2019.07.06 登録
[ 神奈川県 ]
土曜日14時半IN
尻手のニュータンタンで焼肉とたまごダブルニラ入り大辛を食べてから。大辛大丈夫でした。ニンニクが効いてて美味い。店を出たら雷も鳴って土砂降り。腿から下が全部濡れてもう帰りたいとも思ったけど、せっかくここまで来たしとバスでユー鶴まで。
雨が弱まっていたので露天の寝転び湯で、ちょっと満腹だったので休んでいたらまた土砂降りになり、中に戻れなくなる…
登山中に東屋で雨をしのぐような気持ちで、屋根の下のなるべく濡れないところで露天風呂で温まり雨が弱まるのを待つ。
浴室はとても空いていました。雨で側溝から水が吹き出していたと近所に住むらしい女性が話していたので、やっぱりすごい雨だったんだな。
雨で濡れた体にあつあつの温泉が気持ちええ。のんびり5セット。
帰りにバスで鶴見駅に着いたら、虹🌈
綺麗でした。
[ 神奈川県 ]
木曜日18時半IN
サウナ室、入った瞬間いい匂い。5分に1回オートロウリュ有りのロッキーサウナ。暑すぎないのによく汗が出る。
水風呂やお風呂の浴槽も全部深めでゆったりと浸かれます。露天は岩風呂。マッサージ電気風呂、炭酸泉、薬湯、岩盤浴湯などお風呂も楽しい。
ドライヤーが無料。あと脱衣所の自販機にビール売ってました。今は20時以降販売していません。
いろんな方に勧めて頂いてようやく来れましたが、ここは確かに誰にでもお勧めできる銭湯。伊勢佐木町の利成館のディープモンモンサウナがちょっとダメだったっぽい夫を連れてこよう。ここなら気にいるだろう。
来る途中に考えた人すごいわがあったので食パンを購入。明日の朝ごはん楽しみだけど、この袋ちょっと恥ずかしいな。
[ 神奈川県 ]
土曜日20時IN
久々の愛する恵びす温泉。中華街でご飯を食べてから。
1セットめの休憩後サウナ室入ると、常連さん4人がライドオンしており、1段目にギッチリ。2段目にマット置いてたら『そこ、熱いでしょう!こっちに来て良いわよ。』とマダムたちの正面を勧めていただき、そちらに移動する。アツアツなので1段目でも熱さは申し分ないけれど、視界いっぱいにマダムがいてどこを見て良いのか…なんとなく話を聞いているような聞いていないような当たり障り無い感を醸しサウニング。うまい焼肉屋さんとタイ料理の情報をゲットした。
2階の休憩スペースが本当にいいのだけど、利用者は皆無。落ち着くのでついつい休憩が長くなっちゃう。
マダムの1人が美魔女で、その人は毎回水風呂に入るたびに『ハァーン、気持ちいい〜!ア〜〜!』とデカいセクシーボイスを発して入水する。毎回、欠かさず。
でも、わかる。そのくらいここの水風呂は気持ちいい。冷たくないし天然水でも無いけど(おそらく)。広くて深くてプールみたい。
4セット。遠回りをして山下公園を散歩して帰る。海風が気持ち良い。
[ 神奈川県 ]
水曜日18時半IN
有吉の壁が面白くて7セット。壺湯と中のぬる湯にゆっくり浸かって気持ちよかった。
今日は協力業者のガラス屋さんの担当のおじさんから、会社を辞めるとメールが。どの現場でも毎回ミスを犯し、何枚か発注し忘れたり、窓枠とサイズが違って持ち帰ったりして、こんなんで利益出るのかなーとか思ってたけどやっぱりいっぱいいっぱいだったんだなぁ〜。風のウワサで、精神的な不調だと聞いた。
丁寧な文章で感謝の言葉が綴られていたそのメールが少し悲しかった。ダメダメだったしその時はとても困ったけど、憎めないおじさんだったなぁ。どうか元気になってね。
[ 東京都 ]
月曜日18時IN
フルーツ大福が大好きなんで、ずっと気になっていた自由が丘の弁才天へ。いろんな種類があってたくさん買いたいところだけど一個700円前後と高級なので2つだけ。
で、駅から歩いて7分のみどり湯へ初訪問。
コンパクトなサウナ室は明るくてオレンジの富士山がどーん。サウナは3セット貸切。遠赤ストーブの丸い窓の青い炎を眺めながら、音量控えめなJPOPとジーと時々なるストーブの音聞きながら蒸される。貸切に勝るものは無いので。汗もたくさん出るし最高です。
あとは水風呂が最高。自分は温度じゃなく、バイブラや水流の無い静かな水風呂が1番好きだなと改めて気づきました。じーっと石になった気分でトクントクンとなる心臓の音を感じる。
サウナ室と水風呂の温度のバランスがとてもちょうど良い。
脱衣所に、『注意する時は優しく。』というお願いの注意書きがあったり、綿棒、コットンがご自由にどうぞで、優しい銭湯だなぁと思いました。良いなぁここ。
帰宅してご飯食べて、お待ちかねの大福…付属の糸で真っ二つにカットした断面も美しい。こちらの大福もふわふわの求肥と白餡とフルーツが絶妙なバランスでしゅわっととけます。
今日は帰りが遅い夫の分、のこりの半分…全部食べて無かったことにしようかなと一瞬考えてしまってごめんなさい。
[ 神奈川県 ]
日曜日17時半IN
イセザキモールの一本横の淫猥な通りに、知らないと通り過ぎちゃう。ていうか、入口が分からなくてウロウロ。一階は『姉妹』のビルの2階へは建物右側の階段で上がります。
ここめちゃくちゃ良かったです。暑くて汗も捗るサウナ室。常連マダム韓国語が飛び交う。ちょいちょい日本語になる。
『犬ノクチ、オシリ、拭イタタオル、テーブルニオイタノ?』とか、ちょっとニヤニヤしてしまう。常連さん氷くれて優しいし、おしゃべり聞いてたらあっという間に時間が経ちます。
水風呂は蛇口からジャバジャバかなり冷たくて、あとは黒湯がかなり良い。
3セット。飲んで帰りたいが、家まで我慢。
男湯はモンモン多めらしいです。また来よう。
[ 神奈川県 ]
土曜日18時半IN
今日は朝食に中華街まで散歩して謝甜記でおかゆを頂き、帰り道お昼用に元町のブラフベーカリーでパンと吉田町の梅やで焼き鳥を購入。午後は窓拭きして結構腕が疲れたけど、ピカピカになって気持ちがいい。
疲れたので夕飯前に、前回定休日で断念した中村浴場へ。伊勢崎町を抜けて住宅街を進むとひっそりと灯りが。
受付でサウナ利用を伝えると、
混んでいるかも、と3人までしか入らないように、とのこと。とても感じの良いおかみさん。腰に巻く用と敷く用の2枚、バスタオルを渡されます。
浴室へ入ってすぐのカランに椅子と桶を持って腰掛けるとすぐ、おばあさんにお姉ちゃんお姉ちゃん!と声をかけられる。(ヌシか?いきなりヌシの洗礼か…)
『そこは出たり入ったりして風が吹いて寒いから、こっちに来なさい!こっち空いてるから!』とヌシの横の浴室の1番奥側を勧めていただき、ありがたく移動する。『遠慮することないのよ、こっちの方があったかいから!』とニコニコのヌシ。つられてこちらもニコニコでお礼を言う。…久々のサウナ、カランでととのってまうやろ🤤
浴室はコンパクトでどちらもバイブラの薬湯と白湯と水風呂のみ。シャンプーしているとヌシ様がお帰りになる際に、お声をかけて下さる。
『遠慮しないで、ゆっくり温まってね!じゃあね。』なんという気配り…一見で新参者と判断して、緊張をほぐすお声かけ…ヌシ様、大好きです。
サウナはちょいとぬるいけれど、久しぶりなのでちょうど良い。懐メロが流れる遠赤サウナはいい匂い。SMAPの『セロリ』、小坂明子の『あなた』、B'zの『ultra soul』等。良い。
最大4人目も入ってきちゃう時もあったけど、みんな黙って入っていました。じっくりと汗かいて、水風呂は20度、休憩はカランの前で。のんびりと2セットして、クナイプのワコルダーの薬湯で温まる。ていうかアッツアツの46度。肩の疲れが溶けていくのがわかった。
久しぶりのサウナに水風呂。ポカポカの帰り道、冷たい風が気持ち良い。今日は満月が綺麗でした。スノームーンというらしい。
[ 神奈川県 ]
木曜日21時IN
今日は心身共に、サウナに入らずんば家に帰れずだったので。2階の常温風呂に入りたいなぁと思って向かったら1階でしたが、めちゃくちゃ良いな1階!
汗がボタボタたれるサウナはタオル敷いてるお尻までアツアツ。広々水風呂18度、露天に椅子が2つあり、すぐ上の換気扇から浴室内のぬるい空気がいい感じで来るのがとても気持ちいい。
風呂は全体的にあつ湯で各種ジェット系完備。丁度いいくらいの檜風呂と低温風呂も有り。ひっそりとある電気風呂がわりと強め!
露天風呂は岩風呂。打たせ湯やりそびれた。
穴蔵風呂がとても落ち着く。
ここがホームかな!
[ 神奈川県 ]
日曜日14時半IN
ユー鶴初め。よし今日はユー鶴行こう!と思ってテレビつけた瞬間駅伝で鶴見を走っており、今から行ったら混んでるのでは…と日和ったけれど来てみたら結構空いてた。お正月料金で1000円だからじゃないかとのこと。
1セット目から汗がブッシャー☺️
温泉にものんびりとつかりながらのろのろ4セット。やっぱりここのサウナ室が一番好きだ。
サウナ室で常連さん達が檸檬堂(缶チューハイ)の話するから風呂上がりフリージングレモンサワー。メニューも見ずに頼んじゃう。
今日は鶴見駅から歩いたので、来る時に気になってたお惣菜屋さんでお土産を買って夕飯のおかずに。頼んだものを、その場で揚げてくれるやつ。
いざ食べる段になって、うちにウスターソースしか無くて驚愕した。旦那さん、ウスターソースしか使わないらしい。ビシャビシャじゃねぇか…。三重出身だからなのかな?中濃ソース買ってこよう。
本年もよろしくお願いします☺️✨
[ 神奈川県 ]
大晦日16時IN
晩御飯の仕込み終えて、買い出しに行ってくる。と最寄りの銭湯へ。ここ、日替わりだったんだ!
こっち側は露天があってシルク湯とうたせ湯と電気が外にある。
サウナはテレビ有りで銭湯にしては広め。カラカラぎみなのでお湯ブーストを。
ここの良いのは薬湯がいつも(2回目だけど)薬草袋が湯船に浸してあること。
3セットして薬湯でしっかり温まり、買い物して帰る。家の近くにあるのはありがたい。来年は結構来るかも。
本当は岐阜、京都の旅の予定をたてていたけど、家でのんびり過ごす年末年始も良いですね。サウナイキタイをやっていなかったら出逢えなかったごはん、景色、サウナ、友達。今年は色々な出逢いがありました。ありがとうございました。
みなさん良いお年を☺️✨
[ 神奈川県 ]
火曜日10時IN
今日は5時に起きて家事を済ませ、中華街までお散歩。朝焼けが綺麗でした。
馬さんの店で鶏粥を食べて、今日はスポーツセンターのジムに行こうと思ってたのでオープンの9時までちょっと時間があるから元町を散歩。ブラフベーカリーでお昼用にパンを購入。
元町で夫と別れてバスで西区のスポーツセンターへ行くと、すでにトレーニングスペースは満員で4人待ち。待てない性格なのでので仕方ない、ぽっかりあいた午前中と、私の心を埋めてくれるのはサウナでしょう。
降りたバス停から満天の湯のすぐ近くまでバスが出てるのは知ってた、のでバス停に戻ったらちょうど来たバスに飛び乗ったらすぐ近くの保土ヶ谷車庫前ってところ行きですぐ降ろされ、星川から相鉄線で上星川へ。まだこの辺の地名が覚えられません。
1セット目からマイルドロウリュでアツアツ、からのミントの水風呂16度は永遠に入っていられそうな心地よさ。
そして畳の寝転び湯、これだよ。
内湯のいすで休憩していると11時からの泥パック配布が始まったので頂く。なんとここの施設、泥パックしながら日替わり湯は入浴して良いとの事、嬉しい。今日はココナッツオイルの湯。なんというホスピタリティ…。
3セットやって和漢炭酸泉で温まる。と、和漢炭酸泉に設置の電気風呂スペースにいる女性、苦悶の表情に顔が歪む。え!!と驚いたけど、後から来た常連さんと話していて、私と同じく大丈夫?と心配されていた。どうやら最近入れるようになったらしいけど… 最後に日替り湯で温まって〆。
サ飯は家に帰ってブラフベーカリーのパン。ここのミルクフランスは絶品です。明日も食べたい。
満天の湯、回数券買っちゃった☺️
来年もよろしくお願いします。
[ 神奈川県 ]
月曜日16時IN
午前中で仕事納め。関内で用事を済ませて中村浴場に向かうが、なんと月に3日の8のつく日でお休み。近くのこちらへ。
番台形式。脱衣所の天井が高い。入口付近からはやはり男湯の脱衣所が見える…
久々に来たけどやっぱり少し匂い立つサ室。でも一瞬で気にならなくなる。
無音サウナ。入るとそう広くはないサ室に東南アジア系の女性が1人、床に横たわっている。お、おう。ただ、『大丈夫デスカ?』って聞いてくれたから居心地は悪くない。まぁでも『大丈夫です!』としか言えないけど。笑
ジリジリあつくてよく汗が出る。
そしてここは水風呂が冷たい。ギン冷えなので、お湯ブーストしてからのサウナ。
ここは濃い黒湯の温泉もいい。久々に来たけど良いなここ。
サ飯はれさわさんにおすすめしてもらった日の出町の第一亭。昨日孤独のグルメで予習しました。ニンニクが強烈だけどパタン、めっちゃ美味いな。あと青菜炒めが絶品。
永楽湯も第一亭もまた来よう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。