
「漢」のためのサウナというのはこういう無骨なサウナ、サウナ錦糸町のような施設のことを言うのだなと思った。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 2、10分 × 3
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:どうしてもサウナセンターに行きたくて、朝6時に起床。7時にサウナセンター到着。
鶯谷の街はまだ眠っていた。
Google Mapsを見ながら歩いていると、曲がり角を曲がったらドン!!と目に入ってきた「サウナセンター」の看板🪧
期待が高まってきた!!!
早速入ると、ロッカールームには誰もいない。この時間は空いてるのかな??
そう思いながら、浴室へ行くとやっぱり人は少ない!!!これは良い時間に来れた。
意外とこじんまりとしてるんだなぁと周りを観察しながら身体を清める。
この身体を清める時間は、サウナマットの位置やサウナハットを掛ける場所はあるか、給水機はどこだ?水風呂はそこだなと観察タイムも兼ねるようになってしまった。
初訪問のサウナはまだ若干の緊張感がありますねぇ笑
ついにサ室にイン。そして入ってすぐに感じた。
あ、このサ室好きだ。
部屋の広さ。高さ。明るさ。温度。
こういうサ室が好き!!というこだわりは無いが、ファーストインプレッションで大好きになった😄
合計5セット。4セットで終えるつもりだったが、ペンギンルームをどうしても使いたくて急遽1セット追加笑
8時15分くらいから人は結構増え始めたかなぁという印象です!!でもサ室待ちはまだ無いと思います!!
整い椅子の空席は無くなってしまうかもですけど…
周りの方とのタイミングを上手くずらすことが出来れば、快適に過ごせます😊
あまみがこんなにハッキリ出たのは「サウナしきじ」と「サウナセンター」だけでした🧖♂️
[ 東京都 ]
行って参りました。東京浴場さん😌
まずはこんなに駅近なのか!と驚きました笑
しかも、商店街の真ん中といった感じで
こんなところにあるんだなぁとしみじみ。
予約の15分ほど前に受付に行くと、サウナの入り方の動画を見せてもらった!
5分くらいあって、内容全部覚えられるかなぁと若干不安に😂
脱衣所に行くと、ドーン!!!とと言ったわけじゃないですけど、こじんまりと
おこもりサウナがお目見え🧖♂️
動画で見た通りに、まずは身体を清めてお湯に浸かってサウナへ!!!
あらかじめ作成しておいた、サウナ用の音楽を流しつつ入る。
正直狭いっちゃあ狭い。。笑
あぐらもかけないし、足も組めない。。
でも誰もいないのはポイントやっぱり高いし、好きな音楽聴けるのは最高でした!
しっかり110度くらいあるそうで、しかもサウナストーンが近くて耳が痛くなりました笑
でもそれくらいストロングスタイルのサウナです!
すぐ汗が出てきます💦サイコゥ!!!
ただ一つ、欠点が。。。
行った方は分かると思いますが、水風呂が定員2名。。。
空いていれば、あの樽水風呂は本当に気持ちいいし、最高のサウナです。
しかし、水風呂が埋まってると本当に辛い😞
今日はお父さんと小さい子供のペアが2組いて、どうやら知り合いみたい。
一つの水風呂にお父さんと娘。もう一つの水風呂にお父さんと娘。
水風呂の中で喋ってやがる🤯
黙浴が出来てないのは、そもそもだが水風呂の中で喋るなよなぁ…
6セット行いましたが、水風呂がガラガラだったのは最初の2セットだけ。
中2セットはその親子地獄。
終盤2セットは、普通に人がいたが、水風呂はなんとか入れて、しっかり整ってフィニッシュ!
普通のお湯と水風呂の温冷交代浴をする人ってこんなにいるんだなぁと新たな発見もできた、東京浴場物語でした。
[ 東京都 ]
高温サウナ:8分 × 1、6分 × 1
遠赤外線サウナ:8分 × 1、12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:自宅から徒歩圏内にあったにも関わらず、未だ未訪問だった池袋プラザさん。
初訪問です。
日曜の15時ごろにインということで、さぞかし混んでるんだろうなぁと思い浴室に入ると、整い椅子にも人はまばら…
じゃあサ室に人がいっぱい!…いない…
今日は空いてる日だったのか、皆かるまるに行ってしまったのか笑
快適なサ活が出来ました!
遠赤外線サウナの方が定員が5名ということで、一発目に空いてたので入りました!
熱いより暖かいの方が当てはまるかも。
6分を超えたあたりから汗がドッと噴き出しました💦
普通のサウナが苦手な人はここは凄いオススメかもです!
ただ普通のサウナーには物足りなさもあるかも。
現に体が温まりきっていないので、水風呂の良さが少し落ちてしまった印象🥲
なので、2回目の遠赤外線サウナ後はシャワーだけで済ませてしまいました…
高温サウナはガツンと来る熱さなので、水風呂との相性バツグンです!
ただ上段のストーブに一番近い位置は6分が限界でした💦
3時間コースで1600円で
タオル使い放題、シャンプー、リンス、ボディソープ完備。ナイロンタオル使い放題。サウナ2つに岩盤浴も。
休憩スペースも付いてるのはかなりコスパ良いのでは!?と思いました!!
[ 千葉県 ]
昨日の夜にサウナラボ神田に行ってからの、本日は朝ウナでジートピアへ!
高温サウナ:6分 × 1、10分 × 1、8分 × 2
低温サウナ:14分 × 1
水風呂:2分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット
一言:お年寄りが多く、若者は少ない印象。
ただ、激混みといった感じもなく、過ごしやすかった!
高温サウナは110度なのにずっといられるように管理されていた。ただ最上段の3段目はめちゃくちゃ熱い🥵
低温サウナはウィスキングの間しか使うことが出来ないということで、少し近くで待ってイン。
70度くらいをキープで、気づいたら14分入っていた。14分くらいでそろそろ出たいなぁという気持ちになった。
ただ二人組で来てた人。ロウリュの声かけ無しに加えて、ロウリュはお一人様一杯という張り紙があるのに2回目も…
ルールは守ろうね😞
昼食にレストランでオロポとしょうが焼き定食を喰らう😋
レストランはガラガラでゆったり出来ました!
[ 東京都 ]
FOREST SAUNA × 1
OKE SAUNA × 2
からふろ × 3
アイスサウナ:2分 × 5
ヴィヒタマウンテン:5分 × 2
合計:6セット
一言:ついに来ました。サウナラボ神田。
張り切りすぎて予約の30分前には到着。(実際は仕事の終わる時間からちょうど良い枠が無かっただけ)
皆さんのレビューを読んでから行ったので、からふろをに入場してすぐにイン。
もちろん身体は清めた後に。
こじんまりとしてるけど、居心地が良い…
静かにロウリュウをする。
上がった水蒸気が自分だけを包む。
ここにいたら、悩みとか吹っ飛んでしまいそうだ。
桶サウナはとにかく熱い!
でもその熱さがいい!入るとすぐに汗が出てくる💦
フォレストサウナは広くてよく行くサウナのような感覚だが、あれを少人数で使える事に贅沢感を覚えた。
予約制も悪くない。
アイスサウナは1度目入った時寒すぎて笑ってしまった笑
でも嫌な寒さではない。火照った体を肌だけでなく視覚でも涼しさを受け取り、ここもまたずっといたくなるような空間だった。
とにかく全てが綺麗で、スタッフさんも丁寧で、サウナのテーマパークとはサウナラボの事なのかもしれない。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。