BSデカいひと

2022.12.25

1回目の訪問

サウナ飯

二週連続「灯台下暗し」。

昨日はおふろの国ではなこさん(追記:とハッシーさん)の一区切り熱波を浴びてメンタル回復、今日は何処へ行こうかと考えていたら10時越え。近場で行ってみたいサウナ…あった、竹取の湯だ!
先週と同じく家から少し距離のある京王相模原線の稲城駅まで歩き、本八幡行き(レインボー本八幡さん)の誘惑を断ち切り2駅乗って京王永山、改札を出て右に曲がると…もう見えた!これは、アクセス抜群だ…!
11:30にイン。岩盤浴込みの料金なので、それならと岩盤浴を2セット。2セット目に入った玉の房はある意味サウナで汗だくに。良いサウナ前の下茹で(焼き、かも)が出来てコンディション良し!で浴室へ。
岩盤浴での汗を流し、炭酸泉で身体を更に温めてからサウナへ。
入口に「当店のサウナは熱いです」と掲示があり、少し疑問を持って入りましたが、10秒で撤回することに。確かに熱い…!
サウナ室は入口が最上段でそこから下るタイプの構造で4段、フルキャパだと20人弱は入れる大きさでした。最下段にサウナストーブ&ストーンがあり、その上にはノズル、更に何処かで見たようなダクトが…あ、これ狂暴な奴だ、と恐怖半分・歓喜半分で1セット目スタート。
最上段に2つあるおひとりさま席に座り、背中を壁に付けてみると…熱い!壁に付けられない位熱い!こんな熱いサウナ中々無いぞ、と温度計を確認すると100℃オーバー。久し振りの100℃超えに驚き、その熱さに熱され続けていると、ノズルから水が放たれオートロウリュがスタート。
最初は申し訳程度の水でこれで終わり?と思っていたら、続けて20秒程(のはず)、更にもう一度20秒程のオートロウリュがあり、上半身よりも下半身(すねともも)が熱くなるレアな体験でアチアチに。そして、このオートロウリュがあるからか、元々のサウナ室の状態もドライサウナであるものの湿度が適度にあり発汗しやすい環境で、オートロウリュ前の発汗+オートロウリュでの発汗=ドバドバ。こんな良いサウナが近場にあったとは…!
9分程で退室し、水風呂で冷やされ、露天スペースにあるリクライニングチェアで横になって青空を見ながら…キマりました🤤
その後更に2セット(10分・12分)入りましたが、入れば入る程キマりかたが深くなっていき、身体にもあまみが出まくり。何か凄いぞ、竹取の湯のサウナ!なのに、人がいない!(クリスマスだし、隣の多摩センターの○ューロランドや3駅隣のよ○うりランドに行くよね、うん)、なので、今日は数分だけですが独占タイムもありました。

お風呂と岩盤浴込みでもっと楽しめそうだし、何よりサウナのポテンシャルが高くて、また入りに行きます!

BSデカいひとさんの永山健康ランド 竹取の湯のサ活写真
BSデカいひとさんの永山健康ランド 竹取の湯のサ活写真
BSデカいひとさんの永山健康ランド 竹取の湯のサ活写真

生姜焼き定食

オロポとニフティ温泉のクーポン特典の烏龍茶を添えて。美味しかった😋

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 19℃
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!