BSデカいひと

2022.02.20

1回目の訪問

サウナ飯

隠れ家みーつけた…!

昨日の鮭山さんのアウフグースの余韻を味わいつつ、今日もサウナへGO!
今日は先週日曜日(ニューウイングに行った日)に行こうとしていた新小岩のレインボーを調べていた時に「良い施設なのに人がいない」という物凄く気になる投稿を確める為、古代の湯へGO!
新小岩駅から見える送迎バスの発着場所の案内に導かれ、自動車教習所の学生さんと一緒のバスに乗って到着。バスの降り口にある割引券を若干の罪悪感を覚えながら手にして11:30にイン。
ロッカールームの広さに驚きながら浴室へ。広い、そして人がいない。我思う「隠れ家みつけたどー」と!
東京と言えども、武蔵野の黒湯とは違う薄い琥珀色の温泉(舞浜のユーラシアと同じ系統)で温まり、身体を清めて玉砂利が敷かれた足つぼ湯で痛みと気持ちよさを体感しサウナへ。
最初はドライサウナへ。サウナ室の真ん中には石臼の様な大きな筒があり、その中には積まれたサウナストーンが鎮座していました。三段あるうちの最上段に座ってオリンピックのカーリング女子の結果と選手インタビューのテレビを見ながら結構激しく熱くなりました。湿度がそんなに高くないので、ストロングタイプに属するのかな🤔
8分程で退室し、サウナ横の水風呂へ。洞窟の中を想像させる作りの水風呂で、肩まで浸かりながら隠し水風呂モードを味わって🤤。
外気浴は露天スペースにあるととのい椅子で誰も入っていない露天風呂からの湯気・建物の隙間から見える曇天・冬の空気の三重奏と深呼吸でととのいの境地へ…🤤
今日はサウナから出てきたであろう方々全員から湯気が出ており、私も人間蒸気機関車になった気分でした。
2,3セット目もドライサウナの最上段でしっかり熱くなりました。特に3セット目は最上段の一部窪んだエリアで座禅の様に座って熱されて至福で、久しぶりにあまみさんとご対面出来ました。
4セット目はスチームサウナへ。温度と湿度が良くて寝ていられる環境でした。内装はエキゾチックで妙にテンションが上がりました。

4セットで上がり、暗闇の休憩室で一息ついてからサ飯。本格派の麻婆豆腐でまた熱くなりました。サ飯のクオリティも含めて人がいないのが本当に不思議でした🤔

古代の湯、お気に入りになりました。
ZOZOマリンでの交流戦帰りに寄る可能性大です!

BSデカいひとさんの東京天然温泉 古代の湯のサ活写真

麻婆豆腐定食

相当本格的で山椒が効いてて美味しかったです😋

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!