畑冷泉館
銭湯 - 福岡県 豊前市
銭湯 - 福岡県 豊前市
童心に帰ったのか、純粋になったのか。
ウェルビー福岡さんを出て約二時間、豊前松江(しょうえ←まつえ、じゃないよ!)に着いてタクシーに乗ってやって来たのは…畑冷泉館さん!
(平日・土曜日は豊前松江駅と隣の宇島駅からコミュニティバスが出ています)
去年計画していた九州サウナ旅がコロナ罹患でダメになり、今年は台風の影響で「何が何でも畑冷泉館には行くぞ」で、弾丸訪問しました。
10時過ぎにイン。冷泉館の周囲は「昭和の田舎の原風景」、この景色だけでも見に行って損は無しで井上陽水の少年時代が脳内再生され始めました😌
今日は奇数日、ミストサウナに入りまず驚いたのがサイレントヒルなサウナ室内。視界が殆ど効かない状態で、入ってから数秒は目を慣らして移動。居心地充分の温湿度の中、再び驚いたのはミスト発生時の音と量と頻度!プシューと大きな音がしたと思うと今まで見たことが無い大量のミスト(スチーム)で、サイレントヒルなのが即分かりました。そして、ミスト発生頻度が5分間隔くらい(室内に時計無し、なので感覚論)と高頻度。この頻度に大量のミストは冷泉の湧水量があってなのかな、と思いました。
体感で熱い・もう充分と思ったタイミングで退室し、サウナ室入口目の前にある冷泉水風呂の水で汗を流してから、遂に入りたかった水風呂へ。
冷た気持ちいい(それ以上でもそれ以下でもない)…😇
冷泉が揺りかごの様にゆ〜らゆ〜らしているかの如き感覚、それなりに水風呂が有名な施設に行って入りはしてきましたが、初めての感覚でした。
そんな感覚だったので、心地良くて何分も入っていました。
休憩は入浴前に確認したのですが、浴室ではなく別にある休憩室があり男女共用スペースに。だからロッカーに「水着は脱いで入浴ください」の掲示があったのか、と気付いてもノー水着なので、そのまま次のセットへ。でも、これもこれで何回か繰り返すと落ち着いてきて、たまりませんでした🤤
合計4セット、上がった後は休憩室でボーっとし、対岸にある冷泉茶屋で景色を眺めつつカレーとサラダを頂き、そういう体験が少ないのに何故か子ども時代の夏休みだなぁ…としみじみしながら解されました。
帰りに冷泉神社の湧き水を頂き、オールフィニッシュ。水・畑冷泉のありがたさとゆったりした気持ちを胸にして東京に帰ります。
畑冷泉館さん、ありがとうございました。
来年は水着持参で土曜日に行こう。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら