Sムック

2020.01.31

1回目の訪問

# 4セット → 休憩室 → 2セット

めちゃくちゃ混んでるという噂だが平日なら大丈夫やろーと行ってみました。
その幻想は早々にぶち壊されるのである。

東久留米から無料の送迎バスを利用したらまず満員。
大半がマダム、あとは若いカップル。おっさんは自分くらいという気まずさ。

まず到着した駐車場がドチャクソひろい。
施設に入るとまず入館料の支払いを自動精算機で、正直画面メニューが分かりづらい。

館内着とタオルを受け取り浴室へ

浴室も平日の昼なのにそこそこの人入り、近所のじいちゃんらしきひとからお父さんに連れられたお子様まで幅広い。

風呂は室内より露天が充実してるが冷たいうえにかなりの強風のため外がめちゃくちゃ寒いのでそこそこにしてサウナへ。

サ室はかなり広いし一段一段の広さも凄いのでかなりゆったり。
出入りも激しいが、オートロウリュがかなりの頻度なので結構いい感じ。
テレビの音はかなりでかいがこういうタイプの施設ならこんなもんだろう。自分はテレビ気にしないので問題なし。

水風呂は2種類。まずは名物の炭酸水風呂へはいる…
タマタマが焼けるかのごとく痺れる。
炭酸の刺激で冷たいという感覚が鈍るが、刺激が強すぎて長続きせず。

ととのい椅子は浴室に4脚。
露天にベンチや寝転びできるスペースがあるが寒いので今日はパス。
もう少しあったかくなれば寝転びスペースはすごい良さそう。
室内は混むと順番待ちが発生するからタイミングが難しい。

4セット楽しみ、上の階の岩盤浴エリアへ。
別に岩盤浴は入らなかったがいわゆるテレビつきリクライニングの休憩スペースはこちらに来ないとない、ちなみに岩盤浴エリアに入るには追加料金がいる。
それでも都心のサウナ施設より安い。

めちゃくちゃ混んでるうえにカップルだらけ、かつ電源のあるとこはそんなに多くない。
なので作業スペースとしてはあんまり向いてない。

休憩後はもう二セット、夜になると更に人が倍増、恐るべし。

帰りの送迎バスを待つエリアには傘型のヒーターが完備されてたり設備としてはすごい。
ただやっぱ人が多いので特に休憩エリアの混雑はうまく場所取れないときついなぁ。

Sムックさんのスパジアムジャポンのサ活写真

  • サウナ温度 68℃,90℃
  • 水風呂温度 14.5℃,17.5℃
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!