阿蘇プラザホテル
ホテル・旅館 - 熊本県 阿蘇市
ホテル・旅館 - 熊本県 阿蘇市
大自然を見渡せる露天が最高
ただし水風呂無し。
月曜日16時半IN
四季の森をチェックアウトして、近くのパン屋さんで朝食。
その後高森町の上色見熊野座神社を訪ねる。上りの参道を結構歩くが、人もほとんど居ない林の中で森林浴。気持ちいい。神社の奥をさらに登ると、穿戸岩(うげといわ) という巨大な岩がトンネルになっている、パワースポットが有ります。神秘を感じずにいられない。
神社をでてすぐのところに、田楽保存会、というのぼりがあって、何だろう?とのぼりを見ていると、お店の方が声をかけてくださったが、満腹なんですとお伝えすると、建物だけでも古民家で見応えがあるので良かったら。ということで中を見せていただく。
そうしたら建物も素晴らしいし、いろいろな著名人の写真が壁中に貼ってあり、名店だったよう。
いろりで秘伝の田楽味噌をぬったお豆腐やこんにゃくを焼いて食べるもので、すごく美味しそうだったので、通常はコースだけど、単品でも良いとのことで、食べさせていただきました。
鶴芋、とうふ、こんにゃくとだご汁。だご汁、優しい味わいの出汁が絶品で、震えました。オレンジジュースをサービスで頂きました。嬉しい。
窓からは根子岳が見えて青空だし、いろりの前でのんびり最高の時間を過ごしました。
その後阿蘇神社へお参り、阿蘇天然アイスを食べ、押戸石の丘へ。
丘の上に巨大な岩が並んでいる環状列石遺構です。そこから見る景色が圧巻。阿蘇の歴史と自然からエネルギーをチャージした1日でした。
景色素晴らしかったのですが、風が強くて少し冷えたので、近くの温泉で休憩。
立ち寄り湯800円が、期間限定で、阿蘇市内のお買い物、飲食レシート持参で500円になります。フェイスタオル使い放題。
サウナは何も表示がないけどドア開けるとありました。ストーン式BGM時計無し。
広いけどじっくり座っているとけっこう汗が出る。浴室もサウナも貸し切り。
じっくり汗をかいて、、水風呂、、無い!
あるのは蛇口から掛け流しのかけ水でした。
かけ水とシャワーを駆使して体を冷やして露天へ。
露天風呂の景色、最高です!
今日見てきた山々が眼前に広がり、屋根は岩風呂の1/4くらいにしかかかってないので、岩風呂の先端に浸かれば有るのは大自然だけ。
思ったけど夜ここに来たら、昨日見た星空見ながら温泉に浸かれるんだなぁ。満天の星空の下で岩風呂入るの最高だろうなぁ。。
だけど、水風呂に浸かりたい。
2セットと露天風呂で〆。
このあとの水風呂に思いを馳せながら施設を後にして、熊本市内へ向かいます。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら